![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産院での体重管理が厳しくて悩んでいます。体重増加に悩み、検診で指摘されることがストレスに。産休中も努力しているが、体重が増え続けていて落ち込んでいます。周囲の体重増加の話も気になり、産院選びを後悔しています。
産院の体重管理が厳しくて辛いです…。
みなさんが通っていた(通っている)産院は体重管理厳しいですか?
また、どのくらい体重増えてますか?
相談半分、愚痴半分です😢
私が通っている産院は体重管理に厳しく、
「体重は+10kgまで!とにかく運動して!」と検診の度に言われ続けて憂鬱です。
(特に肥満体系なわけではなく、中肉中背の普通体型です。)
初期は吐きづわりが酷かったこともあり特に何も言われなかったのですが、
中期頃の仕事が忙しすぎて食事に気を使えなかったことや、体調不良でなかなか運動ができなかったせいか
2ヶ月で4kgくらい増えてしまいまして…現在36週で+11〜12kgくらいです💦
ただ、吐きづわりが始まったのが早く、なかなか食べられず平常時-2kgの状態から体重の記録が始まっているため
平常時から考えると今でも+10kg以内なんだけどな…とモヤモヤします😂
産休に入ってからは
・毎日最低1時間はジムでウォーキング、それ以外でもなるべく動く
・食事の量と質に気をつける
・なるべく間食しない など
かなり気を遣って生活しているのですが、どうしても体重が増えてしまいます😞
以前はやっとエコーが見られる🥰と楽しみだった検診も、
最近は先生に何か言われないかビクビクするだけの時間になってしまい憂鬱です。
怒られたくないがために検診前日は特に食事や飲水量を少なくして、絞るように排泄を済ませてなるべく軽装で産院に向かう…
こんなの良くないことは分かっていますし自分でもバカバカしいなと思いつつ、中期の本当に忙しかった時期にネチネチ言われたことがトラウマで
後期に入ってからずっと体重のことばかり考えてしまいます😢
周囲に話すと+17kg〜20kgで産んだ人もけっこういて、
産院選び失敗したかな…1日に何回も体重計に乗ってバカみたい…とちょっと悲しくなってしまいました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おんぷ
1人目産んだところが
8キロまでと言われてて。
12キロ太って産む時までずーと言われました。笑
陣痛で苦しんでる時に
「太って、運動しないせいで、産道に肉がついて赤ちゃん降りてこないわ」って言われてメンタルやれました。😂
2人目は別の産院で
12キロくらいまでいいと言われて、注意されることはなかったです。10キロ増加で産みました。
何しても体重増えますよねー...💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今って、BMI普通の人で12-13キロ太ってよかったはずなんですが、はじめてのママリさんの産院は10キロまでなんですね💦(上の子の頃は10キロまででしたが下の子の頃には基準が変わってました)
めちゃくちゃ厳しいですね😰
わたしの病院は特には言われない病院でしたが、細かいことを気にするタイプなので、同じく体重計に何回も乗って、増えたー減ったと一喜一憂してました☺️
上の子は、10キロ増、下の子は8キロ増でなんとか抑えましたが、運動なんかでは落ちず、食事抜きやかなり不健康なダイエットしてました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!私も体重増加基準が変わっていることをつい先日知って、失礼ながら先生の知識がアップデートされてないんだろうな…と思っています😂
1日に何回も体重計に乗っちゃうの分かります!!
元々気にしすぎる性格ではなかったこともあり、体重の微増微減で一喜一憂する生活に疲れてしまって…。
私も検診日前日〜当日は特に不健康なダイエットでなんとか怒られないようにしている自覚があるので、なんだかお腹の子にも申し訳ない気持ちが😢- 4月12日
-
退会ユーザー
検診前日〜当日のダイエットすごくわかります‼︎
でも怒られたくないから、悪いと思いつつやっちゃうんですよね😭
本当に、疲れますよね💦
何度食べたくて泣いたことか、、、
私は、ケーキ食べたい、お菓子食べたい、ラーメン食べたい、揚げ物食べたい、、、って毎日思ってました笑笑- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
今の体重が本当にまずいのかもわからないまま、怒られたくない一心で行動してるのが本当に嫌で…💦
ケーキ、お菓子、ラーメン分かりすぎてつらいです😂😂😂
色んなものを食べたい食べたいと思いながら、サラダや水切りヨーグルトをちまちま食べてお腹をふくらませる毎日です🥲- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目はめちゃくちゃ厳しかったです。1ヶ月で2キロ増えた検診の日に怒られ、その日に栄養指導の予約を入れられてマタニティヨガの許可を出すので産院でやってるマタニティヨガを強制参加させられました…
後期は何しても太るから、中期の時点で増加傾向にあると注意するみたいです。
20kg増で産んでる人もいますが、無痛分娩希望なら麻酔入りにくくなったり色々と弊害はあると思います。
寧ろ体重管理してくれるところの方が健康志向になるので、1人目キツかったけどあれはあれで良かったなと思います。
ヨガ、ウォーキングのお陰か陣痛時間は初産婦平均時間の半分でした😊
過ぎてしまえばいい経験と思いますね…あの時はチョコ1粒食べれなくて泣いてましたが😅
-
はじめてのママリ🔰
私もマタニティヨガの案内を何回もされます😂
集団で受講する雰囲気が苦手なのと、個人で運動はしてるからとなかなか参加のふんぎりがつかず…。
なるほど、増加の時期も大切なんですね。
おっしゃるとおりで無痛分娩を希望しているので、麻酔のことを考えると厳しく言ってもらった方がいいのかもしれませんね💦- 4月12日
-
ママリ
マタニティヨガは呼吸法の練習、お産の体制になるヨガがあったりで出産時は凄く助けられました✨
雰囲気はあれですが…自宅でやるだけでも違うと思います😊
言われるとストレスだし、妊婦生活楽しくないってなりますよね…運動する習慣づけ、産後の体づくりと考えるとちょっと気持ち的にも楽になるかなと思います😊
私もいつ体重のこと言われるかヒヤヒヤしてます🥶💦
お互い無理せず程々に頑張りましょうね✨- 4月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
かなり体重管理に厳しいと
周りから噂されていた産院に通ってます🥹
元々痩せ型で、あと数日で36w、今プラス9kgです💦
中期は「増えすぎ、抑えて」と言われてましたが最近急に何も言われなくなりました😂😂
1人目は別の産院で
プラス15kgで産んでるので、、
ストレス溜まらない程度に食べてます😇
食べる時間と量、1日のトータルのバランスとかは気をつけてますが、運動はしてません😇
-
はじめてのママリ🔰
週数同じくらいですね🥰
運動せずで9kgで抑えられてるのすごいです😳
運動しても食事に気をつけても増えるので、もうお手上げです…。- 4月12日
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
私が通っている所は
1週間に500g、2週間で1kg、1ヶ月で2kgまでの増加。かつ個人のBMIから計算から、○kgまでは🙆♀️って感じです。
私は当時肥満だった事から、トータル7キロまででしたが体質柄あまり増加はなく5kgまでいかなかったです。
ホント 妊娠中の体重管理はネックですよね💔1週間で500g以上増えた時には 注意されてスゴく嫌でした😫
ただやはり妊娠は増えるものなので…ね🥺
毎回同じ格好して検診いってました。
キープする意味でも、1日に何回ものってましたよ🙌
(一喜一憂はせず)
-
はじめてのママリ🔰
さくらもちさんの書かれてる増加基準でいくと超えたことはないので、うちの産院もその基準だとよかったなぁ〜〜と思いました😂
私が通っているところは期間毎の増え幅というより、とにかくトータル+10kgまで!!という考えのようなので本当に息苦しいです…
+5kgいかなかったんですね😳すごいです…
あまり一喜一憂しすぎず、キープ目指して頑張ります🥺✨- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今32週でだいたい7キロ増えました!2日前に検診行った時に体重が全然増えてないから栄養専門の人とのカウンセリングを予約するねーと言われました😅アメリカだとどんどん食べさせておっきくするみたいです笑 こないだ話聞いた人は肥満体質で25キロほど増えたと言ってましたよ、日本はすごいストイックですね😅
-
はじめてのママリ🔰
体重増えなくてカウンセリングというパターンがあるのですね!(アメリカにお住まいなんですか??)
海外の方はアジア人と比べると元の体が大きいですし、そういう方針なんでしょうかね(笑)
それにしても25kgはすごいですね😳
近年は低出生体重児のリスクについていろいろと言われていますし、日本でも数年前に体重増加基準も変わっていますので
「とにかく一律10kgまで!」と言う産院になんだか納得いかない気持ちと、これ以上ネチネチ言われたくないなという気持ちとで板挟みです😞- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
ロサンゼルスに住んでこっちでの出産よていです😊
他の日本人のお友達でこっちで産んだ子もだいたい15キロくらいは増えたーっては話聞きますよ!おっきくなりすぎて産む時大変なのもきついですけどね笑😭- 4月18日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
言ってくれることで意識するのでいいと思います!
言ってくれないで急に体重増加すると胎児に影響しますよ!
17-20キロは増え過ぎな気がします!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、17kg〜20kgは増えすぎですよね😂
(ちなみに17kgは友達・義妹が初産のとき、20kgは実母が前置胎盤で入院生活だったときの数字です笑)
言ってくれてありがたいのかなと思う反面、
そりゃ私だって余裕あるマタニティライフを送りたかったわ!と思ってしまうんですよね😂
かなり増えた時でも1ヶ月に2kg以内だったのと、
産休までは毎日遅くまで残業せざるを得ず、本当に運動する時間が無いのだと説明してもなお
とにかくウォーキングしろ、生活習慣が悪いからだとネチネチ言われたのがトラウマで…😞- 4月12日
-
はじめてのままり
私は言われなったのですが、10キロくらい増えて胎盤ソウハクリになり早産でした🥹後々気をつければよかったなと🥺←稀ですが笑 今はもうまた急に増えたりしないように、シビアに生活してますが、妊娠の何もかもが憂鬱で全然楽しくありません笑 なので適度に美味しいもの食べれるよう調整できるのが一番かもですね笑
- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
なんと…大変でしたね💦
私も全然楽しくないマタニティライフです…激務からのやっと産休入ったと思ったら体重ばっかり気にする日々😞
つらいこと多いですけど、お互い頑張りましょう🥲🥲- 4月12日
![ST](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ST
中肉ですが特に何キロまで!って言うのは言われていなくて、
2週間ごとの検診で一気に3キロ近く増えちゃった時だけもう少しゆっくりね😄って一言先生から言われたくらいであとは何も言われたことないです!
1人目と今回同じ産院ですが、1人目は最終的に13キロ増えました!今も2週間ごとに1キロずつくらい増えてますけど特に何も言われてません😂
-
はじめてのママリ🔰
体重管理って産院によって本当にまちまちなんですね💦
現時点で2人目はあまり考えてないのですが、もしも授かることがあったら違う産院にしようと思います(笑)
あまりにひどいときは指摘してほしいですけど、そうでなければ基本厳しく言い過ぎない姿勢がいいなぁと思っちゃいます…🥺- 4月12日
-
ST
ちなみに元々細かった友人はプラス20キロで産んでます😅
私とは違う病院ですが!
日本はこのシビアな体重管理のせいで低体重児が多いって言いますよね!- 4月12日
![コアラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コアラ
下の子を産んだ4年前では7kg〜12kgが基本とされてたのでかなりスパルタで8kg増で産みました😅
そこから色々論文が出てきて子への影響から体重増えないのもよくないとの事で10〜13kgが適正となってるようで、今回特に何も言われてません!
ただ、急に増えることは無駄なところにお肉(内臓脂肪)が着くことになって、産道にもお肉つくから気をつけてねって言われてます💦
確かに上の子の時は12kg程増えて産後膣から肉が飛び出してました🥲
因みに現在妊娠前から+9kg程です🙌
上2人38w台で産んでるので、正産期頃で10kgめがけてます😂
-
はじめてのママリ🔰
8kg着地ですか!すごいです!
そして、膣から肉が出るって怖すぎます…痔の膣ver.みたいなことですかね💦
これ以上増やさずキープできるように頑張ろうと思います😭
週数同じくらいですね!一緒に頑張りましょう〜😭😭- 4月12日
-
コアラ
改定されるまでは超スパルタで、和食定食のように3品!18時に夕食!間食無し!外食月1まで!みたいに言われ続けてたので😂💦
そうです、、
パチンコ玉とさくらんぼの間くらいの球体が腫れて飛び出てました😭 産後は本当ヒリヒリして痛くて💦
何をどうやっても治らず相談するのも恥ずかしすぎたので放置、2人目出産したら何故か無くなりました(笑)
頑張りましょう、、😭✊✊✊✊✨- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が行ってるところも基本+10Kgです!
でも今34週で+12Kgになってます😅
中期に連続で2週間1Kg増えてしまった時は注意されました💦
でも1回だけじゃ言われなくて、目に余る(笑)くらいの増加率だと言われる感じですね😫
なので、はじめてのママリさんのところは結構厳しいな~と思ってしまいました。
先生はほとんど体重については言わなくて、健診の度に毎回助産師さんとのお話があるので、その時に言われます~。
今2人目で前回と同じ産院なんですが、前回も言われてました😳
食べる時間何時までって決められてますか😣??
20時くらいまでに終えると増えにくかったです💦
晩ごはんお腹いっぱい食べれば19:30でも意外にお腹大丈夫でした😅
私前までは夜遅くお腹すいてお菓子食べちゃったりしてたので、、
ただ、仕事してた時は子供迎えに行って帰ってくるのが18時過ぎだったのでなかなか難しかったです💧
もう気を付けられていたらすみません💦
でも色々やっても増えちゃうんですよね、、
1人目のときは、私も最初に書く体重を何も考えず半年も前の健康診断の体重書いてしまって後悔したので笑、今回は測ってから初診行きました(でも10Kg超えてる、、)
健診前の準備も一緒です😂
直前のごはんは抜いて、最近は暖かくなってきたので健診の日は薄手の半袖Tシャツにカーディガン(←もちろん測定の時に脱ぐ)、軽い素材のスカートと決まった格好で行ってます笑
-
はじめてのママリ🔰
私が通っているところは助産師さんとの面談はほぼ無くて、エコー後の診察の時間で先生からチクチク言われます🥲
男性かつ言い方もあまり上手な先生ではないので、圧がすごくて💦
食事は遅くても20時半目標で済ませてます⭐
私はお腹いっぱい食べるとどうしても増えてしまうので、毎食ちょっと物足りないなぁくらいの量にしてます😭
耐えられないときは素炒りアーモンドやヨーグルトを少しだけ食べてしのいでますが、日々微増の一途をたどるばかりで…😭
これ以上増やさないでと言われているもののお腹の子は少しずつ大きくなりますので、体重キープということは胎児の栄養を保証しつつ母体の肉を削らないといけないんですよね…どうしたら実現できるのか謎です😢😢
やっぱりみなさん検診前とか当日の服装は同じく気にされるんですね😂
計測値から-1kgされるのを知って、検診用に軽い服まで買いました🤣- 4月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
頑張られてますね😭
助産師hisakoさんが言われてましたよ!
日本は体重管理が厳し過ぎてそのせいで未熟児も多く、海外から日本はおかしいと言われ続けてやっと最近、平均体重の人は10〜13キロまで増やしましょう、という方針に変わった、と!
特に赤ちゃんの脳みそは糖質で出来ているから炭水化物もすごく大事、人によっては普通の食生活をしていても物凄く蓄える人もいるから気にしなくていい、と!
先生がきっとアップデートされてないんですね…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢✨
体重管理となると炭水化物や脂質を制限しがちなので、この切り詰めた食生活で胎児に十分な栄養は行き渡っているのだろうかと心配になることも多いです😞
エコーで見る限り胎児の体重は順調に増えているようですがあくまで推定ですし、出てきたら予想してたより小さい場合もあるようですしね💦
あまりに口うるさく言われるのでもうこれ以上怒られたくない気持ちと、胎児優先でしっかり栄養を摂りたい気持ちとで板挟みです…。- 4月12日
![ドッスン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドッスン
産婦ですみません笑
私は肥満体型だったので1人目は5キロまで、双子妊娠時は12キロまでと言われました!別の産院でしたが体重管理かなり厳しくて‥チクチク言われました😂笑
標準体重でも7キロ増までが望ましいからね。言われてたのでプレッシャー半端なかったです😭
-
はじめてのママリ🔰
産婦さんでも回答頂けて嬉しいです❤️
ご、5kgですか!?
双子ちゃんで12kg,標準体重でも7kgってすさまじい制限ですね…
naniさんの産院に比べるとうちはまだ優しいのかもと思えてきました😭😭- 4月12日
-
ドッスン
ちなみに健診のチクチクストレスもあり、1人目は体重ステイで、双子は3キロに抑えました🤣
妊婦なのにお腹の子の体重除いたら痩せていく(?笑)不思議体験を2度経験しております‥笑- 4月12日
はじめてのママリ🔰
8kgまでですか😳私の産院よりさらに厳しいですね…💦
しかも陣痛のときにそんなこと言われたら腹立ちますね😡
本当に、何しても体重増えます…
絶対に妊娠前より食べてないししっかり運動してるのに毎度チクチク言われて、かなりメンタル追い詰められてます😢
おんぷ
増えますよねー😭
本当なにしても増えます💦
1日6キロ歩けって言われました💦産休入ったらマタニティビクスに来てと言われ😭
勘弁してくださいってなりました😂
赤ちゃん第一に考えてるから厳しくしてくれてるんでしょうけど、お母さんメンタルボロボロになりますよね😱
トラウマになって2人目は病院変えました😭