
コメント

ママリ
悪阻の時は、体重のことは気にしないで、食べれるものを食べるといいかと思いますよ!
安定してきたら、温野菜を多めにとったり、汁物を必ず1品つけるなどすると満足しやすかったです。そして、ご飯を減らすと、逆にお菓子がたべたくなるのてあ、ご飯はしっかり食べるようにしましたよ◡̈
ママリ
悪阻の時は、体重のことは気にしないで、食べれるものを食べるといいかと思いますよ!
安定してきたら、温野菜を多めにとったり、汁物を必ず1品つけるなどすると満足しやすかったです。そして、ご飯を減らすと、逆にお菓子がたべたくなるのてあ、ご飯はしっかり食べるようにしましたよ◡̈
「食べづわり」に関する質問
妊娠初期の時に食べづわりがあった方! 毎日ありましたか? わたしは「今日ましかも?つわり無くなった?」って日と、「もう少しで吐きそう🤮」って日があります。 普通ですか?
現在7週の初マタで元々BMI18.5いかない痩せ型です。食べづわり気味で食欲はあまり無いのに食べていないと気持ち悪くなってしまい、吐くまではいかないのでそのせいか体重が既に2キロ増えてお腹まわりに明らかに脂肪がつき…
妊娠初期の疲れやすさについて。 自分が怠けているだけなのか気になります😞 現在36歳、7週目で初めての妊娠です。 結婚後夫の地元へ引っ越し、妊活の流れから仕事はせず専業主婦で基本家にいます。 つわりは食べづわりで…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
野菜とスープですね!
結構なんでも食べれるので心がけます😂
丁寧にありがとうございます🙇♀️