※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

保育園で熱が出た子供について心配。仕事休んだら過保護と言われ、悩んでいる。中耳炎の息子を祝日病院に連れて行ったが帰宅。

私は過保護でしょうか😅ネガティブなので
苦手な方はスルーしてください!



4月から保育園に通わせています。
昨日、保育園で38度熱が出たそうです。
しかし、その後すぐに37度前半になったらしく
お迎え時に報告だけうけました

その後は今朝まで熱もあがってません。

ただ、鼻が少し詰まっており、流れてはきませんが
ズーズー行ってます。

そのせいで、昨日の夜中に寝苦しそうでした。
鼻吸いで吸いましたが、全く吸えず
あれ?鼻水でてないのか?でも鼻詰まってそうだけど…
って感じです。
気になって、私が寝不足です笑


朝、夫に
私が仕事休んで、休日保育園も休むと
伝えたところ
過保護だと言われました😅

私だって仕事好きだし、正直仕事してる方が
子育てより気が楽です💦
好きで休んでるわけではないのに…

子供1人目だから、どこまで心配したらいいのか
わからず
毎日悩んで過ごしてるのが過保護なのか💦

時短勤務だから、私が保育園の呼び出しに
対応するのは
あたりまえだけど、全く
協力する素振りがないのも腹が立ちます。

すぐ中耳炎になる息子、気になって、
祝日当番病院に行きましたが
人が多過ぎて、そのまま帰ってきてしまいました…

コメント

もな💅🏻

子供のこと心配しすぎるのは過保護だとは思いません!!
命育ててるんです!
誰だって過剰に心配します!
大人なら寝とけば治る〜ことも子供だと大事になることもありますから。
保育園休んだのは賢明な判断だと思います!
仕事も大切ですけど代わりはいますからね。子供の母親は1人しかいません🥹🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    そうですよね!自分のことなら
    ある程度大丈夫だろうと
    思いますけど、ましてや言葉が話せない一歳児だし💦

    元気でました🥰ありがとうございます!

    • 4月29日
ママリ

全然過保護じゃないですよ!!
ご主人は夜中も寝苦しそうにしてるの知ってるんですか?
熱がなくてもしんどそうな姿はずっとつきっきりで育児してたら分かりますよね😭
あと無理させて治りかけで登園させるとまたすがぶり返して熱が出たり新しい感染症もらいやすかったりするので過保護ではないです✨
1歳のお子さんならなおさらですよ!
色々な場面で父親と母親では温度差感じて嫌になりますよね😩
病気に関してはいつもそばにいる母の判断が正しいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主人は別室で寝ていて、朝報告しました😥
    そうですよね!無理して保育園行かせなくて良いですよね!
    ずっと子供のこと考えてて、些細な事でも心配してしまいます😟いつか、免疫もついてくるんですかね😅

    • 4月29日
はじめてのママリ🔰

苦しそうかつ中耳炎になりやすいなら保育園休んですぐ耳鼻科連れて行きます。
当たり前のことしてるのにどのへんが過保護なのかわかりません…旦那さん、放置子だったんでしょうか🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    耳鼻科の、かかりつけが今日休みで、今日の当番病院が
    ものすごく口コミ悪く書かれてて…耳鼻科に行くか悩んでいます💦

    小児科は大きなところなので
    耳診てもらえるか聞いてみようかなぁ😅

    • 4月29日
ゆか

私なら、今熱がないのなら保育園帰りに耳鼻科に寄ります。
有給があまりないので、できたら休みたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みたくないですよね🫨
    昨日行けば良かったです〜💦

    • 4月29日