※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー。
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が慣らし保育で朝のねんねがうまくできず、不安と焦りを感じています。保育園での環境に敏感で、家での寝かしつけ方法が間違っていたのか悩んでいます。保育園と家庭での環境の違いに戸惑いを感じています。

9ヶ月の娘が4月から慣らし保育が始まりまだ4日ですが、朝のねんねがうまくできないみたいで心配です。
初日は寝ない飲まないご飯食べない、それが3日目には30分寝れてご飯は完食。今日はうとうとはするが寝れずご飯は完食。ミルクは40mlのみ
元々完母で育ててきたためミルクはあまり飲みません。
初めての子で家で寝かしつけは基本抱っこ紐で下ろすと泣いてしまうためそのまま寝かせてる感じで、家はとても静かにしてるので保育園の他の子の声や部屋の明るさ等にとても敏感でうとうとしてたり寝ててもすぐに起きる朝居眠りで下に置くこともできません。と言われてしまいました。
私が今まで子供と私がいいならと思いやってきたことが間違っていたのか、ちゃんとネントレというものをやってきた方が良かったのか。私が完母で育ててきたからミルクも嫌がりはしないがあまり飲まないのか。っと、とても不安でいっぱいです。
いつか慣れるいつかはきっと‥などと自分に言い聞かせてはいますが、周りの子はもうちょっと小さいのがあるためなのか2日目ぐらいから40分ねんねをしたりしています。
なかなか慣らし保育の時間を伸ばすことができず、子供の無理がないのが1番ですが、親として焦り、心配と、申し訳なささなどが入り混じりこれから寝てくれるのだろうかちゃんとと押しつぶされそうです。
こう言った体験をされたかた、又は家でも保育園同様物音を立てても起きないよう練習をさせるべきでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

保育士です。
まだ慣れなくて当たり前です😌
焦らなくて大丈夫です。
時間がかかる子は慣れるのに1ヶ月以上かかります。
それでも頑張って頑張ってみんな慣れて普通に通えます!

おうちで静か〜な中で寝てたら
園で寝られるようになるのは(性格もありますが)なかなか4日じゃ無理です😅

寝不足で帰ってくると思うので家で練習しなくていいです!家ではしっかり睡眠取らせてあげてください。
入園後1年はしょっちゅう風邪ひきます。なので無理に睡眠削らず寝かせてあげないとほんとすぐ体調崩します😂

ママさんはなーんにも悪くないですよ
4日じゃ慣れない子の方が多いです。
生まれてからずっと一緒だったママじゃない人が
急にご飯くれたり寝かせようとしてきたり
赤ちゃんからしたら意味がわからないことが繰り広げられてます!笑
「あなただれ?」って感じです!笑

なのでねんねが上手くできなかったと言われたら
その分お家で寝かせてあげればいいです!

ミルクに関しては頑固な子は飲みません笑
これが給食でもですが、頑固な子は
食べません笑
でもある日突然諦めがつくのか
お腹が空いて限界を迎えるのか食べたり飲みます笑

もう9ヶ月なんで食べていれば飲めなくても問題ないです!!

ただ、おうちでできることしては
物音を立てたりはしなくていいですが
抱っこ紐で寝たらおろすは
少しずつチャレンジしてあげてもいいとおもいます。(ただ、登園して疲れてる日ではなく、お休みの日などに)

今後極力、寝方については園と合わせてあげた方が本人にとって戸惑いが少ないです☺️

寝るよりまず今はお子さんと先生や、園の存在が信頼関係を築くことが最優先です!
安心できる環境にならないと寝られないと思いますので、
ママさんはとにかく明るく送り出してあげる、
帰ってきたらたくさん褒めてあげる、
それだけで大丈夫ですよ☺️

  • あー。

    あー。

    保育士さんからの励ましのお言葉とても嬉しく涙が出そうになりました。ありがとうございました!!

    なかなかすぐには難しいのもわかってはいますが親としてはかなり心配に思ってる部分があり1日がとても長く感じるため焦る気持ちでいっぱいでした‥
    家では練習せず慣れたら保育園と同じように寝かせられるようにと言うお言葉、ごもっともと感じました!!
    保育園で母と別れ頑張っている子供のため帰ってきたら頑張ったね!!とたくさん触れ合いしっかり睡眠をとらせてあげることに慣れるまで集中していこうと思います!

    あなた誰??は確かにそうですね!ちょっと笑っちゃいました笑
    大人が逆の立場になれば不安になりあなたからご飯いただいても、、と思ってしまったりしますね!
    保育士さんからの目線でのお話とても心励まされて嬉しかったです!ありがとうございます!
    また明日からも頑張ろうと思います!!

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    頭では分かっていても我が子のこととなると
    不安ですよね。私も保育士ですが
    もし娘が…と思うと知識はあっても
    不安が勝ちそうです!笑

    朝寝に関してですが、
    しっかりできなくても、0歳児は
    お散歩中、バギーの中でうとうと寝てる子が多かったです!
    今後慣らしが終わり少ししたら
    お散歩にも行くようになると思うので、
    そこでうとうと仮眠するかもです☺️

    周りが気になりすぎて朝寝はしないけど、
    給食後、即寝、おやつまでぐっすり!な子もいました😙

    先生たちもまだまだこれから過ごしてみて
    お子さんにあった生活リズムを
    考えてくれると思います!
    (給食まで持たない子は朝寝をなんとかさせたりしたこももあります!)

    不安なことは連絡帳でも口頭でも
    とにかく先生に吐き出してくださいね☺️

    ママのソワソワはどうしてもお子さん感じてしまうので、
    「さぁここは本当に安全な場所だゾー!行っておいでー!」と言えるように
    どんな小さなことも担任に聞いてみるといいと思います☺️

    • 4月4日
  • あー。

    あー。

    お散歩なんて時間があるのですね!!それは気持ちよくて眠れそうです!!

    先生も朝寝はしないけどうとうとは少しするし、ご飯はご機嫌で完食するから1日預かりに慣れば満腹と眠たさとで午後は寝る可能性があると言われたのでそこはやってみないとわからない言われました‥
    でも、私はよくわからないですが保育園側としてはミルクを飲まないと時間を延ばせないみたいで40飲むか飲まないかなのに、100が基準みたいであとはミルクが飲めたらですねー!っと、毎日言われます‥完母でミルクはたまにしかあげませんが保育園に行く前には哺乳瓶と、同じミルクになれるのはやってましたが食後は飲まないですし、母乳もおっぱいが好きだから吸うみたいな感じで遊びのみが入ってるのでミルクは飲まなくても機嫌はいいとは伝えましたが保育園の決まりでそう言ったのがあるのでしょうか??

    今日は保育園の疲れが出たのかお熱が昨晩から出たのでお休みでした!また月曜日から頑張ってくれることを祈っています!

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園で、ミルク以外の水分補給はできていますか?
    うちの園はおうちで飲んでいるミルクの量を聞いて食後飲まない子は飲まないし、飲む子は飲む、早い子だと10ヶ月頃には卒ミのこともあります。

    ただ、麦茶や白湯での水分補給が十分にできてないと
    脱水の心配があるのでミルクか麦茶は飲んでほしいとはお話しします。

    以前水分補給が全くできなかった子は真夏、長時間預かることは危険だと園の担当医に言われ、保育時間を短くしたケースがあります。

    もともともうミルクはあまり飲まないことを伝えて、
    他で水分補給ができるならそれで、いいと思います。

    担任で話が通じないなら、
    主任や園長に方針を確認してもいい気がします🤔

    うちの娘も9ヶ月ですが、
    ミルクまーーったく飲まないですよ笑
    このお話聞いて、それなら娘はその園には一生長時間預けられないわ🥲って思いました😂

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

私も同様です!
慣らし保育3日間やってきましたが、全て朝寝できず、、
家では起きてから2時間半が限界で寝るのですが、保育園では眠いけど遊びたいが勝つみたいで5時間ほど起きて帰ってきます。帰ってきた瞬間ぐずぐずで即爆睡です。
今日から給食までになったので、家で帰ってきたらぐずぐずなこと、眠いと食べないことを伝えたら、朝寝挑戦してみますと言ってくれました。結果は抱っこでうとうとするけど、周りの音で結果寝れず、、だったそうです🥺

家だと私と2人なので自然と静かになってしまい、暗い部屋で寝かせていたので、保育園考えて寝かせてあげたらよかったのかなと落ち込んでいます。
でも寝るのが上手じゃない子だったので、どうにか寝れる方法を探して今のやり方に定着しました。なので、保育園を考えて、、とはその頃は全然考えられなかったです。

今後もう朝のねんねは無くなるのかな?眠気を持ちながら午前中少して大丈夫かな?とこの先不安です🥺音に慣れてもらえるといいのですが、、😭

あー。

コメントありがとうございます!!

わーほとんど全く同じで共感しかないです!
家に帰るとすぐ爆睡ですよね!!
周りの音に敏感でなかなか寝れずかわいそうですが家で2人っきり、音を立てたくとも立つ音がないため難しいですよね‥
なるべく静かにゆっくり寝かしてあげたいと思うのが親の気持ちですし、生まれてこの方静かにしてきました‥💦

成長とともに活動時間も増え寝る時間は減ってくるとはいえ家では2.3時間おきに寝てたものが急になくなると体調面も踏まえとても心配なところです‥初めの子供で精一杯育ててき少しでも自分と子供が楽に幸せに慣れるよう模索してきた中での今の寝かせ方過ごし方なので環境が変わると悩みや疲れなどが溜まりますが、お互い頑張っていきましょう!!
共感のコメントありがとうございました!!