![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、マタニティブルーで苦しんでいたが、里帰りでリフレッシュ。帰省後は孤独感や育児のストレスで悩んでおり、友達との交流が欲しいが外出が難しい。帰省も高額で夫も頑張っているため、悩みが尽きない。
前ほど明るく生活できません。助けてください🥲
11月に地元を離れた場所で出産し、そこから3週間ほどマタニティブルーで毎日泣いていて、生まれて1.2週間は自分自身の生きた心地がしなく、息子を可愛いと思えず、正直産んだ事を後悔するほど追い詰められていて、死にたいとまで考えていました。3週間ほどすると、ワンオペも少し慣れ始め可愛いと思えるようになりました。
そして12〜1月まで里帰りをし、リフレッシュになったようで帰ってきてからは寂しいとあまり思わず、またここで頑張ろうと思えていて、育児も家事も頑張っていました。たまにもう疲れてストレスが溜まって夫に八つ当たりしてしまうこともありましたが、今住んでる場所で全然頑張れると思うくらいでした。
そして3月、また10日ほど里帰りしました。私が家族が大好きなこと、夫の家族にも息子の顔を見せれるということで二ヶ月に一度里帰りしていいよと言われているので帰りました。
実家では寝かしつけが私しかできず、その面でストレスが溜まり帰りたいと思う日もありましたが、楽しくてずっと誰かがいる環境が幸せでした。
そして戻ってから、ものすごく寂しくなって、それが1週間以上経った今でも寂しく涙が止まらなくなります。
今まで息子はまとまって寝ることがなく、基本2.3時間おきが最近では1時間おきになっていて、そんな中での離乳食が不安です。前の里帰りではまた頑張ろうと思えていたのに、今はもう帰りたいと思っていて、ワンオペが孤独です。
元々精神面も弱く、さらに完璧主義で家事をしている間、ベビージムで遊ばせていても1人にしてる罪悪感が出てきてしまいます。そのくらい大丈夫と分かっていても思ってしまいます。友達を作ったり、人との交流を持てば少しはマシになると思うのですが、外に行く気もわかなくなってしまって…
1人が辛いです。寂しいです。何もやる気がわかないし涙が止まらないです。前は頑張ろうと思えたのに、今回はなぜ憂鬱な気持ちなのでしょうか。
またすぐ帰りたいとも思いますが、流石に飛行機の往復代も高いし、夫も育児も家事もすごく頑張ってくれていて、帰省している間とてと寂しがっていたしであまり言いにくいです。また、いずれは地元に戻る予定ではありますが、いつになるかは分かりません…
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![わゆかやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わゆかやん
一時預かりやファミサポ利用した方が良さそうですね!!
市役所の家庭相談課によいサポート案を聞くのもいいかも。
相談しにくいかもしれませんが、児相にラインから相談すれば、2から3日あづかるのも可能です。寝不足から鬱になるのがほとんどですから。
ゆっくり休めるように助けてもらってください!
![かか💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか💐
すごく分かります。
今まさに孤独感や寂しさに押しつぶされそうで、検索してこの投稿がヒットしました。
夜夫が帰ってきたら紛れるのですが昼間の時間がつらいです。子供と共に泣いてしまいます。
-
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません😭
大丈夫ですか?💦
辛いですよね。お子様2人いると尚更お休みできる時間もないと思うのでストレスや疲れ溜まってますよね😭
私も夫がかえってるくるまでの日中がつらいです😭😭
私は少しでも無理してでもお散歩でお外に出れるとその時間は紛れました😭- 3月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。私かと思うくらい同じでした。そのくらいの時ほんとにほんとにつらかったです。直接励ましたいくらい気持ちがわかります。
実家から帰ってくると反動でめちゃくちゃしんどいですよね。わたしも何度も経験しています。家で頑張ろうと思って帰ってくるのに、寂しいししんどいしで…。だめだけど本当に何回も死にたくなりました。暗い部屋で子どもと2人でつらかったのを思い出します。完璧主義で家事までやって、ほったらかしかなと不安になるのもすごーーくわかります。そして今もです。😢
最初は大丈夫だったのはすごく気を張ってたからじゃないでしょうか?今は慣れてきた反面疲れが溜まってるんじゃないかと思います。一旦帰って安心できたのもあるでしょうか?
まず、ベビージムで1人遊びしてくれているのなら様子見ながら遊ばせてて大丈夫だと思います。声かけながらとかできるだけ近くで、とかだと罪悪感湧きにくいかなと。完璧主義だったら家事しないのもストレスだとは思うのですができるだけやることは少なく設定して、自分できてるな!と思うようにしてあとはゆっくり休んでみてください。家にいるより外に出るのが辛かったら出なくても大丈夫です!ご実家の家族とテレビ電話つなぎっぱにするのはどうでしょう?外に出られそうだったら支援センターとか行くと気晴らしになるかもです。(でも合う合わないあるので、違うなと思ったら無理に行かなくていいです!笑)抱っこひもでコンビニ行って好きなアイス買うだけでも気分転換になるかなと思います。
長々と書いちゃいましたがママが心身ともに健康なことが子どもにとって一番だなと身をもって感じたのでどうかゆっくり休めますように😢
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
すごく親身になって聞いてくださって、本当に温かい気持ちになりました😭💗
実家が遠いいと子育ても尚更しんどいですよね😭はじめてのママリ🔰さんも毎日お疲れ様です☺️無理してでもお散歩に行くくらいだったらすごく気分転換になりました!家事もカウンターから見れる距離にいましたが、息子のマットごとキッチンの近くに持ってきたら少しだけ罪悪感がなくなりました🥲これからそうしようと思います。
たしかに気を張っていたり、安心した実家にいれたから今が辛いのかもしれません、、さらに最近、睡眠退行で1.2時間おきに夜中起こされるので睡眠時間が短く、それで気持ちも暗くなっているのもあるかもしれません💦
でも同じ気持ち、性格の方がいらっしゃってすごく安心しました。
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰さんは実家から帰り、寂しい気持ちになったときはどうやって気持ちを紛らわせていますか?💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです!お役に立てたのであればよかったです〜!🫶
あったかくなってきたしお散歩もいいですよね☺️キッチンの近くで遊べるようになったからきっと息子ちゃんもさらに安心して遊べてると思いますよ〜!
1.2時間おきは辛いですね😭睡眠時間取れないと本当にメンタルやられます。無理せずお昼寝したり、大変かもですが旦那さんに代わってもらったりして寝てください😭
こちらこそみんな一緒だなって安心できました。
わたしはもう7ヶ月なのもありますがちょっとずつ息子と行ける場所が増えてきたのでおでかけして気分を紛らわせてます☺️支援センターとか行く時もあるし、ベビーカーで公園行ってお菓子食べてぼんやり座ったり…。家にいるとこの世に2人みたいな気持ちになっちゃうので笑 不安になったらここに相談して共感してもらって頑張ろーってなってます。
無理せず頑張りましょう〜☺️- 3月30日
-
はじめてのママリ
優しいお言葉たくさんいただきありがとうございます😭
聞いていただいて凄く心が楽になりました✨
やっぱりお外に出ると気分転換になりますよね☺️
私もお出かけして2人の時間を辛いものじゃなく楽しいものにできるように頑張ろうと思いました😭
ありがとうございました🥰- 4月2日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
まさに、そんな真っ只中で
家の付近が山、坂なので外出が
たまにしか難しいです💦すごい孤独ですよね。ご近所付き合いもなく、(とゆうか、私がご近所付き合い苦手で…)家のすぐそばに友達でもいればなあと思う次第です😭
すごい寂しいですよね
はじめてのママリ
お返事遅くなりすみません💦ありがとうございます😭
市の家庭相談課に相談したりして、少し辛い気持ちが和らぎました。ありがとうございます!
一時預かりやファミサポも調べて検討してみます🙇♀️
はじめてのママリ
そんな方法もあるのですね!!
試してみたいと思います✨
充分頑張ってるというお言葉に救われます😭
気にし過ぎないように頑張ります!
神奈川県民だったらお友達になりたかったです😂
ありがとうございました😭💗