※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

職場でのいじめに悩みながら、産休まで続けられるか不安です。妊娠中のストレスや子どもの保育園についても考えています。今後の対応について意見を求めています。

職場いじめのある場所で、果たして産休まで続けられるのか…。稽留流産後、生理再開して1周期で運良く妊娠することが出来ました。しかしながら、1人目の急病で緊急入院があり、5日程休まざるを得ず、休んだ後から同僚に無視され続けています。同僚も子持ちで子どもの入院で休んだことがあるのに、私の時にはなんでそんな態度なの?意味不明です…。
同僚のシカト攻撃にのっかってくる独身意地悪御局様が2人いて、分かりやすく陰口叩いてくるので精神的にやられます。それだけが原因じゃないのですが、フルタイムで長時間保育のせいか我が子も園生活での疲れや癇癪が多く、やめようと思って副社長に辞意を表明し、まだ居てくれと止められた矢先の妊娠です。
1人目妊娠中もえらいマタハラに遭いました。その時は独身意地悪御局に育休手続きを進めて貰えなかったり、わざと重いものを持たされたり。それでも意地悪は2人くらいだったから何とか我慢して産休育休もぎ取りました。
でも今はそこに同僚(シングル)も加わり、復帰後も子供の体調不良で休むのをよく思ってない独身2人も加わり、あらゆるヘイトが私に集まっています。
そんな中で、産休まであと半年くらい続けられるか。皆さんならどうされますか?

懸念事項としては、1人目の保育園についてです。現在、認可保育園に通園しています。毎日楽しそうに通ってくれて、色々なことを覚えてくれて、我が子には頭が下がる思いです。
人見知りの激しい性格なので、もし今仕事をやめて認可外に預けるとしたら、相当なストレスがかかるだろうなと思い、親のエゴで園を変えるべきではないのかもしれないと思っている次第です。
順調に行けば、来年春頃に出産予定です。そこから一年育休があれば、1人目は幼稚園に上がれる。
それならば、なんとか産休育休をもらい、社会通念上宜しくなくとも、育休中に転職するなり辞めるなりした方が良いのかもと考えます。

もはやメンタル勝負です。1度辞意を表明してることもあり、副社長は辞めたいのを分かっています。あとは、近いうちに社長と副社長と3人で面談の時間を貰うので、その時に内部事情を説明すべきか…迷います。大人のイジメほど陰湿なものは無いし、無視だって気にしない人は気にしないだろうし。
現に、夫に相談したところ、夫もパワハラ経験があるらしく、「そういう人はたいていコンプレックスを抱えていて弱いから、強い振りをしていじめやパワハラに走る。スルーしていればいずれ自滅するよ。俺の時はそうだった」と言っています。
夫の言うことも一理あると思いますが、身重なので、余計なストレスを溜めたくないのもあります。

八方塞がりに感じているのですが、ぜひ忌憚ないご意見をください。
マナー上、育休中の退職がよろしくないのは百も承知ですが、されてきたことを考えると、もう二度と会わないと思えばいいかな、とか考えてしまいます。

コメント

ゆう

酷すぎますね💦
社長、副社長、の面談の時はしっかり話した方がいいと思います。今後の事もあると思いますし、どうせ辞めると思ってるなら全部話した方がいいと思います。
私もできれば産休まで耐えて欲しいと思ってしまいました💦
やっぱり産休育休貰って退職まで持っていった方がこちらとしてはメリットですね!例えばですが、悪阻や切迫兆候ありで傷病手当もらってそのまま産休入るというのもひとつの手ではありますが。。。
ストレス抱えて欲しくない気持ちもありますが、私ならなんとか産休まで耐えたいです🥲

はじめてのママリ🔰

ひどいですね。。自分も子供の体調不良で同じ状況になったことがあるのに、なぜお互い様の気持ちとか、優しい声掛けができないのか。。

私も数ヶ月前から似たようないじめ?パワハラ?があり辞めようか、異動しようか悩んでいる所です。
気にしない!と思って心を無にして働ける時もありましたが、やっぱりダメでした。
朝起きたら急に心臓がバクバクしだします😓職場で何か話したとしても変にネタにされたりするので、まともに話せません。

面談時に全て伝えて良いと思います。
私なら上の方と同じく、悪阻などで診断書書いてもらって産休に入り、育休中に退職するかなと思います。
私も3人目妊活中で、近いうちに妊娠できたらその手を使おうかなと思っています。。

はじめてのママリ🔰

その会社に対して、マナーも何もないので、とにかくご自身、ご家族が一番得する選択をされるべきと思います。
何かを保留にしたり、、ズル休みもしたほうがいいときもあります。

私自身、馬鹿みたいに社会人の鑑みたいな、、働き方をして、それでも、
子持ちへの嫉妬がひどい上司が、
嘘八百の査定をし、
最低点のボーナスです と言われ、
渡されました。限界で辞めました。
いまでも査定書類データ上は
私は、ミスを報告しなかった大嘘つきになっています、、。実際は、違うのにです。

「休職して、考えて、部署異動する手」を、思いつかないほど追い詰められていて、退職してしまい、30代後半にして正社員の会社辞めてしまいました。

自分語りすみません。

つまり言いたいことは、
何が 得か 考える時間を持ってくださいね。。🙇ということです。