※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

下の子が産まれてから、余裕がない時上の子に対して冷たく接してしまい…

下の子が産まれてから、余裕がない時上の子に対して冷たく接してしまいます。

上の子はとにかくマイペースでご飯食べるのもいっつも遅くて、最近下の子が食欲旺盛でお兄ちゃんよりも早く食べ終わる事が多く、妹ちゃんはもう食べ終わったよ?お兄ちゃんなのに何でそんな遅いのとか言ってしまいます。

妹ちゃんだけ食べさせてずるいとか言われても、自分で食べられるでしょとか、トイレも1人で行けないと、トイレくらい1人で行ってとか冷たい事ばっかり言ってしまって後から罪悪感でいっぱいになります。

寝る時くっついてくるのも何故だか耐えられないくらい鬱陶しく思ってしまってちょっと離れてと言ってしまいます。
母親失格ですかね、同じ様な方いますか?
こんな余裕ない自分が嫌になります😢
可愛いと思う時の方がもちろん多いですが、なんでこんな感情になってしまうんでしょうか。

3人目妊娠中だからとか関係ないですよね😣💦

コメント

ママリ

妊娠中はこちらもいっぱいいっぱいで余裕なかったです💧‬
上の子はどうしても実年齢+2〜3歳の感覚で見てしまうんですよね…
私もよく一人で食べられるでしょうとか一人でトイレ行けるでしょうって言っちゃいます😔
ふとした時にもう4歳なのに…って思っちゃうけれど、言い換えればまだ4歳か…と思って厳しく言い過ぎないようには気をつけてます💦