
平日は息子との時間が足りず、夕方以降は疲れてしんどい。夫にもっと家事を手伝ってほしいが、自分が疲れているのに頼むのは可哀想と感じている。穏やかな日常を取り戻したいと思っている。
平日気持ちが持ちません。
息子と離れる時間がないと2、3日で
あーもう無理モードになってしまいます。
キャパ無さすぎて病みます。
夕方以降が毎日しんどいです。
夕食の準備はエンドレスでママママ。
ご飯もきちんと食べません。(1番ストレス)
これからお風呂と寝かしつけ、、
夫に任せたい、、と思ってしまいます。
実際夫が早く帰ってくる日などは
お願いしちゃって夫も文句言わずやってくれるのですが、
夫は1日働いてきて、私は家にいて
圧倒的に疲れてないはずなのに、
帰宅してすぐお風呂と寝かしつけお願い、って
夫可哀想ですよね。
そう思って最近は頼らないようにしてます。
(土日は任せっきりです!笑)
でももう気持ちがしんどくて、
ちょっとでも上手く進まないと泣きそうです笑
どうしたら穏やかな日常が来るんだろう、、
はぁ、、
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

たろママ
自宅保育中ですかね?
外で働いていないから疲れていないというわけではないです!
私は1歳から保育園に預けてますが、自宅保育のママ尊敬します…✨
仕事も疲れますが、子供と過ごす疲れ方とは違うんでどっちがとかは言えないなって思ってます。
旦那さん、協力的でありがたいですね😊
平日一時預かり(一時保育)とかは利用されてますか?
私は復職前、月に2〜3回利用してました。
半日離れるだけでもラクになりますよ。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうです😢
保育園待機で働きに出たいです😭
協力的なのにそれでも頑張れないというかキャパオーバーな自分が本当に情けないです。
一時預かりなんだかんだで利用せずに来ました💦
登録や予約など面倒そうだと思って行動しなかったのですが、再度利用を検討してみようと思います!
たろママ
情けなくなんかないです!
ほぼ2歳とか、体力ついて自己主張も激しくなってくるし、体力的にも精神的にも削られますよね💦
一時保育、できる環境にあるなら絶対利用をオススメします!
最初は慣らし保育になるので1〜2時間ですが、慣れれば夕方まで預かってもらえます。
リフレッシュや家事も自分のペースでできるので、色々余裕が生まれて子供ともゆっくり接する事ができましたよ😊
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
一時保育再度調べて一度利用してみようと思います✨✨
たろママ
きっと真面目で一生懸命、家事育児されてるんだろうなって思います💦
私は息抜きが下手でいっぱいいっぱいになると爆発してしまうので、そうなる前にもっとヘルプを出すよう旦那によく注意されます。
うちは親に預けられないので一時保育を利用しましたが、ママリさんも上手く息抜きできると良いですね😊