![まなティーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヵ月の男の子がトイレトレーニングに抵抗しています。おまるを使うべきか悩んでいます。
トイレトレーニングについてアドバイス下さい💦
うちの2歳4ヵ月になる男の子、(言葉が遅くてあまり話せない前提です)
2月頃よりトイレになれるよう声かけするのですが、逃げるので抱っこですわらせます、子供用の便座をトイレに接着しそこで何度か力をいれてオシッコすることができていたのですが、3月にはいり同じようにするとひどく嫌がり便座から逃げ出してしまいます。
抱っこで連れてくのもやめて声かけと手引きで誘導もしましたが泣いて逃げトイレに行けません。
両家親ともにおまるの使用してないのではじめからトイレでと言われましたが、こういう子の場合おまるからやっていった方がいいでしょうか??
前はトイレに座ればオシッコするというのは理解してたようです、
- まなティーママ
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
イヤイヤ期に入ってからのトイトレはなかなか難しいと思います。
1度おやすみするのもありかなと思います♪無理に進めても逆効果の場合もあるので。
![こてつママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こてつママ
秋ごろから順調に進んでましたが、寒くなってうちも停滞したので、一旦おやすみしました!そしたら少し前から急に「トイレ行くー」と言い出して、あっという間に日中のトイトレ終了!
あまり気負わずぼちぼち進める方がうまくいくと思いますよーーー
-
まなティーママ
停滞することもあるんですね、トイレで出たときは自分でもすごく喜んでたみたいだったので、急に嫌がり何かあったかな?と思うほどで(^_^;)
基本オムツも着替えもいやいやで拒否なんですが(^_^;)- 3月30日
まなティーママ
そうなんですね💦3月に入りほとんどできてなくて💦
着替えやオムツもとにかくなんでもいやいや!と言われて(^_^;)トイレは座らせても暴れてお尻丸出しで逃げます😭