娘が自閉症やADHDか心配。笑わなくなり、身体の発達が遅い。夜に奇声や独り言、目が合わないなど。息子は療育中。娘と同じ経験の方、情報を求めています。
自閉症ではないかと思っています。娘現在7ヶ月です。
上の子(4歳2ヶ月)もASD(知的なし)です。たぶんADHDもありそうです。
娘は5ヶ月の時、突然笑わなくなりました。
笑わなくなる以前から気にしていたことは以下の通りです。
・足の力が強く何かにあたるとよく突っ張る(今も)
・横抱きが嫌いで授乳以外は縦抱き
・人の声に無反応(現在は少し反応するが音に反応してる感じ)
・音の方向する方を見なかった(見ないで笑ったりはあった)
・目があいにくかった(今では逸らされたりキョロキョロする)
・うつ伏せで飛行機ポーズになってしまいよく泣いていた
現在気にしていること
・夜寝る前や朝起きたときが特に奇声や独り言がすごい、あー!うーー!!とかずっと話してる
・壁をガリガリする
・目が合わない、こっちを見ているかな?思ったら髪の毛や帽子をいじってばかり
・身体の発達がゆっくり(ズリバイ×今は四つん這いの姿勢を少し取れるくらい、前には進まない)
・舌を出しっぱなしにしてる
・離乳食も舌を突き出して食べる(現在初期食)
・離乳食の時にスプーン乗っている物とか見ない
・コップやストローできない
・模倣なし
・1人で平気、こちらを見ない
・オムツで泣かない、空腹かな?って時に奇声はあり。
・カーテンとかヒラヒラするものが好き
・たまに天井見て1人で興奮している
・指しゃぶりばっかりで1人で寝ることも多い
です。
息子の時は身体の発達は早い方でしたがハイハイは片膝ハイハイでした。
正直、息子よりも知的面や自閉っぽさが重そうだなと今から気持ちが滅入っています。
7ヶ月の時、娘みたいな感じだった子達のその後が知りたいです。
似たような方がいましたらコメントお願いします。
ちなみにですが、息子は現在幼稚園と療育を併用しております。やりとりはなんの話しているんだろ?ということもありますが、一緒にブロックで見たて遊びしたりとても可愛いです。何か息子の事で聞きたいことがある方も気軽にコメントどうぞ。
- ソーセージ(1歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
はじめてのママリ
疑うには早すぎませんか?
7ヶ月だと全然おかしいとは思いません😣カーテンなんかも赤ちゃん好きだと思いますし、うちも上の子その時期は1人でも平気、なんなら後追いそんななかったですよ💦
ママリ
目が合わない、笑わない以外はうちの子もそんな感じです。
主さんが書いてあること結構当てはまりますよ。
上の子たちも同様でした。
長男は優しくて頼りになるお兄ちゃんに。
次男はかなーりやんちゃで手をやくのでもしかすると?と思った時もありましたが保育園の先生とかからもそれはないと思いますーって言われてます。
周りにいるのですが小学校入ってからそういう診断確定した人とかもいますしわたしも他人事ではないですが、どちらにせよそうなった時は。。の覚悟だけして今は育てるしかないと思います。
すいか
質問になりますが、息子さんの自閉症を疑ったきっかけ、診断の決め手(?)、症状特徴など教えていただけませんか?
のんびりママ
娘がASDと中度知的障害です😊
少し似てるところがあるかなーとは思います💦
足に力を入れてピーンとしてたり、首がすわる前から横抱きより縦抱きの方が好きでした😂
身体的な発達はうちの娘の方がゆっくりですかね……7ヶ月だとようやく寝返りができるようになった頃でした🌱
8ヶ月でおすわり、10ヶ月でずり這いって感じでした😅
娘の場合は今も当時も目はばっちりあって、喃語でおしゃべりもよくしますし、呼べば振り向きますしこっちにきてくれます✨
離乳食も魚やお肉、お野菜といった繊維質なものは苦手でしたが比較的なんでも食べてくれてました😊
でも今は超がつくほどの偏食です😱
模倣は療育に通うようになってからしっかりするようになったかな、って感じで気まぐれにげんこつやまのたぬきさんや大きな栗の木の下でをやってたりは1歳半くらいにあったかなって感じです😓
ねんね前や起きたときにおしゃべりするのはうちもありましたね😂
ねんね前は、シーだよ起きたらまたいっぱいおしゃべりしようね、と言ってトントンしてたら落ち着いて寝てくれましたし、起きたらおしゃべりするのは起きたよー!って教えてくれてるのかなと思って気にしてなかったです☺️
娘の3歳現在ですが、幼稚園は加配の先生をつけてもらっても厳しいんじゃないか(集団行動が苦手なことと発語がないため)と療育先や病院で言われたので自宅保育延長戦してます😂
週1,2回親子で療育に去年10月から通っていて、半年経過しましたが少しずつ成長が見られています😊
できなかったことや苦手なことがかなり多かったのですが、手のひらの感覚過敏もかなりマシになり最近は特に積極的に活動に参加しようとしています🍀
困り事としては発語がないこと、興奮すると大きな声を出してしまうこと、全体的に発達がゆっくりなことでしょうか🥲
娘なりにゆっくり成長してくれていることは私も夫もわかっていますし、療育の先生方もいつも褒めてくださってます😊
私個人としてはおしゃべりができるようになれば、コミュニケーションが今より格段に取りやすくなると思うので療育も言語訓練に力を入れて戴いています✨
我が子のことって1度気になりだすと止まりませんよね😭
しかも前はできてたことをしなくなると心配になって当然だと思います🥲
娘のことで参考になれば幸いです🌱
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは、前の質問にすみません。娘さん、0歳の時は違和感はまったくなかった感じなんですね、
しかも今も目があって、こちらにこようとしてくれてきるのに自閉なのですか?
育てやすそうにみえます- 5月16日
-
のんびりママ
こんにちは、ご丁寧にありがとうございます😊
0歳児の頃の違和感はとにかく運動発達が遅れていたことですね……精神面での成長は0歳の頃は気にならなかったです😅
むしろ0歳児の頃はクーイングや喃語が出るのも早くて、運動音痴なのかな?と思ってました😂
私もほんとに自閉症なのかな?とたまに思うのですが、やはり逆手バイバイしたり1人遊びしかしたがらなかったり我が強い姿を見ると健常児とは違うな、と思います😓
めちゃくちゃ手がかかって育てにくい!と思ったことは正直ないですが、細かい困り事はいくつもあるかな、って感じですね🥲- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちもお座りが8ヶ月でした、
やっぱりおそいですよね。
のんびりママさん
ありがとうございました。娘さん成長されてらのめ、どんどんまた困りごとへりますね。
ありがとうございました- 5月17日
はじめてのママリ🔰
7ヶ月なら全くできなくて当たり前のことばかりです。
他の見ていても普通です。
模倣もできたら怖いし、一人で平気なのも普通です、 うちは10ヶ月ごろから後追い始まりました。ずり這いはもうすぐだとおもいます。
三人のママ🐶
自分の子では無いですが弟が知的障害、てんかんもちです。
病名がついたり診断がくだるのは3歳すぎた頃と聞いていましたが、母親がやはり弟が赤ちゃんのとき、何かおかしいと違和感を感じていたそうです。
お母さんのあれ?という感覚は大事だそうです。お医者さんがそういっていたそう。ずっと一緒にいるお母さんがそう思うなら、見てみた方がいいかもね……と特に第二子以降子育て経験のあるママならとのことでしたよ。
ママリ🐰
その後いかがですか?😭💦
コメント