※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が泣きやまず、疲れてイライラしている女性の相談です。家事や育児が大変で、支援がなくストレスがたまっています。いつ楽になれるか不安です。

とりとめのない質問というよりか、ほぼ愚痴です。
1歳3ヶ月ですが、ギャンギャン泣かれてイライラします。PMSの影響もかなりあるのですが、疲れました。そしてイヤイヤ期にもなっていない今でこんなに疲れている自分にも嫌気がさします。

最近は自我が芽生えて、とにかく泣きます。
着替えやオムツ替えは動きが拘束されて嫌、米を食べるのは嫌、水を飲むのも嫌、歯磨きも嫌、おもちゃを上手く扱えなくて嫌、離乳食作りや家事で私が側を離れるのも嫌、眠いのに眠れなくて嫌、嫌嫌嫌で泣きまくりです。
我が家は双方の実家が遠方で近くに支援してくれる人がいません。夫は教員でなかなか休めず、土日もどちらかは半日仕事です。今日も学校行事でいません。
さっき買い物に行ってきましたが、節約のため車を持っていないのでベビーカーを使いました。牛乳など重いものを買うため抱っこ紐にしなかったのですが、帰りは眠くてすごい声で泣いていました。泣き声凄すぎてすれ違う人にめちゃくちゃ見られました。ネットスーパーにすればよかった、と思いましたが今唯一利用できているイトーヨーカドーのネットスーパーは6月ごろに利用できなくなるようで絶望です(夏に閉店です)
娘は可愛いですが、泣きまくられて疲れます。

寝るときはおしゃぶりと添い寝じゃないと寝ないし、夜中もいまだに何回か起きるし、腕枕しないと寝ないのでいつも腕と首が痛いです。後追いで泣きまくるのでひどい時は1日5回くらいおんぶすることもあります(時間で4時間いかないくらいです)。身体がしんどいのも相俟って、生理前などはときどきめちゃくちゃ辛くなります。昨日もイライラしすぎて泣いてました。でも泣いてる自分も本当に嫌です。
3歳までは家で育てる予定ですが自分のキャパの狭さに絶望する日々です。きっと何だかんだグチグチ言いながらもなんとかなるとは思います。今までも産後からワンオペでファミサポや一時保育や実家も頼らずやれてきました(利用しようと思ってましたが登録が億劫でやらなかっただけです😂)

おんぶせず家事できるようになるのはいつなんでしょうか?
普通に寝られるようになるのはいつなんでしょうか?
私はいつになったらイライラを上手にコントロールできるようになって母としてレベルアップできるんでしょうか?
情けないです。

ネガティブな長文読んでくださってありがとうございました。

コメント

かいー

保育園に行かず自宅保育って事ですよね☺️❔
1歳って1番大変なのに自宅保育って素晴らしいですね😍
私はフルタイムで働いてるので平日は保育園ですが土日は本当大変😂
1歳3ヶ月の大変さめちゃ共感です☺️

  • もこ🔰

    もこ🔰

    大変すぎて最近毎日泣いてます。しんどいです。こんな思いするなら保育園に預けたいです。無理なので頑張るしかないのですが…。

    • 5月21日