※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)
ココロ・悩み

小学生を持つママさんへ 通学中の子供の安全対策について 不安を感じている方がいます。 同じような状況の方は どのような対策をしているでしょうか?

小学生をお持ちのママさん教えてください。

来年小学生になる子供がいます。


我が家は、子供の通学時間ギリギリに出勤となる予定で

例えば....子供が忘れ物をして家に戻ってしまった場合、
途中で体調が悪くなって1人戻ってしまった場合
家に戻ってきてしまった場合だれも家にいません。

学童にも入れGPS的なものも
持たせるつもりですが、すごく不安です。

同じような境遇の方
何か対策はしてますでしょうか?



近所(隣と斜め前)に
挨拶したり少しお話ししたりするおじさんがいますが、
連絡先は知りません。
何かあった時(子供が困ってそうな時)連絡をくださいと
連絡先を渡しておくのってどう思いますか??

子供が少ない地域なので
近所のママ友は数人しかおらず
働いてもいるので、私と同じ境遇で
子供のピンチに気づくことは難しそうです😥

コメント

ママリ

忘れ物を取りに戻るのは学校が禁止しています💡
体調悪くなって戻ってくることは今のところ経験なくて、必ず学校に行ってからヘルプ求めるようにと言ってます。
一応鍵は持たせていて、家電あるのでそれで電話するようにしてます!

はじめてのママリ🔰

専業主婦なので、学童等には入れてないですが、下の子たちと公園等行ってて先に上の子が帰ってたりはよくあります。
GPSや携帯はもたせてませんが、タブレット(契約はしてなくて家のWi-Fiでつないでるもの)からラインで電話してきたりできるように教えました。
鍵の開け方や閉め方等も教えました

ママリ🔰

キッズケータイは難しいですか?

あと学校によると思いますが、うちの学校は忘れ物をしても帰宅はNGとなってます。

ママリ

小学1年生の双子がいます。
付き添って学校まで行くので、家に戻ることはありません。具合が悪くなったら、先生に言って保健室に行くようしつけてます。
忘れ物したら、先生に言うようにしつけてます。
うちもフルタイム正社員共働きなので、みんなで家を出発した後は家には誰もいませんし、鍵は夫婦しか持ってません。
帰りは学童の送迎があるので問題ないです。
一応GPSは持たせてます。
近所の人に連絡先は渡してないです。

はじめてのママリ🔰

近所に友達がいて私よりも後に家を出るので何かあった場合その人の家に行くように言ってます!で、連絡も基本私に来るようにしてます😆
あとは姉が鍵を持たせてあります!家に帰ればアレクサから私の携帯に電話できるように教えました!カメラも付いているので部屋の中を見渡せます笑

はじめてのママリ🔰

同じ状況では無いですが…
GPSのトーク使えるもの持たせてます!何かあった時連絡とれて便利です。
たまに学校出発したのに、また学校つきました、って戻ってるときあって💦
何かあった?ってメッセージしたらちゃんと返事かえってきて安心しました。(トイレに戻ったとのこと)
本来は、忘れ物などあっても
家に戻ったりするのは学校が禁止しています。
危ないからだと思います。
登校班や、地域の方の見守りなどがない地域なんでしょうか?
娘のところは
毎日、投稿下校と
地域の方が旗持って見守りしてくれていて、
戻ってくると連絡が入るようです、、

Rちゃん(5歳👦🏻2歳👧🏻)



たくさんの回答をありがとうございます🙇‍♀️

基本的には戻ってくることは禁止なのですね😊

学校まで徒歩20-30分と遠いこともあり、朝は特に心配でした😰

見守りもいるとは思うのですが
かなり歩いたところにしかいない。その辺の親御さんと面識がない。などで近所の方に頼ろうかと思ってたところです。

もう少し情報を精査して
来年までに子供にちゃんと伝えていこうと思います。


ありがとうございました🙇‍♀️