※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

遠足の際、嗅覚過敏の子供が車やバスに苦しんでおり、電車での移動を検討中。発達に問題がないか心配。他の子との違いに対応するか悩んでいる。助言をお願いします。

嗅覚過敏のお子様、遠足のバスはどうされてましたか?

車酔いがひどく車だとすぐ吐いてしまいます。
20分以上は大泣きするのでしばらく車は乗せてません。

酔いに加えて、匂いが無理らしく、
大人は匂い感じないような車でも5分の距離も
「くさいよー苦しいよー」と鼻をつまんでます。
乗りたくない、と乗車拒否なこともあります。

バスはOKだと思ってたところ、
バスも匂いによってはダメで吐いた事はないものの、
鼻をつまんで、抱っこを求めてきて、大騒ぎになります。

遠足がバスだと知り、遠足には行かないと言い張ってます。大泣きして、離れないのが目に見えてます…

親が電車で連れて行くのが可能か園に聞くのはアリだと思いますか?
過保護すぎでしょうか?

発達もちょっと気になっていて診察待ちですが、
園では指摘を受けた事がありません。

診断があれば、他の子と違う対応をすることを申し出ても理解が得られそうな気もしますが、そうでもないなら、特別扱い求めるややこしい親なのかな…と思ったり…


発達に問題がなければ、これも試練、と行かせるべきかなと思えるのですが、発達からくる嗅覚過敏ならば慣れるものでもないし、酔い止めでなんとかなるものでもなさそうだし…どうしたものか悩んでます。

嗅覚過敏の子のお母さん、幼稚園の先生、保育士さん、ご助言いただけたら嬉しいです。

コメント

♡HRK♡

幼稚園の先生とかではないですが…

去年息子のクラスに、車酔い酷いお友達がいたみたいでお母さんが車で休みながら送迎したみたいです。
1時間ちょっとバスに乗って動物園へ遠足でした。
相談して大丈夫だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1時間は子どもにしたら大変ですよね💦
    そういうパターンもありえると知れて、相談する勇気でました!ありがとうございます😊

    • 5月16日