支援学級に通う子の特徴や配慮について相談したいです。周りから気づかれない子もいるのか、我が家に遊びに来る際の配慮が必要かどうか知りたいです。
『支援学級で学んでいるお子さんについてお伺いしたいです。』
差別をする訳でも、我が子と比べたい訳でもなく、単純な疑問なので、お手柔らかにお願いします。
気分を悪くされる方がいたら申し訳ありません。
同じ保育園に通っていたお友達が、支援学級だったことに驚いています。新1年生なのですが、授業参観で初めて気が付き、娘に確認したところ間違いないようです。
5年間同じ保育園に通っていて全く気がつきませんでした。卒園式や発表会など園の行事も、他の子同様に上手だったし、送迎で会う時も普通に元気いっぱいの様子でした。もちろん、他人の私たちはほんの一部しか見ていないので、ご自宅での大変さはわからないのですが、周りからみてこんなにわからないものなんでしょうか??
ちなみに、約束はしていないのですが、朝学校に行く前に、我が家に遊びに来ることがあります。校門が開くまで、うちの子とうちで遊んでいるのですが、支援学級に通うということは何か特別な配慮が必要なのかな?と、構えてしまっています。
以上踏まえまして質問は2つです。
①支援学級に通う子は、程度の違いがあるにしても、周りから見て全く気がつかないような子も多いのでしょうか?
②親の見ていないところで、我が家に遊びに来ることがあるので、どのような配慮をしてあげるべきでしょうか?
※御両親からは支援学級に通っている等のことは伺っていません。
※朝、我が家に来ることについては、御両親に『朝、出勤の準備でバタバタしているので、うちに寄らず直接学校に行ってください』とお願いしています。それでも毎日ではないのですが、週に何度か来ます。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
- ひゃっほー(3歳5ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
①我が家の娘も来年就学は支援級希望していますが、実親、兄弟でさえもなんで?と聞いてくる位で傍からは分からないです。
まぁ軽度なので24時間一緒にいないと困り事とかは分からないと思います。私が支援級希望しているのはきっと勉強についていけないと思うので逃げ場を作ってあげたいからです。
明らかに中度以上の発達障害の子なら集団活動も苦手なので見てわかる部分もあるかと思いますが見た目じゃわからない子もたくさんいますよ。
私は大学まで普通に出て13年勤めていますが小学校の時人間関係とかしんどかったので今思えば支援級に行きたかったです😅
②支援級に行ってるからと行って絶対に配慮が必要か?と言われたら我が子は勉強に関しては配慮が必要ですが友達と遊ぶ事については全く必要ないです。
もし何か困り事があったらその子の親にどうしたらいいか聞いてみてもいいと思います。
正直、知的に遅れがない発達障害の子なら親の言う事等は普通のお子さんと同じように聞けますよ👦👧
ママリ
読ませて頂き、まず朝自宅で遊んでとのことで…
迷惑だなぁと…笑
思ってしまいました笑
お困りは朝来ることだと思うのですが、親御さんにも伝えているならお友達に、朝は忙しいからお家では遊べないんだ、ごめんね。と伝え続けるしかないかも知れませんね💦
親御さんもお子さんに伝えているかも知れません…が、来てしまうのかもと…
これは支援学級、普通級関係なく断りましょう!
お友達よりも親御さんが問題かと思いました…💧
さらい
うちは、全く気づかれません
学習面でフォローしてもらってるので。
ゆう
①我が家も幼稚園のママ友に支援級と言ったら驚かれました。
長女は問題なく幼稚園生活を過ごしましたが、集団での指示が理解できない場合があるのと言葉の出が遅く、若干幼なさがあり、とてもマイペースです。
普通級にも全然いるタイプですが、今後勉強や精神的な部分に
配慮して支援級にしました。
支援級にいるお友達も私も配慮いるのかな?と驚く子いますよ‼︎
情緒面、勉強の配慮が必要なのかな?と思っています🤔
②配慮は、、、
どうでしょ。長女は次女よりしっかりしているので、他所での出来事を教えてくれるので何かあれば、そのママに声をかけますが、、
特にトラブル等なく遊んでいれば配慮はいらないと思います。
朝の件はあちらの両親に伝えていれば、お子さんに声をかけてみてはどうでしょ?
支援級のお友達が遊びに来ると一回で伝わらないことも全然あります‼︎配慮ではないですが、わかりやすい言葉で声かけてます!
まろん
①ほとんど気づかない子も少なくないと思います。
支援級でも知的の方じゃなく情緒級とかだと、周りが気づく感じじゃなく本人自身の困りごとでいる子も多いです。
(例えば、聴覚過敏などで集団だとザワザワして勉強に集中できず上手く頭に入ってこない、普段は見た感じは普通だけど一斉指示が通りにくい、など)
②これはその子の特性によると思うのでなんとも言えないですね。(聞けるなら1番良いのですが)
例えば掃除機の音が苦手、遊んでいて1番になれないとパニックになる、おもちゃの貸し借りができない。などその子その子で色んな特性があるので支援級だからこれ!っていう決まった配慮はあまり無いかなと。
例えばうちの子はグレーで療育行ってますが見た感じは分からず特に家に遊び行く時なども配慮はいらないタイプです。
ぷらっぐ
支援級の子を育ててます。
困りごとは一人一人違うので、素人から見るとわからないことは多いです!
てか朝から他所のお家遊びに行くとかやばいですね。
親に言っても来てしまうなら、支援級関係なく学校に相談した方がいいですよ。
何かトラブル起きる前に…。
はじめてのママリ
①知的の無い子は全くそう見えない子はいます!息子が支援級ですが、同じクラスの子にも見た感じではわからない子は何人かいました。
②相手の親から言われてなければ特に配慮はいりません。
が、子供に伝えても辞めてくれない、なおかつ親に伝えても辞めないなら先生に相談するのもアリだと思います。。
はじめてのママリ🔰
①分かりやすい子もいれば
分かりづらい子もいます。
でも、支援級だからって
会話ができないわけではないので
そんな構えないでいいかと
我が子は知能は他の子より高いですが集団行動ができなくて支援学級です。
やっぱり何かが伸びてると何かが衰えるってことだなと思うようにしてます
②支援学級の事は言いづらいかと思います。
支援学級だからって軽蔑されても嫌ですし
ただ、
家で遊ばれるのは辛いな…
子供には何を伝えても難しいかと
だってその子は遊びたい、一緒にいたいという気持ちが強いから
悪気ないし
なので
支援学級言ってるから何言っても無駄と思わないでください
発達障害の子を持つ母として
我が子が発達障害だからと思われるのはとても辛く傷つきます
子供が言うことを聞くのは親の言葉なので
親御さんに
もう一度伝えるしかないかと
それか
学校の先生に相談するかですかね…
正直私なら
そんなことあって相手の家族に迷惑をかけてるなら
なんとかしますけどね…
それで子どもたちが仲悪くなると困るので😱
コメント