![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が口が悪くなり、特に母親に対して攻撃的になって困っている。友達の影響かもしれず、叱りすぎも気まずい。どう対処すべきか。
小学一年生になった男の子です。近所の同級生たちとは幼稚園はバラバラでしたが一気に仲良くなりました。とても微笑ましいのですが、最近になりとにかく口が悪い。他の子はお互い言い合う?感じなんですがうちの子はなぜかその矛先が私です。腰あたりを軽くですが何度も叩いてきたり、おい!来いよ!とかテンション上がってイキってるみたいになっててほんと嫌です・・。元々汚い言葉も叩かれるのもほんとに嫌いで、たまにふざけてやられても叱ることが多く、外ではあまりそういうことはしないタイプでした。
友達に感化されてるんだと思います。お互いが楽しくて、嫌がる子にしなければまぁいいのかなと思ってはいるし、うちだけダメダメ言っても交友関係に響きそうな(他のお母さんたちは男の子ってそうよね〜みたいなかんじです、いきすぎたら軽く注意はしますが)気がして。ただ他の子はママにはしないんですよね。うちだけです。どういうことなんだろう?友達にやる勇気はまだ無いのか、、叱りすぎるのも気まずいし、本当に困ってます。
2日連続だったので帰宅して真剣に叱り、ママは本当に嫌だ。仲良しの友達同士楽しいならいいけど、ママを含めて嫌がる人にはするな。と言い聞かせて反省してましたが・・元々内気なのであまり叱って外で私の顔色伺うみたいになっても嫌だなとも思っています。
どうするべきなんでしょうか?
- ママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仰るようにまだ友だちに言う勇気がないんだと思います😂
でもちょっとワルぶりたいから甘えてお母さんに言うんでしょうね。
![じゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんぴ
私なら、そういう言葉は嫌い!と伝えたうえで、無視します😂
ちゃんと言わないと聞こえないフリします
もしくは心に余裕があったら、なにそれダサ〜友達に嫌われるぞ〜って笑います!
-
ママリ🔰
コメントくださりありがとうございます!
それ良いですね✨無視してもしつこいときが最近多いので、ださいことをわかってもらおうと思います。笑
周りのノリに合わせるのは分かるんですが、楽しくなって度を超えちゃって周りも引いちゃう、みたいなことが心配です😫しっかり伝えていこうと思います。
ありがとうございます!!- 4月24日
ママリ🔰
そうですよね😂こっちがなんだか恥ずかしくなって笑ってしまいそうな余裕がある時と、イラっとする時とがあります😫
ママリさんだったらどう声掛けなどしますか?
あと一緒にいるママさんの反応も気にしてしまって。怒るべきか流すべきかどうなんでしょうか。。私も不慣れで困っています😰
はじめてのママリ🔰
うちも小学生男子が居るので、めちゃくちゃわかります😊
帰宅後に叱ったことは良いと思いますよ!友だちの前だとお子さんの外でのプライドを傷付けてしまうので😌
うちも一度、大雨+荷物が大量の日があり、迎えに行った際、偉そうな態度に加えて赤の他人のフリされました笑。
ムカつくわ、悲しいわ、でその場で爆発しそうでしたが、友だちの前では我慢して、帰宅してからしっかりお灸据えましたよ😎
その場で怒るのは、友だちに対しての一方的な暴言の場合だけですね。
でもお互いさまな感じであれば、あちらの親御さんが居ても基本的には放置してます😅
ママリ🔰
返信ありがとうございます!
なるほど、たしかにそうですね✨男子ママの先輩としてコメントいただけてほんとにありがたいです!!
うちもそうなる未来が想像できます。帰宅してから、私もそう決めておこうと思います。
友達に対しての一方的な暴言はその場で言うべきですね。納得です!
親身になっていただきありがとうございます。ダメなことはダメと、親として伝えるべきことはタイミングを考えてしっかり伝えていこうと思います!!