※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1女子のトラブルについて、娘がAちゃんとの関係で悩んでいます。いじめかどうか不安で、どう対処すべきか迷っています。どうアドバイスすればいいでしょうか?

小1女子のトラブルについてです。

園に通っているときから仲良しで習い事も一緒で小学生になりクラスが一緒になったAちゃん。
それはそれは娘は大喜びで私も同じクラスで一安心しています。

プラベートでもたまーに遊ぶ仲で親御さんも優しい雰囲気の方で私は嫌な思いしたことがありません。


最近、娘が学校でAちゃんと仲良くできない事があるようで悩んでいます。

・娘の連絡袋を『取ってみな〜!』と高く持ち上げてみたり

・何もしてないのに並んでたらお尻で押されたり

・座っているときに肩に手を置かれて強かったのか?娘が転んで泣いてしまいそれがA子ちゃんは嫌だったようで『娘ちゃんのことすごく嫌いになりそう』と言われたり

・↑娘が仲直りしたくて『手を繋ごう』と話しかけたらシカトされて行ってしまったり

・娘がトイレ言ってるときに鉛筆をかくされたり



娘から聞いているのはこんな感じのトラブルです。
プライベートで遊んでいるときなどいじめたり、嫌がらせするような子には見えなくて、信じられないのと、かと言って娘が嘘ついているとも思いたくないし、思えない。


園に通っていたときにプライベートで遊んでAちゃんのお母さんが『もう園では絶対にしちゃだめだよ』と注意していた一つの出来事があり、その数日後に園でAちゃんはその出来事を娘にやってきたと。しかも『ママには言わないで』と言われたと娘から聞いたことがあり、もしかしたら親の前ではいい子ちゃんでちょっと意地悪な部分があるのかな?とは思ったことがあります。



娘も泣き虫ですが我が強い部分はあるので、Aちゃんにも嫌な思いさせてしまっている可能性はあります。


お互い様精神はありつつ、現場を見ていないから楽しんでる、遊んでるつもりなのかもしれないし、本当に意地悪精神だったのかもしれないし。わかりません。


ただ、『相手が嫌だと思ったらそれはいじめ』だと私は思っています。
このまま様子見しててどんどんエスカレートして本格的にいじめに繋がるのは絶対に避けたい。

かと言って、週一習い事で会うしプライベートでも遊んでいるので言いづらいのが多いにあります。


皆さんならどうしますか?

言うならどんな風に切り出すか、なんて言うのがベストか、とっても難しくてみなさんのアドバイス下さい。

コメント

ままり

第三者の先生に入ってもらいます。
経験上勿論我が子が嘘付いてるとは思いたくないけど、蓋を開けたら意外と相手にも言い分あって悪意ないけど我が子が相手の子傷付けてたり、すれ違いから起こった事だったりする事あります。
嘘はついてないけど捉え方次第で見方全然違ったりするので一度担任に相談してみてはどうでしょう?

  • ままり

    ままり

    因みに我が子も仲良しの子にこんな事言われた、あんな事されたと悩んでいて相手の子そんなタイプには見えなかったので相手のママ仲良いのでやんわり相談したら我が子の解釈が全然違ってた時とかありましたよ!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    私の語学力がなくて伝えられなかったんですがおっしゃる通りで、娘の捉え方の問題な部分もあるのかも?と言うのは大いに思いました。

    個人面談が近々あるので先生に相談する予定でいました。

    相手の親御さんに言う前にまずは担任の先生からがいいですかね?

    やはり長い付き合いになるので、相手とトラブルは避けたいです😅

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    第三者からのが良いと思います
    💦
    私も上手く伝えれず結果相手の子悪くいう感じで相手のママに話してしまったので💦うちの子もよくない所あったのわかってからはもう平謝りしましたが若干気まずいです😂

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、娘が自分で相手の親に言うってのはなしですかね?
    もちろん、私がいる習い事の時とかです。


    園のときにAちゃんから直接、娘ちゃんが〜と言われたことあり、それで私が親御さんに聞いてその場で話すみたいなことがありました。

    全然嫌な思いしなかったし、その場でどっちの意見も聞けるし、その場で解決できるので私も娘に嫌なことされたらその子の親に直接言いなさい!って伝えたことがあります😂

    ままりさんが相手の親御さんの立場だったら嫌な思いしちゃいますか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、気を遣って気を遣って嫌な風に聞こえないように言ったとしても、結局、【嫌なことされた】という事を伝えるわけですもんね😅

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    返信遅れました💦リアルタイムで今された事ならそれでも良いと思います。
    けど、その親にもよりますが子供から言われた事ですし、どーしても我が子寄りにフィルターかかりがちなのでフラットに見てくれる第三者の先生っていうプロが入った方が揉め事は少ないと思います!

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手の親御さんに娘が自ら話したのと先生にも話しました。

    相手の親御さんにも先生から既に話してあるそうで話はスムーズに終わりました。

    話すまでモヤモヤしていましたが相手とも話せたし私は良かったのかもと思いました(^^)


    今後プライベートでのお誘いはなくなる可能性もあるかもしれませんが、そうなったらそうなったで仕方ない。そう思うしかないです😂

    とりあえずその場で揉めなかっただけマシだと思っておきます☺️
    ありがとうございました♪

    • 5月21日
moony mama

学校でのクラブ同じなら、担任に様子聞けませんか? 事実確認も必要ですし、担任と連携取れるなら、まずはそこからかな?と。
親の前では良い子なら、親にらのアプローチは届きにくいと思うので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪

    親の前で良い子ちゃんかどうかは、まだ曖昧な部分があります。
    園での出来事を思い返すともしかして…???くらいか気持ちです。

    もうすぐ個人面談があるのでそこで先生に相談する予定でいますが、プラス相手の親御さんにも伝えるべきか悩んでいます。


    近々、習い事で会う予定があるのでどうしようかなと考えていたんですが、もし、相手から言われたらこちらも話して、そうじゃなければ、やはりとりあえずは担任止まりが良さそうですね、

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

仲良しとか
当たり障りない関係でも
直接言えば、拗れる可能性ありますよ。
まずは先生に相談して委ねてみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    娘が習い事のときに自ら話して、その場で4人で軽く話しました^_^
    全然重い感じではなく、伝え方、捉え方の問題もあるね〜。なんて話しました。

    担任の先生にも話す機会があり話しました。

    話せた事で少しモヤモヤが消えたので良かったなと思ってます。

    • 5月21日
なぎさ

小1の遠足にたまたま出くわした時に見ちゃったのが、女の子aが嫌だって言ってるのにしつこくリュックの肩のところを持って離さない女の子bがいました。このときaは本当に嫌だと言っていたように見えました。が、bは楽しそうにふざけていました。
先生が介入して落ち着いたみたいでしたがaはお家に帰ってもモヤモヤするんだろうなと感じました
相手が不快に感じたらそれは遊びではなくなると私も思います