
懇談会での自己紹介が苦手で、下の子も参加することに不安がある。人見知りで活発な女の子にどんな自己紹介が適切かアドバイスを求めている。また、懇談会に参加しないと役員に選ばれる可能性に不安を感じている。
懇談会の自己紹介ほんとに苦手です😭
長男の時から全て参加してましたが
今回は下の子が入園。
長男の時も自己紹介あったので
下の子にも絶対あると思います…😭
女の子です。
・人見知り
・活発
どんな感じで自己紹介すればいいと思いますか?
アドバイスお願いします。
また、懇談会とか参加しないと
候補がいないと
休んでるひとを勝手に役員とかに
決められてしまうのでしょうか!?
それが怖くていつも参加してましたが…💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
懇談会の日に役員決めですか?
もしそうならうちの園では休んでいる人はスルーでした。
役員会で会長や副会長やクラスのリーダーを決める時も休んでいるママはスルーでいいなぁと思いました(笑)
自己紹介は無難にすませたいですよね💦
慣れるまでは大人しいかもしれませんが、家ではいつも元気いっぱい動き回るタイプです。好きな遊びは○○(この好きな遊びが自分の子と似ているかを私はよく聞くようにしています)です。
この形式が良く聞く気がします✨
私も親子遠足で自己紹介だから今からドキドキです💦

まほ
懇談会の自己紹介嫌ですよね😱
私も苦手です😅
○○(娘さん)は、元気いっぱいに遊ぶのが大好きで活発な面もありつつ、人見知りする恥ずかしがり屋さんな面もあります。ですが、お友だちと遊ぶのが大好きなので、みんなに仲良くしてもらえたら嬉しいです😊
なーんて如何でしょう😊
(私も上手くなくてすみません😅)
役員決めの方法は、園によるかと思います!!
うちの娘が通ってる幼稚園では、役員という制度が無く、1人1係制なんですが、事前に個人の希望を提出し、希望者多数で人数オーバーになった係に関しては、子どもたちにクジ引きをしてもらう…って決め方です✋

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
まず名前と
活発ですが人見知りな部分もあります 宜しくお願いします
じゃだめですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考になりますm(_ _)m
年少は入園式の時に
役員決めたのでないみたいですが
年中や年長はもう参加したくないなって思っていて…😭
でも、休んだら勝手に
役員決められたって人もチラホラ
聞いてたので
怖かったのですが
これから休んでも問題ないのですかね…😂