※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

地方から東京の大学に進学する際、学費と生活費が高額になるため、奨学金なしで支援できる家庭は少ないのでしょうか。自宅通学できる大学を選ぶ家庭が多いのか、逆に多くの家庭が高額な支援をしているのか、知りたいです。

地方から大学進学させる場合、奨学金無しで通わせられる人はあまりいないと最近テレビでどなたかが言っていたのですが(すみません、誰だったか思い出せない…)そうなんですか?🥺

首都圏とかだと実家から通わせられるけど、地方住まいで東京の大学に進学したいとなった場合、学費にプラスで生活費の仕送りも必要になるから、4年制大学の文系でも4年間で1500万くらいはかかるから、それを全額親が出してあげられるのはなかなか少数派と言っていたのですがどうなんですかね?🥺

地方だとやはり、東京の大学はダメで、自宅から通える大学にしなさいと制限かける家庭が多いんですかね?🥺

もしくは、意外にも結構皆さんポンっと子供1人につき1500万くらい出してあげられる方が多いのですかね?🤔

6年制とか理系の学部なら目ん玉飛び出る出費になりそうですね( ꒪⌓꒪) 💦

コメント

ままり

学費は払えるけど一人暮らしするならアルバイトして食費とかは自分で払ってもらうかなぁ!

でも場所によっては…
新幹線通学した方がよいとも思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね🥺
    理系とか忙しい学部でさらにバイトとかなると結構大変ですよね( ꒪⌓꒪)

    新幹線通学出来る範囲内の地方ならそれもありですね🥺

    やはりなんとしても奨学金だけは回避したいって家庭が多いのかもですね🤔

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

地方住みです。
県で1番の高校に通っていましたが、東京の大学や有名私大に行く学力はあっても経済的に難しくて地方や地元の国立に進学する子も多かったです。
当然親が教育にはお金をかけられる家庭が多く親がお金持ちの子も多かったですが、それでも奨学金を借りて進学する子は半分以上いたと思います。
学費は出してあげられるけど生活費はバイトで賄ってねとか、学費は奨学金で出して生活費は仕送りできるよとか、色んな選択肢があります。
ママリでは奨学金はありえないみたいな方多いですが現実には地方住みだと経済的には厳しくなります。

はじめてのママリ🔰

そもそも最寄り大学ですら自宅から通学不可能レベルの方だと最初から全国どこの大学行っても大丈夫よーって方は多かったですね。笑

通える大学があるなら、
低レベルの私大か旧帝大か‥みたいな受験している方は多かったです。田舎県なので低レベルの私大しかありません(笑)ギリギリ届かなくても‥ですよ。それが嫌で浪人する人もいますが、うまくいかず結局回り道して私大の人も多いです。


私自身も
国公立ならどこでもok
私立なら母校のみok
で受験しました。それを言われたのは3年の秋ですよ(笑)早くから言われていたら、もっと勉強していたのになぁと思いました😅部活ばかりしていたので。

ママ

北海道に住んでおり関東圏では無いですが、私の周りでは8割が奨学金でしたよ!
むしろ全て親が出してた人なんて居なくて、ママリを始めてから奨学金は悪だの、小さい時から大学費用まで〇〇〜円貯める予定です、など見てびっくりしてます😂😂

私自身も奨学金借りて看護師になってます💉

やりたい事がないのに、とりあえず大学行っとくかー、くらいなレベルで私大に入るのって時間の金の無駄すぎるので、無駄な4年間キャンパスライフそんなことの為にお金は渡せないですね😂
明確にこれがやりたいとか、学びたいとか、があれば選択肢の幅を広げてあげたいので、もちろん支援したいですが、今のところ貯蓄には回せていません🤫