
同僚の人事異動でネガティブな様子。引き継ぎ作業も心配。声かけてもいい?キツイ考えか。
人事異動でネガティブになる同僚
同僚に異動辞令がでました、その同僚は自分の好きなことは進んでやるけど嫌なことはあからさまに顔や態度に出る、よく言えば素直な性格で、明るく喋る時は楽しい時、生理の時などは全く喋らず本当に天気のような感じの人でわかりやすいっちゃ分かりやすいです。
仕事は勤務時間中にあまりせず話してばかり(事務業務です)、時間外になってから仕事するような人です。
周りから見ても、残業代目当てだなと、、、
異動先が未知の世界らしく、自分は不要になった人間だ、だの、上司含め上の人間は自分が嫌いだからこんな人事にした、だのネガティブだらけで、、、
でも話をうけて頷いたのならもう前向きに行くべきだと私は思いますが、
サラリーマンだから言われた通りにするしかないと受諾した案件にも関わらずまだ心の整理がついてないとのことで一日だけお休み、出勤されてからもずっと会話もなく、正直言ってどう対応していいかわからないし職場の空気も重いです。
このような人に声かけるべきですかね?
私がキツイ考えですか?
ちなみにその人の仕事は全て私が引き継ぎます。
引き継ぎ作業が思いやられます、、、
- mimimi(3歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
身から出たサビなんで
ほっときます🤪
コメント