※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那が酔っ払って帰宅し、問題が続いています。外での飲酒を止めるように約束し、次回の対応を考えるべきです。

旦那がまた酔っ払って帰ってきました

今から帰るよの電話の段階で、様子おかしいなと思ってたけど
顔ってきたらリビングで雑魚寝、風呂入れと起こしたら
ふらついて風呂場に行き、風呂場でえずく、
まともな会話にならない、結局トイレで吐いた。

10年前に急性アル中で運ばれてから、口酸っぱく飲む量加減しろと言ってきて、マシにはなってますが
今までに、
ふらついてトイレを壊す(ふらついてタンクを割って水浸し)
新築の庭で立ち小便する、
財布忘れる、
などやらかしてるので、自分で帰ったら風呂に入れる状態で帰ってこいと約束しています。
一時期は、家以外で飲まないと決めていたけど、
解禁したらやっぱり何回かに1回はこうなります。

2杯までと約束していて、何杯のんだか聞いても
ハイボール2杯としか言わないし、
朝昼何も食べずに飲みに行ったからこうなったのか…

家では7〜9%のハイボール缶2本飲んでも
こうはなりません。

もう外で飲むなとしか言えません。
付き合いがあったって、自営業だから上司がいるわけでもなし、
同席した人の中には飲んでない人もいるし、
美味しくごはん食べて帰ってくればいいだろと思います。

皆さんならどうしますか?
次回からどのように約束などしますか?

36歳にもなって、自分の酔い加減わからず
次の日仕事あるのにフラフラで帰ってきて、
情け無いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

お酒に依存してる人って自分の意思や周りからの注意だけでは改善するの無理だと思います💧

アルコール外来治療などをやってる病院を調べて行くとか‥

病院に行くのを嫌がるようなら、旦那さんが酔ってひどい状態になってる姿を動画で撮って本人に見せたら少しはやばいと自覚するかもです