![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中の母親が、子供の動きについて夫との関わりや対応について相談しています。
こういうことは母の仕事?
生後7ヶ月の子供がいます。
寝返りができるようになって、うつ伏せで遊ぶようになったと思ったら、あっという間にずり這い、、
ほんの少し見てない間に、えっ!という所まで移動していたりします。
お恥ずかしい話、部屋が整っている訳ではなく、急いで子供が動き回れる部屋づくりを進めています。
床にベビーマットレス(厚み5cm程度)を敷いて寝ているので落ちる心配もないし、と思っていましたが、最近静かに起きてノコノコ動き回るようになり、異変を感じて見てみると「あんな所に…!」ということが増えました……
リビングにベビーサークルを設置して少し安心していたのも束の間、次は寝室対策か……と、大掛かりな模様替えに少し憂鬱な気持ちもあります。
主人はこういうことはノータッチで、対策しないとダメだねという話をしても「そうだね〜」程度で、買いに行こう!と言い出すこともないし、ネット注文することも無いです。というか、調べることすらしません。
どういう対策をしたらいいか知らないというか、まずあまり関心がない。他人事のような感覚でいます。
私が買ったら組み立てや設置はしてくれますが、私としては調べて購入するという部分も協力してくれると気持ち的にも助かります。。
ですが育休中の身なので、掃除して模様替えして調べて注文する、というのは私の仕事だと割り切らないといけないのかなとも思います。
わたしがやればいいのですが、子育てをしながら大掃除をしてスペースを確保して、ベビーグッズを調べて比べて注文して……ということが自分的に結構大変です…容量が悪いだけなのでしょうが……
皆様のご家庭では、こういうことは旦那様も関心を持ってやってくれますか?
これも育休中のママの仕事ですかね……?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じ感じでしたよー
これ危ないよね、みたいな話はしてもどれを買うかは私。
買いに行くときは車出してくれましたが。
保育園、幼稚園の入園準備も書類も全て私がやりました。
買うものリスト作って明日は〇〇いってこのリストの買わないと、と。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家では旦那の方が率先してやってくれる感じです😅
今2人目が新生児って事もあり色々生活変わりましたが私は基本動かず自分と子供に専念できる感じです💦
私がこれ欲しいなという物を話せば旦那もすぐ検索して調べてみてくれます🔍
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
なんと素敵な旦那様……!
育児で手一杯な時に、他に考えることがたくさんあると余裕なくなっちゃいますしね💦- 4月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那センス悪いので大体私がどんどんやっちゃいますね笑
インテリアの専門学校出たくらいインテリア好きなので。
必要なもん決まって買いに行くってなった場合車出してくれたりするのは旦那です(私も運転はできますが)、組み立てとかも手伝ってくれます。言えば物どかしてくれたり片付けたり。「コレとコレどっちがいいと思う?」とかなら考えるの一緒にやってくれるので、
まぁでも旦那に勝手にその手のことどんどん進んでやられたらそれはめっちゃ嫌なので笑(普段使う私なりの使いやすさとか好きなデザインとかがあるので、旦那好みにされたら絶対不満点出てイヤ笑)私は私主体でやりたいところですね!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
たしかに、自分好みに色々できるのは利点ですね!!
ある意味うちの主人は私の好きにさせてくれているのかも……?笑- 4月26日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちの旦那は否定だけする感じでしたよ😂
こーゆーのあった方がいいかなーとか話してもすぐ使えなくなるじゃんとか要らなくない?とか😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
なんか分かります😢だったらいい案くれよ!他の案をくれよ!!って言いたくなっちゃいます……- 4月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは、調べもしないのに、私が買ったりするとデメリットやら文句やらは一丁前にいいます🥲
大事なことも後回しで、この前は気に入った土地があったのに、所得証明などの準備も間に合わず購入できませんでした😡
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
否定から入られるの分かります…!だったらあなたがやってくれよって感じですよ😭
大事なこと後回しは困りますよね…しかも土地のことは本当にめっちゃ大切なことなのに😢
私はもう大切なことは彼に任せないことにしました💦- 4月26日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
うちも同じ感じです!
いかんせん仕事が早朝深夜で物理的にできないのもありますが、私がすることは基本肯定的で手伝って欲しいと言えば協力してくれるといった感じです。なので組み立てや設置などは休みの日に任せてます😅
私が調べてネットで買って模様替えして、、、まぁ普段から家にいてお世話するのは私なので、私が使いやすいようにするから良いかな〜と気にしてませんでした☺️
子供のお世話自体はやってくれるし、旦那1人で子供3人遊ばせたりもできるので細々した家のことは私の仕事だと割り切ってやってます!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
仕事で物理的に出来ないのは仕方ないですよね😭でもお子さんのお世話や遊んでくれたりと、素敵な旦那様です✨️
私も家のことは私の仕事だと割り切っていたのですが、あまりに無関心なので呆れちゃいます😅- 4月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私のとこも似たような感じです🤣
うちの子も最近ずり這いからつかまり立ちをし、そこからハイハイまで💦
もはや家の中中動き回るようになって色んな角とかにクッション材を取り付けたり、手の届かないところにものを片付けられるようにとか色々考えて話しますが、旦那は「ほんとどうにかしないとね」「どうしようね」と言うだけで調べることも無くもはや忘れ去りますよ😡
大事な初節句用の兜なども同じです💦
話してる時に携帯いじってて調べてくれてんのかと思ったらゲームしてるし、毎度滅びろ!!と思いながら自分で選んでます笑
まぁ、私の好きな物を買えるし、私の好きなように部屋を変えていいってことよね?と思ってます笑
全て旦那の金で買っていいなら買ってやりてぇ、、って感じですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
めっちゃ分かります😢うちの主人に至っては、忘れ去るというより自分の仕事だと思ってないです!!
怒ってもやりません。自分がやらないといけないっていう意識は微塵もないことがよく分かりました!笑
もう私の好きにしてやろうって私も思ってます笑- 4月26日
-
ママリ
わかりますわかります!
なんか旦那こどもに関すること自分の仕事だと思ってませんよね??😡
離乳食あげるのも、お風呂に入れるのも、ミルクを飲ませるのも自分もやるべき事だと思ってないのか言わないとやらないです
新生児期はまだ進んでやってくれてたのになぁ(遠い目)
ほんと!私たちのすきにしましょ🤣
旦那に何か言われたら、え?だって調べてくれないから私が選んでいいのかなぁと思って🤔ってお話しましょ笑- 4月26日
![新米ママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ママ🔰
めっちゃわかります!私の夫と同じです。笑
こちらとしては一緒に悩んで欲しいですよね。気持ちに寄り添ってほしい。でも男の人ってそういうのが苦手な人多いかもしれません。
私は夫に、「子がハイハイしだしてあぶないから(現状の課題)、ベビーサークルを買おうと思うけど(提案)、3つ候補をだしてくれない?条件、予算は〇〇で、来週までには欲しいのだけど、私よりあなたの方がセンスがあるから候補を出してくれると嬉しいな」と言ってます😆笑
漠然と相談ではなく、相手がやる気を出しやすいように具体的に依頼してます笑
選んでくれたら大袈裟に喜び感謝を伝えます☺️笑
-
新米ママ🔰
こんな感じで依頼して、なぜ忙しいのに俺が、暇なお前がやれよっていう態度だったら見切りましょう😇笑
- 4月27日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
育休中のママの仕事は育児だけです!笑
って言っても家事などは協力するべきですし、掃除模様替え1人は大変過ぎるし自分の子供の事なのでそうだね〜で終わりにするのはおかしいかと😠
確かに調べて値段や機能を比べてってなるとママ側が選んだ方が確実ですが、疲れますよね!誰かに決めて欲しいくらい!ただこれがまた旦那に頼むと分かってなくてコスパ悪いの買っちゃうんですよね😞
なので全てうちは疑問系で投げつけます!こーいうのとこーいうのどっちが良いと思う?って!模様替えも頑張ればできちゃう所も、重い〜手が痛いからやって〜って甘えてます笑
要領が悪いなんて事ないですよ!協力しない旦那が悪い!笑
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
これが普通なんですかね……家事や普段の育児の負担が育休中の人に偏るのは仕方ないのかなとは思うのですが、子供に関わること全般に関心がないのはどうなんかな……と少し不満が……笑
これもママの仕事なんですかね。そういうものなんですかね。。
愚痴になっちゃってすみません💦
ママリ
うちの場合はある程度成長して親のすることにリアクションがとれるくらいになってからは誕生日のご飯作りだとか絶対子供が好きそうな服を見ると買ってきたりするようになりました。
なんだろう。
しなくちゃいけないことには無関心で、
してあげたいことにはスイッチが入る感じ?
旦那さんもうちのと一緒かもしれません🥹
はじめてのママリ🔰
しなくちゃいけないことには無関心で、してあげたいことにはスイッチが入る……!多分主人もそのタイプです……!!
子供がもう少し大きくなったら、主人にも多少変化があるのでしょうかね……でもそれはそれでちょっとムカつくかもしれない!
今まで無関心だったくせになんだよ!って私なら思ってしまうかも😭