※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休手当の受給条件について、1人目の産休育休期間も含まれるか心配です。過去2年間はどうなるでしょうか?

育休手当等に詳しい方教えてください💦

2023年3月末から1人目の産休に入りました。
4月に生まれて、1年後の2024年の4月から仕事復帰しました。
しかし現在2人目妊娠中で、2024年7月の半ばから産休に入ります。

育休手当の受給資格において、育休前の過去2年間に11日以上勤務した月が12ヶ月以上あることと見たのですが、1人目の時切迫で数ヶ月傷病休暇を取っていたので、期間的にどうなのだろう💦と心配になりました。
過去2年間と言うのは、1人目の産休育休期間も含めての2年間なのでしょうか?😱

コメント

はじめてのママリ🔰

2人目の休業前から遡って2年間で、その期間に上の子の産休とかで休んでいたらその分、最大4年まで遡れる…という感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    最大4年までと言うことで、安心しました!
    教えてくださって、ありがとうございます😊

    • 5月9日