※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

42歳…やっと4月から末っ子が年少で入園し手が離れたので、そろそろパー…

42歳…

やっと4月から末っ子が年少で入園し手が離れたので、
そろそろパートでも…と思って探したりしてますが…


更年期障害のはじまりなのか?
仕事してないのに日々の暮らしだけでなんだか精一杯…。


幼稚園の父母会の役員をやっているので、
月に数回幼稚園に出向きこまごました作業をしておりますが、
同じく役員さんの中にはパートしてる方もいます(一人はフルタイムパートの方も…都合つけてどうにか出てくださったりしてますが)。   


朝のバタバタ→幼稚園の送りをして帰ってから家の中の片付け→買い物行ったり→そうこうしてるうちにそんなにゆっくりする間もなくお迎えの2時半…。


要領が悪いのは承知なのですが、
もうほんとに余裕がなく…


皆さんどうやってこなしてるの!?
もちろん、買物今日はいいやってこともあるし、
家で出かけずのんびりできる日もありますが、
それがちょいちょいあるからどうにかなってる気がしますし、
全然パワフルに活動できません💦

正直父母会の会合でぐったりしてしまいます😂





そもそも、長男妊娠出産のタイミングで退職してから約10年、ずっと専業で、ブランク長くて😭

自分でも、言い訳ばかりでダメだなぁと思いつつ…相談させていただきました😂



パートするにしても、9時ー1時とか、
10時-2時とか、
4時間くらいで精一杯な気がしてます💦


田舎なのでそんなに求人も多くなく…
働ける日が来るのか…ww

ちなみに、保育士補助パートを考えたりしてますが、
体力的に考えてやめたほうがよいですかね…死にますかねw

保育士資格あり(経験無し)
事務職の経歴あり(営業事務、簡単な貿易事務)

コメント

ママリ

保育補助、場所によるかとは思いますが体力大事ですね🤣
この時期なんかプール遊びもあるし、外でガッツリ遊べない分、子供たちとの室内遊びも大変です💦
それに正職の先生たちの顔色伺いながら雑用したり…なかなか気疲れもしますね💦

  • ままり

    ままり


    回答ありがとうございます✨️
    何の仕事も大変ですよねー😭
    以前派遣で事務の仕事を1年間したことがあるのですが、
    人によってはいつまでたっても名前を覚えてくれなくて「派遣さーん」呼びだったりで、
    正規雇用以外の人って大変だな…と思ったことがあります笑

    保育士さんはほんとに体力仕事ですよね😭
    断然不安になってきましたー!笑
    もう少し考えます(そして何にせよバテバテなので運動して体力つけます…笑)

    • 2時間前