※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

携帯ショップで働く妊婦さんが、体調不良で仕事に不安を感じています。上司に相談した方がいいか悩んでいます。周囲に相談できる人がいないため、皆さんの意見を聞きたいそうです。

私は携帯ショップに7年勤めてます。
妊娠も公表し現在6ヶ月で安定期も入りました。
毎日帰りが遅く、20時くらいが平均の退勤時間です。
イベントなどで外販に連れて行かれることも多々ありますが、ずっと立ちっぱなしでキャッチをしてます。
片付けもあり、パイプ椅子やテーブルも運ばされます。
7年間勤めていて妊婦さんとお仕事をした事が無かったので、これが普通なのか上司に相談した方がいいのかも分かりません。
荷物は持とうと思えば誰だって運べますが、今はお腹に命があり重いものを持ったり、立ちっぱなし座りっぱなしは良くないと聞きますし、早産にも繋がるとネットで書いてます。
これくらい大丈夫だろうという気持ちで働いてたら、実際何かあった時に悲しい思いするのは自分自信なのは十分承知してますが、年上が多く子持ちのスタッフもほぼ居ないので相談もなかなか出来ません。
妊娠前と今と比較したときに疲れも溜まりやすく体調もいい日はありません。言いづらいですがそろそろ上司に相談しようかなとは思ってました。
皆さんはどう思いますか?

コメント

なああああああぽよ

私も妊娠中2人ともケータイショップで働いてました!幸い、男性含め子育て中の方が多く気はつかってくれたりはしてました。
でも普通の元気な妊婦だったので、
椅子とか普通に持ってました。
ショップ内だったので座ったりはしてましたが、、、イベント会場からショップ内への変更くらいはお願いしてもいいのかな?と思います‼️
人にのって違うので自分が辛ければ
相談したらいいとおもうし、
妊婦様になりなくなかったので
無理することはないですが、普通に仕事してました。