※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

時短勤務で家事育児が偏る。有休は私が取り、夫には休めないか相談。フルタイムで夫と対等になりたい。

時短勤務にすると、家事育児の負担が偏りがち?

今月から時短で復職しましたが、家事育児のバランスが明らかにおかしいです。夫より2時間短いだけなのに、家事育児は2時間に全く収まっていない、、、。
しかも、子供が体調不良になったら私が有休とるのがデフォルトで、それが無理なら夫に休めないか私からお伺い立てるスタイル、、。

そういうものでしょうか?フルタイム勤務にして夫と対等な立場になりたい😂

コメント

deleted user

6月から2時間時短で復帰予定ですが、同じことになりそうです😇

!

私もパートで働いてますが
家事育児ほぼ私です😅
旦那が帰ってくる時間には 寝かしつけなのでしかたないですが、、、 
朝早起きして弁当づくり、3人の世話で毎日へとへとです🙄

はじめてのママリ🔰

私は旦那と1時間短い時短ですが、ゴミ捨てと子どものお風呂からの寝かしつけ(着替えと歯磨きは私)、土日の出かける時のお着替えのみ旦那にやってもらってます😂
掃除、洗濯、片付け、料理、その他子どものことは私がやってます。
私も1時間短いだけでなんで夜遅くまでこっちが自分の時間割いてまで家事しないとダメなの?って思ってましたが旦那にやらせると中途半端で結局私は私がやり直すという二度手間になって余計腹立つので家事のことで喧嘩した時話し合って上記のやつだけ完璧にやってくれれば文句は言わん!と言いましたが実際できてません🤣
来月からフルタイムになりますがバランスも多分変わらないけど気になったことはその都度言ってるので前よりはストレスないかなって感じです🥹