
コメント

ルーパンママ
実家&義実家共にくるまで一時間なので、協力はありません。
9:00~17:30のフルタイムです。
コロナ前は出勤スタイルでしたが、コロナ以降在宅勤務になったのもあり、かなり楽になりました。
年収は約450万ですね。

あんころもち
社会保険入ってます。
年収210万くらいです。
時間が9-18で、パートのため
9-17のときもあります。
そして週6働いてこの額なので
切実に転職したいです、、、😢
-
やっぱりしょうが好き
社保加入も160万以上稼げないと意味がないとか、勿体ない(扶養内のままがいい)と言われて今に至ってるのですが⤵️お子さんの体調などでお休みするのはあんころもちさんが多いですか⁉️
週6はキツいですね😫
旦那さんの協力は多い方ですか?- 5月14日
-
あんころもち
確かに中途半端に稼ぐと
手取り考えたらもったいないなぁと思います
旦那が出張多いので
月に半分出張行く時もありますので
熱が出たら99%は私です😢
たまにテレワークしてくれて見てくれることはあります!- 5月14日
-
やっぱりしょうが好き
私が働いてるところも、時給が上がるのはいいけど、今の扶養内だと時間がどんどん削られてしまうので⤵️学童や保育園の預かりなどに影響してしまうのでいっそのこと扶養から外れて働きたいのですが⤵️旦那の協力もなかなか難しくて😥
うちは、出張はそこまで多くないのですが急な出張や休日出勤などがあるので、対応は私がメインになってしまい稼げるかどうかって感じで😖- 5月14日

だめな人間
フルパートで去年は年収250万でした。
9-17時の週5です✨
病気のときは病児保育つかったりしてます。
-
やっぱりしょうが好き
土日祝休みとかではないですか?
病児保育は争奪戦ではないですか⁉️😫
正社員の方やフルタイムパートの方が優先になっちゃって、今まで使えたことないです😭- 5月14日
-
だめな人間
土日祝、大型連休は休みです🎌
病児保育は日によりますね💦
誰でも預けることできるので、先着順です!!- 5月14日
-
やっぱりしょうが好き
田舎で、病児保育やってるのが少なくて⤵️預かりの人数が少ないから大体が正社員の方や医療従事者の方みたいです😞
- 5月14日
-
だめな人間
うちも一件しかないです💦
正社員とか予約するときにでも言うんですか??^^;
うちのとこは何も聞かれないので、、、。ビックリです。- 5月14日
-
やっぱりしょうが好き
医療従事者の方や正社員の方優先?みたいなのが、コロナ前に言われていて💦
登録する時もなんですが、色々書く項目があり了承してくださいみたいなところがありました💧
そこから全然利用しようということもなかったので、今は変わってるかもですが💦- 5月14日

退会ユーザー
残業なし時短なしのフルタイムで600万くらいです。
-
やっぱりしょうが好き
残業ないのはいいですね😆
お子さんの呼び出しや体調不良などは、旦那さんと対等に対応していますか?- 5月14日

せあら
私も実家は遠方(近くだったとしても頼れない)、義実家は他界しており最初から誰もいませんでした。病児保育使ったり、夫と私、交代で休むか、娘の体調が酷くなければ看病しながら仕事する時もあります。
私は派遣で在宅事務4年目、フルタイム7.5時間、ほぼフルリモートで年収は、340万程です。
幸い、夫がIT業界フルリモートなのと、この先も子どもはひとりっ子なので当面、派遣で働く予定です😊
-
やっぱりしょうが好き
病児保育利用断念しましたが、他も調べてみようかと思いました😫
フルリモートなのは凄いですね😲
うちは旦那が製造やら設置などあちこち行ったりもすることあるので、当てにはならなくて😭- 5月14日
-
せあら
病児保育もなかなか当日利用出来ないこと多いので微妙と言えば微妙ですよね😅
うちも2ヶ所登録してて、空いてる方使ってます🙆♀️
派遣だと研修期間やたまに週1位出社の時もありますが、基本は在宅勤務できる求人は結構あります~
旦那さんも頼りにならなくて、お子さん2人はキツイですよね😭- 5月14日
-
やっぱりしょうが好き
家から遠いところしかなくて、民間だからなのか縛りも多くなかなか利用出来ないって方多いみたいで💧
今の仕事接客で、土日祝休みとかではないので⤵️基本世間のお休みは繁忙期にあたるので旦那には休日は頼ってますが⤵️それでも土日とかで出張入ると私が休まなくてはならないので😞💔- 5月14日

えりり
私も働き方考え中です。
両実家遠方✈、共働きです。
フルタイム正社員、550万/年間です。
リモートで働けますが、たまに遠方🚅へ出張ありです。
子どもの体調不良で、夫婦合わせて年間70日休みました。。。その分の仕事のリカバリで、土日もずっと仕事だったり、夜中仕事だったりしてました。
リモートでも打ち合わせ多いですし、子供いたら仕事にならなかったので。(最近上の子は半日なら大丈夫になってきました)
恵まれてる環境ですが、子どもと過ごす時間少なくてこれで良いのかな…って悩んでます。
他の方にご質問されてる内容に回答です↓
・資格は?
→一応エンジニア職なのでそんな感じのいくつか…けど、ほぼあってないようなもの。。
・旦那の協力は?
→平等で対応してます。旦那はほぼフルリモートのため。
・子供が体調不良のときの仕事は?
→両親で前半後半で休んでます。最近上の子は5歳になったので、半日はTV漬けで仕事してます汗
・病児保育
→使ってます。が、争奪戦且つ子供が嫌がる…
-
やっぱりしょうが好き
詳しくありがとうございます😌
フルタイムなんですね😲
遠方への出張もあるとなると、ご主人の協力は必須ですね😣
うちはあまり大病しない方でしたが、去年から2人が交互に病気して休んだり(インフル、溶連菌、急性胃腸炎、嘔吐下痢)で出席停止とかになったりで、ほとんど私が休んだりして対応してました😥
リモートなどでも、家に居ての仕事でお子さんも居てとなると仕事はなかなか進まなかったりしますよね💔
資格をお持ちなんですね💡
私、免許くらいしかないです😂
病児保育嫌がる子多いって言いますよね😖
確かに、弱ってる時にママやパパがいなかったら不安で泣いたりしちゃいますよね😭
うちの上の子が来年学童を退所しないといけない年で、下の子は逆に入所予定なんですが⤵️扶養内の金額も変わるから働き方変えたいけど、長く働いたらその分息子が家に1人で居る時間が長くなってしまうので悩んでいるところです😢- 5月15日
-
えりり
学童の退所😭
それはそれは大変ですね、、、
小学生、保育園のようにサポートがあるわけではないと思うので、本当に日々大変と思います。お疲れ様です。
扶養関連、今色々変わってて悩みどころですよね💦
これは私の子どもの頃の話なので時代は違いますが…シングルマザーのもと、親族遠方で育ちました。
なので、小学生1年生ですでに鍵っ子。2歳年上の姉がいましたが、私が小3になる頃にはもう一緒に遊ばなくなりましたので、家で1人か、友達と遊んでました。
お子さんの性格や環境によるので一例としてご紹介ですが、まぁまぁたくましく育ったなーという感じです(笑)小2からはさみしいとも思わなくなってました。(記憶にないだけかもですが)
ただ、母親はもっとかまってあげたかった。と、思っていたみたいです。
なので、やっぱりしょうが好きさんがどうしたいか…が大事なんでしょうね。それが難しいから、こうしてご質問上げていただいてるのだと思います。
お互い後悔ない形を選べたらいいですね!- 5月15日
-
やっぱりしょうが好き
他の地区の小学校の学童は6年までだったりあるのですが、なぜか3年までしか入れず😞
4年からは自宅で留守を頑張ろう?みたいな感じで💧
田舎ですが、通学路の整備は全然されてないし⤵️車は飛ばしてる道路多いし😞
横断歩道がないところを渡ったりもあって💔
私も母子家庭の鍵っ子でした😣
近所の方とご近所付き合いが密だったからなのか、近所の人んち行ったり、友達のところ行ったり野放し多かったですw
そのせいか引かれたりしましたが😅
学校にバスで通っていて、学童は迎えに行くのでいいですが、4年からは歩いて帰ってきて貰うようになるので、生活リズムがガラっと変わるなと心配してます😥- 5月15日

ママリ
両実家は飛行機の距離で協力無し、フルタイム共働きです🥹
9:00〜17:30残業なし医療系の正社員500万+副業70万です!
子どもの病気の際は夫婦で交互に休んでます🙌感染性胃腸炎→インフルエンザ→風邪で高熱後突発性発疹やらで最長で連続三週間保育園休みがありました😱病児保育は倍率高くて入れず、病後児保育を3日利用しました🥹娘は保育園より先生独り占め状態だからか?嫌がらずに行ってましたよ😊
家事育児は平日ワンオペで週末は夫が多めです🙌
お子さん二人だと休まなきゃいけない事も増えるし大変ですよね🥹
-
やっぱりしょうが好き
残業なしいいですね😫
うちは接客業で人が足らず残業したりしてますが、まだ扶養内だから限界がありそこまでしてないけど現状キツいです💧
うちもインフルと溶連菌を息子が1ヶ月中に貰い、私も喉と熱が移り医者通いしました😭💔
病後児保育も利用したことないです😣💦
みんな争奪戦ですよね💔
ネットも電話も繋がらないし😞
旦那が家業の手伝いも今の時期は駆り出されるので⤵️週末も私が見ることになることもあります😥
来年やっと小学校と保育園の真逆の送迎が終わりますが、課題が多いです😖- 5月15日
やっぱりしょうが好き
在宅でフルタイムなんですね⁉️😲
お子さんが体調不良とかでも、面倒見つつお仕事出来る感じですか?💦
ルーパンママ
上の子が体調不良の時は、普通に在宅で仕事しています。
下の子の場合は半休くらいで済ませる時もありますね。
やっぱりしょうが好き
在宅となるとやはり資格をお持ちですよね⁉️
ルーパンママ
いえ。
持ってる資格は普通免許と、ITパスポートのみです。
新卒で入った会社がIT企業で、コロナでたまたま在宅勤務メインになりました。
なので、フツーの中小企業の会社員です😁
やっぱりしょうが好き
ITパスポート?💦
私、パソコン全然出来なくて今の職場は滅多にパソコンを使った何かをしないといけないみたいなのはないので⤴️元々あるものに入力したりとかハンディで操作してパソコンに送るとかが多いのでExcel全く出来ず💔
コロナの影響で在宅になってそのまま在宅可能とは羨ましいです😆