コメント
はじめてのママリ🔰
年長息子が療育通ってます😊
日数は受給者証発行される時に月の利用上限が決められます。
その日数の中で週何回か決める感じです!
うちは平日に週3回(2箇所併用してます)、幼稚園終了後に送迎してもらいそのまま療育に行ってます🙆♀️
はじめてのママリ
ほんと療育によって様々です。
幼稚園みたいな朝から行ってお昼食べてお昼すぎに帰ってくるところもありますし、短時間1時間というところもありますし、午前中だけ、午後だけ3時間くらいとかで見てもらえるところもあります。
療育に繋がったとしても、どこの療育に通うか考えるのは親になるので、どういう支援先があるか見学して、伸ばしたい部分を補ってくれそうな療育先を見つけるようになります!
市役所の人とか、相談員さんのアドバイス、親御さんのお考えで通い方は変わるとおもいます!
私の住んでいるところは土日はやっていないところのほうが多い印象です。
-
はじめてのママリ🔰
時間帯もやり方も本当に様々なんですね!
それすらも全くわからなかったのでありがたいです😭
学校のように一律で決まった時間に行くのかな?とか思ってました💦
まだ疑いありの段階で次回の受診で検査となるので息子にどのような支援が必要かわからないんですが、相談しながらしっかり決めていこうと思います。
とても参考になりました😭✨
ありがとうございました🙏- 5月9日
リリ
年少々の娘がいます🙂
娘は週1で集団療育に通ってました!幼稚園の年少々に入園するタイミングで週3になると言われ、幼稚園との兼ね合いが私の希望にそぐわなかったので集団療育は辞めましたが、夏頃に別のところに通い始めます。そこも週1です。
あとは言語訓練に2週間に1度通ってます😀
集団療育も言語訓練もだいたい1時間です。
療育が午前中のみならお昼から幼稚園に行くとか、そういう感じになると思います!言語訓練は幼稚園が終わってからの時間で組んでもらってます😆
娘が通ってた集団は曜日と時間が固定されていたのでそれに合わせて行ってました。言語訓練は予約制だったのでこちらの希望と先生の空き具合をみながら決めました🙂
-
はじめてのママリ🔰
いくつか行くパターンもあるんですね✨
運動だったり言語だったり色々あるとは知りませんでした💦
こんなに細かく様々な支援があるならずっとモヤモヤ悩まずに済んだのではと自分の無知さを悔やんでます😭
療育先や幼稚園との連携も大事になりそうですね✨
娘さんの詳しい例、とても参考になります🙏
ありがとうございました😊- 5月9日
退会ユーザー
うちの自治体は親が決めます!
私が見学行ったところは
A:親付き添い1時間
B:母子分離2時間
って感じでした。
市に受給者証の申請に行った際、
「実際通う日数は申請日数より少なくて問題ないけど、申請日数より多く通うことはできない。変更届が必要になるため予め多めに出しておいた方がいい。」と市の担当者から言われたのでとりあえず月15日で提出しました。
ただ実際は多くて週2かなと思っています。
幼稚園に通ってたり1号認定の子は夏休み期間だけ増やして週3にしたりするようですよ😊
-
退会ユーザー
親が決めるのは、セルフプランというそうです。
ケアマネジャーさんにお願いしたりも出来るみたいですよ🤔- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
こんなに様々な選択肢があるとは知りませんでした💦
見学に行って自分たちに合った支援を決める感じでしょうか。
夏休み期間増やしてもらえるのいいですね✨
ケアマネジャーさんって高齢者の支援だけだと思ってました!
相談できるなら心強いですね。
とても参考になりました😭✨
ありがとうございました😊🙏- 5月9日
-
退会ユーザー
そうですね!私はお勧めされた療育に見学に行って、とりあえずBのみに通うことにしました。
やっぱり見学しないと分からないこと結構ありました💦
Aは保育士さんたちメインの知育教室みたいなかんじで、見学の際子供を(悪気はなく)逆撫でしてしまってました。
Bは児童発達に関する資格をお持ちの方やや心理士さん?が多いようで、特性に対して扱いが手慣れていました。
Bにしばらく通って、落ち着いてきたら小学校の練習ということでAの事業所に移る方が多いようで、その方向で考えています。
よりよい方向にいきますように応援してます♪- 5月9日
はじめてのママリ
住んでいる地域にもよるみたいですよ!
私が住んでいる所は保育園や幼稚園が子供にとって最高の療育の場所という考えなので保育園・幼稚園が終わってから療育に行くみたいです。
東京とかだと幼稚園+療育という感じで幼稚園に行かない日もあるみたいです。
週に何回か、何時間かは息子さんは今何に困っているのか、どんなサポートがどのぐらい必要なのかによると思います。発達相談に行った際に検査はしましたかね?
うちは幼稚園入る前に療育行ってましたが、週に2〜3回、1時間半から3時間半の親子通園でした!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー地域で考え方が違ったりするんですね。
うちの幼稚園が全部まるっと個性✨みたいな感じで私の困りごとがいまいち伝わらずで😅
息子にとっては合ってたのかなとは思いますが💦
まだ相談に行っただけで次回の受診で詳しい検査をします。
親子で通ったり親と離れたりもそれぞれなんですね✨
とにかくまずは検査を受けてからという感じですね。
年長なので早めに対応してくれるらしいですが待ち遠しいです😅
とても参考になりました😭✨
ありがとうございました🙏- 5月9日
ママリ🔰
年少の頃通ってました!
専門医の診察も受けられる発達支援センターというところです。
医師の判断により月1の1時間、個別作業療法を受けてました。
時間的に帰宅後も可能でしたが、私が夕方の運転が苦手なのでお休みにして午前中に行ってました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
すみません、年少の頃ということは今は通われてないということでしょうか?
一時期だけ通うというケースもあるんですね。
それは困りごとなどの状況に改善が見られて通う必要がなくなったりするんでしょうか?
すみません何も知らずで😅💦
もっと早くに相談してれば違ったのかなーと思うばかりで😭- 5月9日
-
ママリ🔰
その後引っ越したんですよね。
引越し先も発達支援センターで、主治医から「お母さんが対処法を知っていて家で対応出来るから通わなくても通ってもどちらでもいいよ」と言われました。
必要な支援はその子によって違うと思いますが、うちの子は療育は不要という感じです!- 5月9日
やぶ
上の子が療育通ってます!
我が家の場合は言葉の遅れで相談して診断無しで受給者証申請して月10回まで、市内1カ所(月8回)、市外1カ所(月2回)の2カ所併用しています。
市内のところは送迎有りで朝はいつも通り保育園に行って園に送迎してくれます。送迎の時間の兼ね合いもありますが、1回あたりだいたい1時間半ぐらいです。
市外の方はそもそも送迎無しなので利用する時間帯によって休むか早退・遅刻になるので、午前中の早い時間だと制服着てる子も見かけます。こっちは1回あたり1時間です。
両方個人でやるのと集団でやるのと希望や本人の様子に合わせてやってくれています。
他に見学行ったところだと、少人数の集団で午前中から昼食挟んでお昼過ぎから夕方ぐらいまでというところもありましたね🤔
ツー
息子が年長さんから通いだして、現在も放課後等デイサービスに通ってます🙆
息子が行ってたのは、月全10回で(だいたい週2〜3)保育園にお迎えのバスが行って10時〜14時に療育を受けて、また保育園に送り届けてくれるやつでした🚙
はじめてのママリ🔰
幼稚園早退して療育通ってます!
うちは民間の所に通っているので、午前or午後で午後を選択してます。
民間だと送迎ありとかなら幼稚園にお迎え行って、夕方家に送ってもらえます。
ただ、公営のところのようにしっかりと療育って感じではなくて、小学生も混じって一緒に遊ぶって感じです。
制度改正で今年度から3時間(だったと思います。)は療育で活動しないといけないとかになったと聞きました。
はじめてのママリ🔰
上限があったりするんですね!
そのへんは自治体によるんでしょうか。
送迎があるのはありがたいですね✨
降園後に行くパターンもあるとわかりとても参考になります🙏
ありがとうございました😊