![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が旦那に警戒し、子供との関係が深まらない悩みについて相談があります。旦那の怒りや意見の食べ物に関する違い、子供たちの心情、父子関係などが課題です。どうしたらいいでしょうか。
子供が旦那に、どこか警戒しています
急に抑えることのできない怒りに直面し
自分で鎮火するまで烈火のごとく怒ってしまう旦那です
怒ることは決まってますが
怒りのレベルが、日のメンタルによって異なり
ある時は ダメだよ〜で済み
ある時には なんでそんなことすんだよ!?あ?と、ものすごくまくしたてます
そんなこんなで子供もメンタルやられるなぁと
時折子供たちと自分だけで出かける時に
これからも色々あると思うけど頑張ろうねとジュースを飲んだり、旦那がいると何か言われそうなおやつを食べたりします(子供が食べてみたいと言っているもの)
両親で方針は同じにした方が良いのは分かります
が、子供の言うこと片っ端から
あれだからダメこれだからダメ、じゃあお前は、そっちでいいよ、お父さんはアレ食べるから。一生しょうもないもん食ってろとか言います
美味いも不味いも両方食べて判別つくものだと思い経験かなぁと自分は時折食べさせています
自分の行動も拍車をかけてるのだと思いますが
子供が、どこか旦那を信じられず
旦那に本心をなかなか話しません
下の子は滑舌の悪さを厳しく指摘されるので
あんまりしつこく言われると話さなくなります、私にも
やんわりと、このままじゃ余計に話さなくなから、とりあえずでも頷いてあげようよと言ってますが
上記の通り機嫌が悪い時にはトコトン言葉を教え逆効果
長男は、将来の夢は〜と話してますが
大人の理屈を返され
見ていてかわいそうになります
このままで旦那と子供たちの仲は深まらないんじゃないかなぁと思うのですが、、
やはり、旦那のいないところで子供の望みを叶えるのは溝を深めるだけでしょうか…
幼い頃は お父さんは貴方のためにと話して納得していましたが
もう自我がしっかりしており
子供自身が話したことに対しマイナスの意見を持たれる、と自分で考え
お父さんには内緒にしてねと言われることも出てきました
無理に仲良くさせるつもりもないですが
父子って、こんなんなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
なんか文読んでいて将来のお子さんの性格が心配になってしまいました、、、😢
コメント