※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳女の子が夜驚症で、走り回るので抱きしめて落ち着かせている。対策や感覚過敏について悩んでおり、対応や診断について相談しています。

夜驚症について

現在4歳女の子で時々夜驚症があります。
寝室内を泣きながら走り回っているので、抱きしめて安心するように声掛けをしたりするのですが、また起きて泣きながら走る→抱きしめて落ち着かせる。を2、3回繰り返す事で寝つきます。
強制的に抑えつけることはしたくないので私の腕の中から抜け出して走り回ります。何度か抱きしめて寝かしつけをすることで落ち着くようです。
対応としてはこれでいいでしょうか?
先日、寝室から出て階段を降りて行こうとしたので、止めたのですが、ゲートをつけた方がいいですか?

夜驚症が出るのは、ストレスがかかった時、疲れた時、怖かった時です。

夜驚症のお子さんをお持ちの方はどのような対策をされていますか?
また、色々調べる中で、夜驚症は発達障害や感覚過敏の子がなりやすいと見たのですが、今娘は若干感覚過敏なところがあり、時々気持ちの切り替えが難しいことがあります。白寄りのグレーかと思っています。診断はついていません。
夜驚症=発達障害ではないと書いてありましたが、どうですか?

ネットで調べても大した情報がないのと、実体験が書かれたものがなかったので、脈絡のない文で読みにくいかもしれませんが質問してみました。

コメント

ママリ

うちの娘も4歳ごろ、半年ぐらいの間夜驚症でした。
とにかく安全な状態で見守る、落ち着いたら静かにベッドに案内して寝かせる、という流れでした。
私の経験上、発達の心配はないし夜驚症も治ったので深刻に考えなくてもいいのかなと思います。
しかし付き添う親は心配ですよね、お疲れの出ないようにしてくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    期間限定ってパターンがあるんですね😃
    最近、子どもにストレスや疲れる状況が続いていたので、色々調べて不安になっていました😅

    • 4月7日
うるとらまん

うちは娘二人が夜驚症でした、で2人とも発達障害です🥺
かなり暴れるタイプだったので、しかもホントに毎日だったので、毎晩怖かったし危なかったです💦
娘達の場合は危なかったのでお薬使おうとなり、メラトベルと言う睡眠ホルモンの出るお薬を飲んでマシになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    毎日の夜驚は親のダメージが大きいですね😭
    調べてみたところ、薬を使う程度ではないと思いますが、早産だったことで今でも発達相談に行っているので、一度話してみようかと思います😃
    睡眠ホルモンが出る薬であれば安全そうですね😃

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

自分自身の体験ではないのですが…
保育士してて年少〜年長の担任が多いです。
この時期の環境の変わり目や行事前、夜驚症で悩むお母さんは何名か見てきました。

今まで聞いた夜驚症の子では発達障害の子はいませんでした!
むしろ色々考えることができて責任感がある子というイメージです😊

お望みの回答でなかったら申し訳ありません💦
お母さんもお子さんも少しでも早く落ち着けますように…*

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    発達障害を否定するわけではないですが、早産だったので、懸念材料はあり、できればそうなってほしくないというのが正直なところです😓
    環境の変わり目や行事の前でも起こることがあるんですね 😳
    確かに責任感が強い傾向があるかもしれません🙁
    色々考えて我慢してることもあります😅
    勉強になりました😃

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私自身が幼稚園の頃に夜驚症ありました💦
引っ越しで転園して環境がガラリと変わった時期でストレスがかかってたみたいです😣
新しい幼稚園にも慣れて楽しく通える様になったら自然と治ったと聞きました!

発達障害関係なく環境の変化などで強いストレスがかかった時になる子結構いるみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    子どもにとってストレス発散なんでしょうか😅
    こちらもびっくりするので早く治ってくれたらいいんですが、、😓

    • 4月10日
みーママ

同じ状況のためコメントしました。
夜驚症ビックリしますよね😭😭
ネット情報ですが、体は動いているけど頭は寝ているとのことで無理に起こしたりしないと書いてますよね😰→そんなの無理ですよね。私は声かけてしまいます😭
寝室から出てしまうのであれば念の為ゲートはしておいた方がいいかもしれませんね😰

私もここ数日悩みすぎて市の発達センターへ電話しました。初回は6月末になってしまい、発達の病院へ先に行きたい気持ちもあります。
明日から仕事復帰なのに、このタイミングでしんどいですがお互い何かに頼りながら頑張りましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    私も声かけてます🥹怖がってたら大丈夫っていうのは普通のことだと思います☺️
    先日、発達支援センターで相談したら、ストレスがかかったことを寝る前に吐き出させると落ち着くと教えてもらいました😃
    この次いつあるか分かりませんが、寝る前に子どもから今日何があったのか、楽しかったことも辛かったことも聞けるようにしているところです😆
    うまく行くかは分かりませんが😅

    • 4月10日