※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる💕
ココロ・悩み

ママ友作りに悩んでいます。既存グループに入るか、新しく作るか迷っています。遠足も控えていて、孤独感も。どうやってママ友を作ればいいでしょうか?

今年から幼稚園の方、もうママ友はいますか?

正直ママ友欲しいと思った事は一度もなく、
園の近くの公園でお母さん同士まとまって
話をしたり、なんてみると
なんならめんどくさそう。とも
少し思ってしまいます。

今通っている幼稚園は、二歳児保育(プレ)にも
行っていましたが、引っ越しして来た事もあり
出遅れていました。

もうすでに、プレ行った時には
グループみたいな仲の良いママ友などで
固まっていたり

満三歳児クラスに通っていた子も多く
入園式では、ほぼ皆んな顔見知りみたいで
ママ同士仲良かったりしていました。

私はプレで会った人しか知らないので
挨拶しかしてません。

子供のためにもママ友作った方が良いと
周りによく言われるのですが

既にできているママ友グループに入っていくのも
どうかな?とも思うし。。。

近々遠足もあり、私と子供二人でお弁当食べるの?
寂しくない?なんて言われて。。。

今からママ友ってどうやってつくるのー?
って、感じです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私もプレでみんな仲良く話してて、あれ?みんなすでに友だち?ってなりました😂

私はママ友必要派で、繋がりあった方が絶対困った時に助けてもらえるし頼れるので、
この間の遠足で話しかけて良さそうなママ選んでライン聞きました😌

最初の方に、あ、〇〇ちゃん、いつも話に出てくるんですって、話していきました!

  • るる💕

    るる💕

    はじめてのママリ🔰さ

    何かあった時繋がりあった方がよいですよね😅

    なるべく話してみるようにします😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

参観日とかで、うちの子とバス一緒になるんですよと話しかけてくれるお母さんとかいますが、私が話すの苦手なのでママ友ぜんぜんいません🥲💦

  • るる💕

    るる💕

    わかります!私も人見知りがあるのでなかなかうまく話せなかったりします😂

    • 5月10日
はじめてのママリ

仲良くなってるのはお迎え組ですかね。バスのお子さんのママ達はあまりグループになってるイメージはありませんでした。
遠足の時に、お子さんとよく遊ぶお友達のママ見つけて話しかけてお昼一緒に食べたいですって言えば自然かなと思います☺️

  • るる💕

    るる💕

    私はお迎え組ですが、
    混む時間を避けて一番早くお迎え行ってます😅
    なので他のママとも会う事が少なかったです。😂
    まだ年少なので誰とよく遊んでいるのかもわからないので
    私が話しかけるしかないのかなって感じです😂

    • 5月10日
まろん

満3から通っていて年中の終わりくらいに園以外で子供達を遊ばせるくらいの関係性のママさんが何人かできました😂

私もママ友とかはいらないし、めんどくさそうってずっと思ってたしバス通園なので年に5回くらいしか他のママさんに会うことがなくて気楽だな~っと思ってたのですが
年中くらいから、子供が𓏸𓏸くんと遊ぶ約束した!とか𓏸𓏸くん達と遊び行きたいとか言ってくるようになったので、ママさん含め連絡取って遊びに行くようになりました!

無理に作らなくても子供達が仲良くなると自然とそのママさんとは仲良くなりやすいです😊

  • るる💕

    るる💕

    うちの子は人見知りもあり
    クラスの子いまだに名前知らないです😂

    仲良くなってくれたらそのママとも話せますよね😂

    無理に作ろうとはせず
    話しやすい人には話していこうと思います😊

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

私も子供の入園を機に引っ越してきて、入園式は誰1人知らないところからのスタートでした。やはり入園式の時点で支援センターで赤ちゃんの時から知り合いでとかの人たちも多くてすでにグループができているのを目の当たりにして最先不安でしたし、もう卒園まで誰も友達や知り合いはできない、こんなの自分だけだーと落ち込んだ記憶があります😂今一年生になりましたが、こんな自分でもほんと、ひょんな機会で話せるママ友って増えるもので、例えば休日の公園やスーパーでたまたま会ったとか行事の時など、もちろん自分から話しかけたときもありますし子供が友達を見かけて話しかけて親同士話すとか!ほんと些細なことから卒園までに私にもたくさんお話しできる方ができました😊で、結構自分みたいに1人ぼっちみたいな人もいるもので、どうしてもグループになってるところに目が行きがちなのですが、意外と同じような方がいると思うのでまずはそういう方からみつけてお話ししてみるのも良いかもです!最初はあーあの人とあの人仲良いんだと思っていても卒園ごろになるとクラスも変わったりするうちにあれ?最近あの2人のママ一緒にいないかとか見えてきて結果その群れていたママたちともここに話せるようになったとかでした!最初だけだったり、子供がクラス変わればそこまでの付き合いだと思っている人もいるし全然大丈夫だと思います!もちろん家が近所でプライベートも親子セットでお出かけしたりみたいな人も中にはいましたがそういう人は少数ですしね😊
焦らなくて大丈夫だと思いますよ!中には3年間同じクラスになる方もたくさんいると思うし年々話せる人は増えると思いませる!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最後おかしな締めになってしまいましたが😂
    思います!です。
    頑張って下さい😊

    • 5月10日
  • るる💕

    るる💕

    焦らずゆっくり作っていこうと思います😂

    まだ名前すらしらないし
    友達も居ないみたいなので
    仲良くなってきた子のママと話したりしていこうと思います😅

    • 5月10日