※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期の母親が、イヤイヤ期の長女にイライラしてしまう悩み。食事の問題で怒鳴ってしまい、最近感情のコントロールが難しい。旦那は叱らず、娘は怒られてもすぐに懐く。この状況について相談したい。

妊娠後期になり、イヤイヤ期まっただ中の長女に、イライラが止まりません。
一番イライラするのはご飯の時。せっかく用意したものを食べなくてイライラ。つい、我慢できなくて、怒鳴ってしまいます。前はもっと冷静になれたのに、最近ほんとに自分でも驚くくらい、いきなりキレてしまいます。

今朝も、公園に行こうと思ってたのに、ご飯を食べない娘にイライラが治らなくて、どこにも外出できず。
娘は、怒られた時はギャン泣きしますが、すぐに忘れて「ママだいすき」と引っ付いてきます。その度に後悔して泣けてきます。

旦那は全く叱らないので、「こんな小さい子を怒るなんて」とわかってくれません。しかも、最近特にパパっ子になってしまって、旦那が仕事にいくときに毎朝泣きます。「ママいやだ〜パパがいい〜」と泣かれると、私なんていない方がいいのかなと、辛くなります。

コメント

はじめてのママリ

お気持ちすごくよくわかります。
わたしも妊娠後期になり今まで我慢できたこともすぐイラっときてしまいます。
感情で怒鳴ってしまうことも何度もあります。
その度に後悔しています。

ホルモンバランスでイライラしやすいですし、ママ大好きと引っ付いてきてくれるとのことなので、本当はママが大好きなんだと思います☺️

ひぃ〜ふぅ〜みぃ〜ママ

よく分かります…
現在4人目誕生待ち 38wです。
言った事がしてもらえなかったり、家事中、愛犬の粗相
小学生の宿題確認
尋常じゃない位イライラします。 今までだったら 見過ごせた事もイライラの対象になってしまって…
お腹パツパツ、腰痛も酷い中の食事準備で、
主人が座って待ってるだけで
『お前は客か何かか?』と。
もはや イチャモンを付けないと精神が保てないです💦