
コメント

はじめてのママリ🔰
預ける初日は可哀想でひとりの帰り道涙しましたが、迎えに行ったらお茶も飲めて泣かずに遊べた時間もありましたよ〜☺️って言われたら少し吹っ切れました😅
今まで離れたことがなく、ずっと泣いてるんじゃないかな🥹と思ってたのに予想よりたくましかったです💦
親が置いてくることに慣れる前に子のほうが慣れそうです🥲

はじめてのママリ🔰
うちはまだ8ヶ月なんですが、何もわからないまま預けられてるような感じです😂
上の子は1歳8ヶ月で預けてギャン泣き姿を見ていたのでとても胸が痛かったです🥲
あっという間に慣れます✨
頑張りましょう❣️
-
はじめてのママリ🔰
うちも10ヶ月で預けた園は泣かなかったです🥹
今回引っ越しで転園して…
1歳10ヶ月なので色々分かってて泣きますよね😹
上のお子さんどれぐらいで慣れましたか…?- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
違うところだからというのもあるかもしれませんね😭
上の子もあっという間に慣れましたよ!
もう1週間もすれば平気だった記憶です☺️- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
おそらくそれも大きいですよね🥲
そうなんですね、うちは今2週目ですが、朝から行きたくないと泣いていて😵💫- 4月9日

はじめてのママリ🔰
最初は辛くて親の方も泣けてしまいそうですが半年もすれば、頼むから保育園行ってくれ〜!!と思うはずです😂2歳手前でしたらそのうち「せんせいとあそんだ」などお喋りしてくれるようになり、送迎が楽しみになりますよ😊ママもお子さんも頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
つい3月までは、早く保育園行って〜と思えてましたが
転園してからギャン泣きなので
可哀想で可哀想で😹🌧️
今は「せんせこわい」って言ってます笑💦- 4月9日

ママリ
めっちゃわかります🥹🥹
心痛くなりますよね。
ウチも1歳半なので同じくらいです。保育園着いた瞬間察して『ママーないない!!(行きたくない!帰る!)』と首振って泣きます。(笑)
先生には泣いているのもママと離れる時だけでおもちゃで遊んだり楽しそうにしてますよ〜😊と言われ意外と大丈夫なんや。となりました🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
ずっと泣いてるわけではないの分かってますが、
泣かずに登園できたら…と思ってしまいますよね😹😹- 4月9日

はじめてのママリ🔰
私も今日から慣らし保育です!
ギャン泣きでしがみついて離れなくてこっちまで泣きそうになりました😭
-
はじめてのママリ🔰
わかります〜もう辞めたい〜と私の方が思いました😹💦
- 4月9日
はじめてのママリ🔰
10ヶ月で保育園預けて、一年通って引っ越しで転園したんです😹
前の園の時は泣かなかったので
余計に辛くて🥹