
1歳6ヶ月の子供がスプーンで遊び、食事が全介助になってしまって困っています。色々な方法を試しましたが、効果がなく、スプーンで遊ぶのが早く解消したいと相談しています。何か良い方法はありますか?
もうすぐ1歳6ヶ月ですが、スプーンで遊んでしまい食事はつかみ食べのもの以外全介助です...。
1歳3ヶ月頃は「自分で食べたい!」という意欲が強く、スプーンを持つ手を少し支えるだけでこぼしつつも一食食べきる事が出来ました。
しばらくして飽きてきたのか最近は全く自力で食べてくれません。
【やってみた事】
・色々なスプーンやフォークを試す
→素材や形の違うものを4種類使ってるけどどれも変わらず。
・親が手本を見せる
→真似せず。
・親が軽く手を添えて介助
→手を振り上げて拒否する(そのせいでスプーンについたおかずや汁が部屋中に飛び散る)
・スプーンを齧ったりおかずの器を叩いて中身を飛び散らせたりするので「遊ぶならスプーン頂戴ね」と取り上げる
→ギャン泣き&大暴れ。
・すぐにスプーンを奪われ遊び出すのでもう1本親が介助する用のスプーンを用意
→それも奪って2本とも離さない。
・少しでも自分でごはんを掬えたら大袈裟に褒める
→スン......。
すぐに一人で食べられるようになって欲しい!って訳ではないですがとにかくスプーンで遊んでしまうのは早めになんとかしたいです。
あちこち汚されるのも辛いですが何よりもスプーンを歯でカチカチ齧る音が生理的に無理過ぎて気持ち悪くて毎食泣きたくなります。
何かいい方法はないでしょうか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント

ママん
うちも食べたり遊んだりです🤣
お腹空いている時は必死にスプーン駆使して食べてますが、手のが簡単なものは手です!
ヨーグルトと豆腐が大好きで
素手では上手く食べれないと気づいてからは必死にスプーン使って食べてます😂笑
何かスプーンじゃないと食べれない大好物探すのはどうでしょうか?ゼリーとか?
(片付けるの大変なものばかりですが、、、、)
お腹いっぱいだと混ぜ混ぜしたり、隣の皿から皿へ移したり遊んでます🤨
一定期間時間をとって食べたら、おしまい〜って終わってます。。。
苦労しますよね、、、、うちもすごい毎度汚してます
ママリ
回答ありがとうございます。
安定して食べる子の方が珍しいと信じて死んだ目で頑張ってます...。
うちの子も豆腐が大好きですが、器用なのか素手で食べます😂
ゼリーはまだあげた事がないので試してみます!
本当に大変ですよね💦
お互い頑張りましょう😭