※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が子育てに協力的だが、飲み会に行くことで喧嘩になり悩んでいる。1人での育児が辛く、旦那にも伝えているが、飲み会に行くことに不満を感じている。わがままでしょうか。

周りから見ても子どもが好きで育児に積極的な旦那だと思います。
でも妊娠中から大好きなお酒をやめていても授乳うまくいかなくて辛くても哺乳瓶拒否で3時間しか離れられなくてもぐずってギャン泣きしている娘を毎日お世話して体力限界でもやっぱり私は母親だから当たり前のことをしているだけですよね。
旦那も普段は飲み会を我慢してあまり行かないでいてくれているのに急に明日飲みに行っていいか聞かれて怒ってしまいました。
私もお酒大好きで飲みに行きたいのにって。
明日の飲み会も絶対行かなきゃ行けないわけではないけど半分仕事みたいな感じって分かっているのにむかつくのが顔に出てしまいます。
ワンオペで1日娘といることが苦痛に感じてしまいます。
お風呂と寝かしつけはいつもしてくれていますが最近出張が増えてきたりこれから繁忙期で帰りが遅くなるのでこれからは私がすべてやらなきゃいけないと思うと気が重いです。
飲みに行くと言われるともともと私が飲みに行くのが大好きだったこともあって喧嘩になってしまいます。
旦那の言い分としては断れる飲み会はほとんど断っているし明日の飲み会は断れないわけではないけど行った方がいいかなと思う会だったので私に行っていいか聞いたとのことでした。
でも正直1人での育児がしんどいと旦那には伝えていたので断れる飲み会なら私に聞く前に断ってよと思ってしまいます。
私がわがまますぎるでしょうか。

コメント

ママリ

私もお酒好きで妊娠授乳中はがまんしなくてはいけなくて辛かったです。
辛いですよね。
男性はどこかで母親がみるものと思ってるんですかね。
私は、まだ息子が乳児のころ、いっぱいいっぱいになって息子を置いて家を飛び出したことがあります(旦那は家にいましたもちろん)

そろそろおっぱいの時間だな…と思って家に帰ると、
息子を置いて家出なんてしたらいけないだろ!!
と言われてキョトンとしたことがあります。
親が1人いるんだからいいじゃないかと思いました。
私の話しをすみません…つたえたいのは、
母親だって飲み会行ったり1人の時間も欲しいです。
1人の育児はしんどいの当たり前です。

全然わがままじゃないです。
親は2人なんだから、我慢もやっぱり両方するべきって私は思います

  • ママリ

    ママリ

    こどもはかわいいですけど好きなものを我慢するって辛いですよね😔
    私は授乳のことも含め少しもこどものことが頭を離れる時間がないのに急に明日飲み会に行けてしまう旦那はどうなんだ?と思ってしまいます。
    ママリさんが出ていった時の言葉がそれってほんとにあきれますね、、、。
    親が1人いるんだからって本当にそうです。
    こんなんで怒ってしまって自分は器が狭すぎるのではないかと自己嫌悪になっていたのでそう言ってもらえてすこし楽になりました。
    ありがとうございます。

    • 5月15日
🍣💕

私もお酒大好きなので、めっちゃ気持ちわかります。。
特に第1子の時だと、育児のことなーーんにも分からないし、常に孤独と戦ってる感じがして毎日ワンオペ育児で大人と話せる人もいなくて気が滅入りそうなというか、頭おかしくなりそうなのに限界なのになんであんただけ楽しそうなの?ってめっちゃ思ってました😭
全然、わがままなんて思わなくていいです。。ほんとに毎日育児お疲れ様です😣
たまには、週末旦那さんと早く寝かしつけしちゃって家で晩酌してリフレッシュとかもありだと思いますよ😊🍺
母も休息大事です💖💖

  • ママリ

    ママリ

    あんただけなんで楽しそうなのって気持ちどんぴしゃです、、、。
    こっちは毎日メンタルしんどくてこどもを生かすことに気を張ってるのになに呑気に楽しもうとしてんだよって思ってしまって🥲
    哺乳瓶拒否になったりこどもの眠りも浅いので飲める日はまだかかりそうですがリフレッシュできる時にしたいと思います!🙇‍♂️
    ありがとうございます。

    • 5月15日