1歳1ヶ月の子供を育てている女性が、ネットで自閉症の情報に不安を感じています。子供の行動や特徴を挙げ、率直な意見を求めています。
ネットで検索すると、なんでも自閉症と出てきて焦ります。
もうすぐで1歳1ヶ月になる子を育てています。
いろいろ心配事を調べると、すぐに自閉症と出てきて不安になります。この月齢で自閉症と診断できないことは百も承知ですし、症状も人によりけりだから『これがあるから自閉症!』ではないと思っています。しかし、どうにも不安で励まし、ご意見が欲しいです。
気になること
・一歳を過ぎてから偏食が始まった
・帽子をかぶるのを嫌がる
・常に動いていて、止まっている時間がほぼない
・思い通りにならないと、奇声や泣いてテーブルや床、壁に噛み付く→わりとすぐ泣き止んで癇癪はない
・クレーン現象あり
・保育園1ヶ月経っても大泣き
・病院は診察室入ると大泣き大暴れ
・水が好き
・おもちゃは基本投げるか食べる
・寝つきが悪い、途中何度か起きるが割とすぐ寝る
抱っこで寝かしたら、布団に置くと起きる
・つかまり立ちはハイハイは6ヶ月ごろから出来ていたが、まだ歩けない
・8ヶ月ごろからベビーカー、チャイルドシートは泣いて身をよじって拒否する
できること
・名前を呼ぶと振り返って『はーい』と手を挙げる
・バイバイ基本できる
・パパ、ママ、マンマ、犬の名前は話せる
・手はぐー👊だが、欲しいものや行きたい方を指差せる
・ママパパ大好きで、後追いしまくり
今思いつくものをざっと上げました。
率直にどう思ったかお聞かせいただけるとありがたいです!
- はじめてのママリ
コメント
オスシ
ただの可愛い1歳児にしか思いません🥺
不安になってしまうならネットで検索するのやめた方がいいと思います💧
ネットの情報より目の前の我が子!です!
退会ユーザー
ネットで検索すると、なんでも「自閉症」とか「発達障害」って出てきますよね💦
私は1歳児なら普通かな〜と思いました。
診察室の文とかを見ると、精神面ではちょっと賢い赤ちゃんなのかな?と思います😂
うちも歩くのは1歳5ヶ月だったので、まだ全然焦らなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ
そうなんですよね!きっと違うわ〜と思いつつも、やはり見てしまった以上は不安で💧
少し記憶力がいいのか、朝車に乗って保育園が近づくと泣き出します🥺記憶力が良いのも自閉症と出てきて、もうなんだか😣
大谷翔平が3歳まで歩かなかったというのを信じて、大丈夫と言い聞かせています😳笑- 4月25日
はじめてのママリ🔰
どれも月齢相応だと思います。
うちは7ヶ月ぐらいでハイハイとつかまり立ちがほぼ同時だったのに、1歳4ヶ月まで歩きませんでした😅やる気の問題か、慎重派だったようです。
ハイハイ長いと歩き始めてから転びにくいと言われたことがあり、確かにそんなに転びません。
わかってても焦るんですよね…私も最近までそうでした。
歩くのには、歩行器もいいみたいです。支援センターとかにあるところもあります。
1人でたっちができてから、手持って歩く練習してました。
-
はじめてのママリ
つかまり立ちとハイハイが早かったばかりに心配で😭確かにうちの子は高速ハイハイしてて、歩けなくても困ってない気が🤣気長に待ってみようと思います!
ちなみにお子様は身長が高い方とかでしたか??
ありがとうございます❤️❤️- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
身長高いです!だから歩きにくいのかな?と思ってました。まさにハイハイで困ってない感じでしたね😅
- 4月25日
-
はじめてのママリ
やはり!!うちの子も背が高い方で、夫がそれもあるんじゃない?と😂
同じ方がいて安心しました!- 4月27日
🐱ྀི🐱ྀི👻
まだわかんないですね( ̄▽ ̄;)
自閉症の息子いますが後追いとかもほぼなかったです💦
-
はじめてのママリ
診断って3、4歳?とかですもんね!
そうなのですね、、うちは後追い、抱っこは常にでそれはそれで困ってます😂👊- 4月27日
はじめてのママリ🔰
至って普通の成長だと思いました💡きちんとコミュニケーションがとれてる、パパママを必要としているという感覚は大事かなと思います。
今ある意味発達障害がメジャーになりすぎて、特に未就学児を育てるママたちは大変だなと思います…。
健診でも不安を話す場面をよく見ます。みんな我が子自身ではなく誰かのフィルターを通して我が子を見ている感じがして、二度と戻らない可愛い時間が勿体無く感じます。
-
はじめてのママリ
お返事遅くなり申し訳ありません。
コメント読ませていただき、本当にそうだなと思いました。子供が発達障害であってもなくても、我が子は我が子だし、今しかない時間を大切にしようと思います♪ありがとうございます!- 5月4日
いくみ
皆さんおっしゃるように、可愛い1歳のお子さん、としか思いません。
保育補助をしていても、1歳さんはだいたいそんな感じですよ💕
自我が芽生えやすいころなので、思いどおりにならないと怒ります。
話せないころのクレーンは、自己主張だと考えているのであるあるです。
おもちゃは、まだ遊び方もよくわかってないと思いますし、1歳半くらいまでは口に入れて感触やかたち、匂いなどを確かめて、免疫も獲得するので、やめさせるよりはあとで消毒する程度で充分です。
あと、出し入れを楽しむ月齢でもあるので、出したら入れる、入れたら出す、これも遊びになっています。
投げるのも、手を離したり腕を動かしたりしたら、少し離れたところに行く、ということが楽しくてやっているので、投げてもいいものや環境を与えてあげるようにすればいいと思います。
抱っこで寝かしたあと、寝具におろすのはむずかしいですよね💦
寝たと思ってから5分くらい経って、身体中のチカラが抜けたことを確認してから、抱っこしたままゆっくりゆっくり前かがみになって、抱っこしたままゆっくりゆっくりおしりからおろして、身体をくっつけたままゆっくりゆっくり足側の手を離して、身体をくっつけたままゆっくりゆっくり寝具に寝かせて、身体をくっつけたまま頭を支えてた手を一瞬反対にしてから支えてた手を離して反対の手も離して、掛け布団とママさんの身体を入れ替えるように離れる、という方法もあります。
体制はキツいですし、途中で起きたら最初からやり直しですが、寝付く確率は上がります。
少しでも参考になったら嬉しいです✨(*^^*)
-
はじめてのママリ
お返事遅くなり申し訳ありません!
たくさんのお子さんを見られている方のご意見嬉しいです☺️すごくためになるお話だし、今の成長が月齢に合っているんだと安心できました!
睡眠のアドバイスまで頂きありがとうございます♪
お家ではたくさん寝てくれるので、保育園では保育士さんが上手に寝かせてくれていると信じて慣れるのを待ってみます👍ありがとうございます!- 5月4日
はじめてのママリ
私もそう思いますし、本当にごもっともすぎて返す言葉がありません🙇喝ありがとうございます🩷