![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の先生とのやり取りで、子供の発達について不安を感じています。先生の言葉遣いに戸惑いを感じ、子供の成長を心配しています。
幼稚園の担任の先生と話して
「あっ、合わないかも!?」と思った方いますか?
その後どんな感じですか?😅
上の子が発達が緩やかな感じです。
(3語文なし、言葉が拙い)
満3歳から入園しており、クラス替えが1回ありました。
最初のクラスとクラス替え後の担任の先生は、出来ないこともあるけど出来ることも増えますよ!
と優しく明るく言ってくれました。
進級して、年少クラスになりました。
先生と行事で少し話す機会がありました。
ただただ出来ない事を伝えられました。
言い方もちょっといじわる?な感じです😓
「オムツとれてないもんね~」
「手でご飯食べてるもんね~」
親なので言われたが出来てないのは理解してますし、出来るように家でも伝えてます。
ほか子にも「お菓子ボロボロこぼしてる~」という感じで、言っててわざわざそんなこと言う?と思ってしまいました。
多分そういう風に言ってしまう方なんだと思います。
- tommy(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
去年の担任が誰に対してもそんな感じでした😂
でも娘は先生が大好きでした✨
子どもって意外とそんなこと気にしてないと言うか…
子どもさえ嫌がってなければ親は我慢ですかね😂
tommy
ご返答ありがとうございます!
多分誰に対してもそういった話し方や対応なんだなと思いました。
イラッとする言い方なのですが子どものために我慢します🥹