
子供の学校でのケンカやいじめについて、どこまで介入すべきか悩んでいます。友達からちょっかいを受けているが、先生には言えず困っています。みなさんはどの程度まで関与しますか?
子供の学校でのケンカ?いじめ?って
どこまで介入してますか?
今日背中にご飯粒を付けて帰ってきたので
なんでついてるの?と聞くと𓏸𓏸くんに付けられたと。
ふざけてバン!って背中叩かれたらしいです。
やめてって言ってもやるらしく、その時間は給食だったので
やめてと言ったうちの子が先生にうるさいって
怒られたとか…
だから先生に話できなかったといいます。
その子は元々やんちゃな子で、ある程度ヤンチャな子が
いるのはしょうがないとは思います。
でもちょくちょくちょっかいかけてくるらしく、
やめてと言ってもやめないらしいです。
男の子同士だし、ふざけ合いはあると思います。
うちの子もふざけてる時はあるみたいなので。
でもその子はちょくちょく手が出るみたいで
うちの子は嫌だよ。でも友達だよっていいます。
たまたま聞いたので発覚したけど、
それを毎回連絡するのは先生もこの親過保護だなって
思いますよね🤣
でも私が先生に言った方がいい?っていうと
子供が連絡帳に書いて!といいます。
みなさんどのぐらいまで介入しますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
私は普通に先生に電話して聞いたりしてますよ!
そしたら先生もすみません、気づかなくて…もしなんかあったら今日みたいに電話でも連絡帳でもいいので教えてほしいって言われました😆先生にお忙しいのに…って言ったらお母さん、大丈夫ですよ!言ってくださった方が対処しやすいですよ!って言われました笑
コメント