※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
母ゴリラ
子育て・グッズ

小学一年生がトイレで遊ぶ習慣が改善しない。ウォシュレットを操作し、トイレを水浸しに。親は何度も注意しても改善せず、どう対処すればいいか悩んでいる。公園やタブレットを制限する罰を与えているが、改善しない。どうすれば改善させられるか悩んでいる。

【長文です】小学一年生、何度叱ってもトイレで遊んでしまいます🥲
機械全般が好きで、とくにトイレに関してはメーカーや商品名が分かるほど詳しく💦
最近までは手で便フタを開け閉めする程度だったイタズラが(これも散々注意してますが)とうとうウォシュレットをいじるようになり…。
先日家のトイレのノズルを引っ張ってたのを目撃してかなり叱ったのですが
昨日はお店のトイレでウォシュレット操作?してトイレを水浸しにしてしまいました。
これまでに何度も何度も注意して、家のトイレのノズルをいじった時には泣きながら「もうトイレで遊ばない。ごめんなさい」と言ってきたのにすぐまた約束を破ってしまい、もうどうしたらいいか分かりません…。

普段お店のトイレは一人で行かせてて、ウォシュレットでイタズラするようになってからはパパに付き添ってもらってましたが、昨日は「ウンチ!」といって一人で個室に入ってしまい、パパはドアの前で待ってたそうです。
(私一人の場合は男子トイレの入口付近で待ってます)

今までに
・トイレはおしっこ、ウンチをする場所
・遊ぶ所ではない
・便器、とくにノズルはバイ菌だらけ 
などといったことを教えてますが、叱る時にはどのように注意したら辞めてくれますか🥲?

ちなみに…教育的には良くないかもですが、家のノズルで遊んだときは「今日一日タブレット禁止、公園にも行かない」として
昨日は自分からお店の人に報告とゴメンナサイを言わせました。(自分で掃除させようとしましたが、お店の人が優しくて謝罪だけで終わりました)
あと「罰としてしばらく公園には行かない」と言いました。

まだ続くようなら市の育児相談室などに相談してみようかな…と考えています。
皆さんならどう注意して辞めさせますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

1回約束破ってるので、外では付き添いで多目的トイレしか使わないようにします💦
多目的トイレならママでも対応できます✨
とにかく他人に迷惑はかけられないので💧

うちにも似たような5歳がいますが、興味ど真ん中!のものを辞めさせるのって難しいですよね😭
うちはもう私の手におえず、先日発達相談し後日詳しい検査となりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません書き忘れです。
    家ではしばらくウォシュレットの電源切ります。
    でもそこもいじりそうですが😅

    • 5月20日
  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    そうですね…次回からは多目的に入ります😭!
    確かに探究心が強いところは伸ばしてあげたい気持ちはあります🤣
    でもそんな余裕はないし、なにより他人に迷惑をかけるのは一番だめですね💦
    家のウォシュレットは素手で無理やり引っ張ってたので電源を切るのはあまり効果がないかもです。。
    年齢とともに良くなれば良いんですけどね😢
    学校でもやってるのかなと思うとゾッとします🤣(先生に聞いてみます)

    • 5月20日
みん

私なら徹底的に子どもと一緒にトイレの機能やメーカーについて調べます!!!!!!
お子さんは「どうなってるのかな?」「これやっならどうなるのかな?」と気になって仕方がないのかなぁ??
一緒に調べて、ホームセンターなど行って触ってもいいものを一緒にさわって「こうなるね、だからお外でやると大変だよね」と気長に話します。

機械って楽しいね!をまず共有するかなぁ…?💦
お母さんは外でいたずらされちゃったら困りますよねー😭
パッと思いついた私の気持ちですみません💦

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    ホームセンターや電気屋さんでよくモック品?を触らせてはいましたが
    電源が入ってて実際に使えるものとなるとまた別でいじってみたくなるものなんですね😢
    トイレ以外では扇風機やエアコンが好きで、それはカタログを貰ってきてたんですが
    トイレもカタログを貰ったり一緒にYouTubeを見たりしてみようかと思います😊

    • 5月20日
はじめてのママリ

お子さんの理解力と性格によるかもですが、うちが効果があったのは実際の細菌の映像を見せたのが一番効果がありました。
後、熱が出て本人が苦しい事を自覚しているタイミングでトイレで遊んで菌が入ったから今お熱が出てるんだよとか言ってました😅ちょっとかわいそうですが中々言葉だけでは理解しなかったので風邪ひいたタイミングとかを利用してました💦
後、他の方同様外では完全にしなくなるまでは多目的トイレを利用して見張ります💦

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    なるほどです…!
    いくら言葉で汚いよ〜と言っても、ばい菌は見えませんしね💦
    酷いかもしれませんが次熱が出たタイミングで実践してみます😂

    • 5月20日
ままり

トイレの仕組みに興味があるんですね😳!
でも衛生面を考えると(そして水浸しになるとかは)あまりよろしくはないですね😅

お家の『トイレ掃除担当』を担ってもらってはどうでしょう?
きちんと、
・トイレはバイキンが沢山なこと
・だからトイレを触る時はゴム手袋や使い捨てのポリエチ手袋をすること
・仕組みが気になっても無理やりいじらないこと(間違った操作をしないこと)。
・掃除の正しいやり方ですること
等、しっかり教えて、ノズルとかもお掃除してもらってはどうでしょう😊?
お家のトイレは掃除として触らせる代わりに、外(お店)のトイレは(排泄目的以外では)触らない、というルールを決める。

遊ぶことは辞めさせたいけど、そういう機械とか物の仕組みを知りたいという興味は大切だとも思います😊
そして衛生的なことを教えるのも大事。
なので、お掃除しながら仕組みを学び、衛生的なことの大切さも、ついでに知ってもらいたいですよね🙄

あ、あとはお近くにあるかは分からないけど、TOTOとかの大手は見て学べる施設(確かTOTOはTOTOミュージアムなるものがあったと思います)があったりすると思うので、そういった所にお出かけするとか🙄

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    機械全般好きですが、最近はトイレにはまってます😭
    掃除担当❗素晴らしい考えです!!すぐ実践してみます✨
    おっしゃるとおり、探究心は伸ばしてあげたいけど遊ぶのは辞めさせたいんですよね😢
    他の方もおっしゃってましたが、一緒に仕組みについて調べてみたり動画を見たりもしてこうと思います!
    TOTOミュージアムなんてあるんですね❗調べてみます❗
    少し遠いくらいなら全然連れていきます🤣

    • 5月20日
りんご

私も上の方と同じでトイレについて調べられる環境を整えます。お住まいのところがわかりませんがトイレミュージアムとかありますよ。後はネットでもトイレの仕組みなど出ていると思いまし、

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    上野にあるんですね、調べてみました❗福島住なので気軽には行けませんが…そのうち絶対行ってみたいです😂そしてある程度満たしてくれれば嬉しいのですが…。
    とりあえずカタログ集めてみたり、一緒にYouTubeを見たりしてみます😊

    • 5月20日
ママリ

そこまで興味があるのに、禁止しちゃうのはなんでですか!?💦

興味があるのにその知りたい欲がちゃんと満たされないから隠れてそういう事すると思いますよ😅

機械全般が好きなら
一緒に、ここはどうなってるんだろうね、って観察したりしていけば、いたずらってしなくなると思いますよ!

禁止するのではなくて満たしてあげる、が先だと思います。

  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    え、お店のトイレを水浸しにするのは良くないですよね?💦それは普通に考えて禁止ですよね🤣
    他の方への返信でも書きましたが、探求心は辞めさせずイタズラを辞めさせたいんです😢
    でも確かに目の前のイタズラばかりに気を取られて、探求心を満たしてあげられるほど余裕なかったのでそこは反省します🥲
    もう少し余裕を持って、一緒に研究しながら満たしてあげようと思います❗

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    いやいや、普通に考えて家のトイレの話ですよ(笑)
    家のトイレでいたずらするのを禁止したり叱ったりするから外でやってしまうのでは?という話です(笑)

    イタズラって本人も怒られるとわかってるから親の目を盗んでするんですよね、ということは、怒らなければ、ひどくならないはずなんです。

    なので、当たり前ですが
    外のトイレは自分のものではなく、みんなのもので、万が一みんなて使うものを壊したり汚したりした場合は
    お店の人に迷惑になるだけではなく、警察に捕まることもあるんだよ。

    という話をして

    家ではできる限りの対応はしたほうがいいのかなと思いました。

    おトイレ掃除してもらいながらならノズルも引き出したりできますし、

    ついでにおトイレ掃除も身につきますから(笑)

    あと、ホームセンターとかでリフォームコーナーに便座展示されてるのでそういうところでよくよく観察してもいいかもしれませんね!

    • 5月20日
  • 母ゴリラ

    母ゴリラ

    お店のトイレかと思いました😂💦
    家の汚いノズルを素手で引っ張るを許せるほど気持ちに余裕ないです(笑)
    見てないところでやって、そのまま手を洗わずに何か食べたり下の子に触れたりするのも許せるんですか?私は嫌です〜😂
    手を洗ったと言ってもホントに洗ったか分からないし、下の子がいるから毎回付き合うのも無理ですし…。

    ホームセンターや電気屋さんのモックを観察したり触らせるのはよくやってます!
    トイレ以外にも、扇風機やエアコンも好きなので…(笑)
    でもモックと実際に使えるトイレとではまた違うみたいで🤣満足しないんですね〜…

    トイレ掃除は早速実践してみます!
    あと近くのTOTOのショールームに事情を説明したら見学だけでもウェルカムだったので
    今度の週末にでも早速行こうと思います😊

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    見てないところでやらせる、
    という発想そもそも私にはないです(笑)

    それから、当たり前ですが素手で触ってはいけないということはあらかじめお子さんがもう6歳にもなるなら知っておくことですよ💦一緒にゴム手袋でもはめて満足行くまで観察すればいいと思いますよ🙂👍

    ショールームに行けるということで、お子さんたのしめますように!

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

発達相談とかしたことありますか?限局的な興味の方よりはASD傾向もあるのかと思うのですが…。
具体的に図で示すとかで伝えるか、とことん興味を持たせてみせるかですが、罰はやめたほうが良いです。罰は禁止された行動の助長ににり、悪循環になります。