※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児や家事に追われ、息子と遊ぶ時間が取れず、旦那が遊ぶ姿を見て辛い気持ちになっています。パパの方が好きになってしまうのではないかと悩んでいます。



毎日、育児家事で精一杯で
息子と遊んであげれておらず、、、

私が家事やってる間に旦那は息子と遊ぶので
パパのが好きなんだろなーってみてて伝わります。

なーんかつらいなーー。

洗濯、掃除、皿洗い、離乳食、
なんてやってたら息子の相手なんてできなくて、
その間に旦那は息子と遊んでて、
そりゃ息子からしたらあそんでくれるパパのが
好きだよなー、楽しいよなー。むかつく

1日ずっといる私より仕事から帰ってきて少し遊ぶパパのが
上なんてつらいです😇🕊

コメント

ままくらげ

自分で自分を褒めてあげてください☺️
ママリさんが頑張ってるから
綺麗なお家で、いい匂いのするお洋服を着て、旦那さんは仕事を頑張って帰宅したらお腹も満たされて、それでお子さんも元気いっぱい楽しく遊べるんです。

それがお子さんの相手だけしてたらそんな風にはいきませんよ😥
家族の笑顔の源はママリさんが担ってるんです✨
めちゃくちゃ凄いではありませんか!

はじめてのママリ🔰

私は家事の手を抜いて息子と遊んでました!
洗濯は乾燥機かけれるものはかけて干す手間を減らす、洋服の片付けは干した時のハンガーのままクローゼットに吊るすだけ、ご飯はワンプレートに盛り付けるようにして洗い物の数を減らす、多くなった時は食洗機を使う、離乳食は夫が休みの日にまとめて1週間分作り置きするなどです😌

家事の手を抜けば時間と心に余裕が生まれるので、子どもが小さいうちは家事はがんばらないと決めています🤣

ママリ

これって今やらなきゃいけないこと?

って考えてみるといいですよ!

やらなきゃいけないことは山積みだけど子どもの成長は止められないので

家事に追われていると
子どもからしたら
小さい時に遊んでくれたのはパパだった。という記憶しか残らなくなるので

子どもが寝てからできることは子どもが寝てからやるようにしてました!!

洗濯も掃除も皿洗いも
別に子どもが寝たあとでもできることですよね!

今すぐやらなくちゃいけないのってやらなきゃいけないのは料理だけだと思います。