※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
またたび
ココロ・悩み

不安障害の治療中で、薬の量が変動していますか?子供との時間が落ち着かない状況で悩んでいます。

不安障害です。診断されてから2ヶ月程です。
メイラックス0.5毎晩と頓服でロラゼパム0.5処方されています。

不安障害やパニック障害の治療中の方、寛解された方、
落ち着くまでに薬の量が増えたり減ったりしましたか?
良くなったり、悪くなったり結構波はありますか?

旦那がいる時や、1人だと落ち着くまで静かにすごしたりできるのですが、子供と自分だけだとそうもいかず😭

5月入ってから調子悪いので梅雨が憂鬱です、、、。

コメント

みかん

私も不安障害ではないですが、時々不安が強くなるのでメイラックスとロラゼパム頓服で飲みます🥹

薬は増えたり減ったりします。
落ち着いてくれば薬飲まなくても大丈夫だったり、私みたいに頓服になったりもします。

季節の変わり目は天気も不安定だし、それにつられるのか気分の浮き沈みも出てくるので、そういうもんだ、と受け止めて、今日はしんどい日だからゆっくりしよう、と切り替えれると少しラクになりますよ😌

  • またたび

    またたび

    お返事ありがとうございます。
    メイラックスもロラゼパムも頓服で飲まれてるという感じでしょうか?🥲

    GW前は症状落ち着いてたのに5月ダメダメで落ち込み気味です😭
    このままどんどん悪くなって薬増えてったらどうしようとか良くない事を考えてしまいます😭

    切り替えも大事ですよね😭
    元気な人も五月病って言うくらいなので、影響あって当たり前ですよね、、😭

    • 5月15日
  • みかん

    みかん


    私はもう長年こういう薬飲んでるんですが、今はメイラックスもロラゼパムも頓服で出されていて、その不安が強まってどうしようもない時に飲むようにしてます😊

    薬増えても落ち着けばまた減ってくるので、一時的な増加は気にしなくて大丈夫ですよ😌👍
    もし増えてもそれがずーっと飲む、とかは無いので😊
    大丈夫です、ちゃんと落ち着きますよ☺️

    • 5月15日
  • またたび

    またたび

    長年飲まれてるのですね!😢
    不安感、やっぱり出たり出なかったりしますよね、、😢
    私も理想は頓服だけで、どうしてもの時に飲む!という状態になりたいです🥺

    経験されてる方からの心強い優しいお言葉に少し安心しました😭
    ありがとうございます😭♥️

    • 5月15日
  • みかん

    みかん


    焦らないことです☺️
    私も何十錠と飲んでる時あったので、当時はどうなることやら、でしたが、ちゃんと落ち着くので😌
    必要な時に必要なだけ飲む、を意識することです👍
    飲みすぎじゃないか、などは自己分析すると分かってきます。
    こういう時に不安になりやすい、とかを分かってくればお薬も調整しやすくなります😌

    どうか焦らず☺️

    • 5月15日
マイマイ

こんにちは。

不安障害の診断から7ヶ月ほど。
今は全く症状無しです。

毎日日記を付けてましたが、本当、波はあります。たまに良いかなと思ってもすぐダメになる。

身体症状も大きく、不安感により、胸がザワザワしたり。
朝から夜まで倦怠感。

薬はデパスを頓服、漢方も出てました。
でも離脱症状とか依存とか気にして、ネットで検索を繰り返し。
怖くて飲みたくないのに、頓服とはいえ、辛くて毎日飲んでました。

1日をこなすのが精一杯でした。子供いると休む訳にもいかないし辛いですよね。

  • またたび

    またたび

    こんにちは!
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    今は症状落ち着かれてるのですね☺️
    良かったです✨️

    私も病気になってから日記つけてます。ちょっと気持ち落ち着きますよね。

    ネットで検索しちゃって不安になるの分かります。
    でも症状出てしんどい時は飲まないと動けないし、結局薬に頼ってしまいます。

    波があるのが地味に辛いし落ち込むので、みんな一緒!と思うと気が楽になります😢

    • 5月20日
マイマイ

目に見えないから焦るし、辛いですよね。

日記つけておくと、過去の波もわかるし良いですよね。

私は前の心療内科は当たり障りのない事言われて、薬を貰いに行ってるだけって感じで。

私は藤川徳美さんの本を読んで
栄養療法やってる病院に転院して。
フェリチン値が物凄い低い状態って事がわかり。
それが原因だったようです。

今は全く薬を飲まず思い出す事もなくなりました。

きっと何か自分に合ったものがきっとあると思うので。

  • またたび

    またたび

    そうなんですよね。
    見た目的に元気なので周りにもあんまり理解されてないような気がしますし、、。

    結局薬で根本的に治るものでは無いですもんね😭

    生活するためにも今は薬に頼りながらですが、落ち着いてきたら自分に合った方法で減薬して行けたらいいなと思います😢

    • 5月20日