※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月半の赤ちゃんが朝寝を急にしなくなり、困っています。朝寝の時間に寝室に連れて行くと泣いてしまい、その後も機嫌が悪い様子。月齢的に朝寝が必要だけど、同じぐらいのお子さんはどんなスケジュールなのか気になっています。

10ヶ月半ですが、朝寝を急にしなくなりました😭

今までは
6時半 起床
9時半とか10時 朝寝(1時間弱)
14時半とか15時 昼寝(1時間半)
21時 就寝

なのですが、朝寝の時間寝室に連れて行くとギャン泣きになってしまい今までみたいに寝てくれなくなって困ってます😔
その後機嫌が良い訳でも無くずっと目を擦ったりグズグズ、かといって眠過ぎて限界みたいな感じでも無いです💭
抱っこ嫌いなので元々抱っこ紐ではあまり寝ません…😂

まだ月齢的に朝寝必要みたいなのですが、同じぐらいのみなさんはどんな感じのスケジュールですか?

コメント

ぽぽ

保育士をしています。
それくらいの月齢だと午前寝をする子としない子がいますよ!
午前寝しない子は11時すぎにお昼ご飯を食べて12時すぎにぐっすり2.3時間寝てますよ😳

睡眠の個人差はかなりあるので、無理に寝させなきゃ!と思わなくても大丈夫ですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロの方からありがたいです!
    なるほど、そうなんですね😳
    朝寝は1歳過ぎでもあるみたいな話も見たので寝なくて大丈夫なのかなぁと思ってました。
    今は一応グズグズしながら寝たり寝なかったりなので様子を見て朝寝をやめてみようと思います🏃‍♀️
    ありがとうございます!

    • 5月13日
メメ

その頃からお昼寝時間がバラバラになり、寝てもすぐに起きてしまう、そもそも寝るのに時間がかかりすぎるという問題が発生し、午後一回にしました🙌
午前中は外に出たり、支援センターに行って眠気を誤魔化し、お昼ご飯を食べたら倒れるように寝てました😂

大体ですが、
7時 起床
13〜15時 昼寝(1〜1.5時間)
8時半 就寝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳✨
    まさに寝るのに時間かかっていて、寝たくないのかな…でも夜も遅めじゃないと寝てくれないのに大丈夫なのかな…と思ってしまってました。
    メメさんのスケジュールを参考にしつつ、朝寝無くす方向で探っていきたいと思います🌼

    • 5月13日