※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が嫌いで、旦那が娘を連れて行く可能性に不安を感じています。義実家での娘の安全や食事について心配しています。

義母が嫌いです

今年の正月の集まりも行かなかったのですが、旦那に
「皆○○(私)に会いたいのもあるけど(※謎のフォロー)娘に会いたがってるから、○○が行かなくても今後俺が娘だけ連れて行ったりとかするかも。」と言われてます…

まだそんな予定はないのですが、私の目の届かない所に連れていかれるの本当嫌すぎるのですが耐えるしかないのでしょうか?😭😭😭

私はワンオペ旦那はずっと仕事なので、オムツ替えも数えるくらいしかしたことない、娘が何をどのくらい食べるのかも知らないので基本的に旦那に任せる事自体不安です。

何も出来ない旦那が娘を義実家に連れていったとしたら、娘は義母や義祖母にずっと任せっきりになり勝手に頬ずりされないかとか、誰かの食べたお箸でそのまま娘に食べさせられないかとか、何でもかんでも食べさせられたりしないかとか気になって、今から本気で嫌すぎます…

コメント

はじめてのママリ

旦那さんにはっきり言いますね〜。
「この子がどのくらい食べられて、何を食べていなくて、何を食べさせたらいけないかわかるの?」「おむつ替えや、着替えはできるの?」「何かあった時のかかりつけはどこ?」

そんな状態の義実家に連れていったら嫁がいないのをいいことに好き勝手するに決まってますよ。娘さんを守れるのは母親のみ。それか、旦那が自分と同じ情報量になってからにしてと言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    おかんも居るしそんな心配しなくてもなんとかなる!とか言われそうです😇

    好き勝手されますよね…
    じゃあ行きたくなくても私も行くのが1番安全ですかね…

    • 3月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おかんが食べられないものを把握してるんか!?ってキレますね。笑
    男性って心配を軽くみてますよね。うちもそうです。

    ただ、旦那にとっても娘息子なんですよね。私が両親に子供を見せたいように旦那も見せたいよなぁと思います。
    なので私は必ずついていきますね。上の子が4歳半くらいまでは1人で行かせたことはありません。下の子も必ずついていって、必ず旦那に私に食べさせていいかを確認させてます。笑

    なので私から目を離させるところに連れていったり何か好き勝手しようとしたら目と首で旦那を動かします😭笑
    ここまでくるのに7年かかってます😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!!
    それは言い返すことなくなりそうです🤣

    そうですよね😢旦那の気持ちもわかるし、義母も悪い人ではないし私の事を気にかけてくれる部分もあったりで、私のガルガル期がまだ終わってない部分も正直あると思うので、、、
    私の余裕があるときに、私も同行で会いに行こうかなと思います😭

    7年、、、💦
    やっぱり男の人はそれだけ時間がかかるのは珍しくないんですね🥲
    うちも頑張ります😣

    • 3月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ママリさんはきっと優しく真面目なんだと思います。
    だからこそ疲れちゃいますよね。
    大丈夫👌上の子産んで産後7年ですがまだ義実家にはガルガルします!笑
    もうそこは人として分かり合えない部分、他人なのだと割り切ります。自分が疲れるので。

    子供が大きくなったら行く頻度も減ります。子供自身が忙しくなるので無理しないでくださいね☺️

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神経質な所があると自分で思ってます💦産後は酷くなったとも感じてます🥲

    7年でもガルガル😂私もまだしばらくはガルガル続きそうです!笑
    そうですよね、割り切るしかないですよね🥹

    ありがとうございます😭
    お互いストレス溜めすぎないように頑張りましょうね😢

    • 3月26日
はじめてのママリ🔰

私もはっきり言いますね。
なんせ子供の命かかってますから。
『いま何が食べれて何がまだ食べたらダメなのか全部把握できてるん?オムツ替えずにいたらかぶれるとか分かってる?何か落ちてて誤飲でもしたら死ぬの分かってる?』
ってありとあらゆる事故を想定してもしこんな事があったらどうするか?って聞きまくります。
全部答えられなかったら行かせません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちの旦那、そんなに心配しなくてもおかん居るし大丈夫!なんとかなる!とか言いそうで怖いです💦
    その時はもう、私も一緒に行く方がマシかなと思ってきました😭

    • 3月24日
  • えみ

    えみ

    横からすみません!
    私も義母大っ嫌い派の人で

    見ててうちの旦那みたいです。
    おむつ替えなどは日常的にやらせているのでそこはへいきなのですが、

    旦那の「心配しなくてもオカンいるし!」←この言葉が本当に一番ムカつきます。

    この子のオカンは私ですけど!?
    お前は食べて寝て子供の世話せずに?
    それに
    「たまには遊ばせる時間もあげないとさ!可哀想だからさ!おかんたちが!」←言われた言葉です。

    本当に旦那も子供の親だけどなんと言うか他人事って感じがして本当にいやです!

    いきなりすいません!

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ実際言われたら本気でムカつきますよね😭このマザコンが!!ってなりそうです💦

    何であんたのおかん達の機嫌取りを子供でしないといけないんだって感じですね😣

    うちの義母は会うとずっと○○ちゃん○○ちゃんとうるさくて、声も大きいので見てるだけでイライラしちゃって😮‍💨

    • 3月26日
  • えみ

    えみ

    待ってください!
    そちらにうちの義母が行ってませんか?ってぐらい似てます!

    行事毎とかもうるさいですし💢
    次一升餅やるんですけど
    それに関して日にちをすごい請求してきて旦那の休みを最短で言ってるのに毎日のように

    やるんだよね?人呼ばないの?
    いつやるの?

    一升餅も今色んなのがあって写真付きの個包装の餅にしてね!
    近所に配るんだから!

    ↑なぜお前が仕切る?

    一升餅終わったら誕生日なんですけど
    誕生日会はどうするの?

    どうするの?って言葉好きで困ります😩
    どうするとは、、、

    • 3月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ…出しゃばりめっちゃストレスですね🥲
    どうするの?じゃなくてこっちからのアクションを待てよ!って感じです💦
    もう放っておいてくれって思いますよね…
    うちもお食い初めもうるさかったので無視して呼ばずに家族3人で済ませて、今年のお正月の集まりも行きませんでした🫠
    今年行かずに許してくれた旦那の為に、来年は我慢して行こうかなと思ってます…

    • 3月26日
  • えみ

    えみ

    いや!本当に!

    確かに都合の良い時だけ言うのはタチが悪いかもしれないけど

    でも、旦那がお願いするまで見守っててよ。と言ったら

    じゃ私は何をすればいいの?と言ったそうです笑

    お食い初めも同居中だったのでそれはもう最悪?でした😇
    料理はどうするの?
    何作るの?
    もう、孫ちゃんに食べさせたら?

    同居中は絶対離乳食あげたいって思ってなかったのでずっと断ってましたが、、、

    3ヶ月になった頃
    自分の息子(旦那)たちは3ヶ月から離乳食初めてだよ?
    あげないの?
    あげないの可哀想。
    私がご飯食べてる横で「いいなー!お母さんだけご飯食べて」
    ご飯屋さんに食べに行った際も
    おばあちゃんともご飯行ったら
    あげさせないの可哀想パレードになり
    本当に辛かった。

    今はなんでも食べますが正直何もしてほしくないですよね。

    すいません私の話になってしまって!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何もしなくていいからそっとしといてほしいですね😂
    3ヶ月で離乳食なんて聞いたことないです💦
    やっぱりそこまで知識がないと子供を近付けるのが怖くなりますね…

    本当何もして欲しくないです!
    ただ見守るだけで、出しゃばらないでほしいし気安く触らないでほしいし、とにかく大人しくしててほしいです🫠

    • 3月27日
☆♡

私も同じくはっきり言いますね。
皆さんが言われている事にプラスで
「親や家族に子供任せたら良いとか思ってないよね?
あなたが子供だった時とは育児の常識も変わってるからね。
親であるあなたが1人で見られるならこちらも考える余地はあるけど、
育児ってそんな簡単じゃないよ。」
とも言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに親である旦那が義母に任せるとなると義母のやり方になりますよね。
    それじゃいけない、親はあんただと分かってもらわないとですよね🥲
    でもやっぱり私が居ないところでは義母も義祖母も好き勝手するだろうし、私も我慢してついて行くのが一番なのかなと思いました😭😭

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私も大嫌いです😇

私は行きたく無い。でも娘だけ連れてくのも嫌。は残念ながらまかり通らないと思うので、娘が行くなら私も行く!というスタンスでした😓夫にとっても娘ですからね…母親だからと独り占めするのは良くないかなと。義母嫌いな理由にもよりますけどね。
行きたく無いけど、私がいないところで好き勝手されるよりはマシでした😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに旦那にとっても娘だし親に会わせたい気持ちはすごく分かります。なので時々旦那に申し訳なくなります…

    義母には妊娠中から色々嫌な事をされて、義母は自覚なしで旦那から注意してもらっても「私そんなことしてないよ〜!💦」と言われて終わりで…
    すごく騒がしい人で、私は静かなので元々の性格的にも合わな
    くて全てが無理なんです😣

    やっぱり私もついて行くのが一番ですよね💦

    • 3月24日
きらきら✩⋆*¨̮⋆

義実家同居ですが、義親や義祖父母は普通に自分たちの箸で取ってそのまま子供の口にいれてこようとしますよ😇
食べかけの、かじったやつを食べさそうとしてくる時もありますし、自分が口に入れて吹いたおもちゃの笛とかを子供に吹かそうとしたりします。
私が皿洗いとかしてて手を離せない時に、お散歩行ってくる~と外に連れ出して、私が見れない時に勝手にフルーツたくさん食べさせられてて下痢したこともあります。
今、懸念されてることは、ほんとそのまま起きると思って良いです…
私なら行くの嫌でも、見てないところでそうなるの方が嫌なので、義実家行きが避けられないなら一緒に行きます😭
子供が大きくなってきたら上記の心配はなくなってくると思うので、それまでの辛抱かなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    直箸は本当やばいです💦
    親である私ですらかなり気をつけてるのに、私より何年も生きて汚れを持ってる人間にやられたら発狂もんですよね😱😱

    それはもはやわざとか?ってレベル💦
    確かに子供が大きくなれば自分で制御出来たり意見が言えたりしますし、それまではとにかく我慢して私も同行でいこうと思います😭😭
    目光らせておかないとですね💦

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私も義母が嫌いですが、私のいないところで触られてるかもと考えると気が狂いそうになるので、私が我慢して一緒に行くという選択をしています。
基本的にはわたしは絶対子供から目を離さない、子供が家のどこに行くにしても必ず一緒に行く、を徹底してます。笑
ご飯なども私が見ているから先に食べていいよーって言われますが、嫌いな人の料理はもちろん口もつけたくないので、子供にご飯あげながら一緒に食べるので大丈夫です、と断り子供にも触らせず、自分も食べることを回避するというのをしています。笑

2人目妊娠中のため、出産時に勝手に家に出入りされたり、でしゃばって息子の世話をしたがるんじゃないかと今からかなり心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私もみなさんのコメント読んで、やっぱり一緒に行くのが1番安心出来るかなと思いました😭
    私が見とくから〜っていうのは、一見優しさのようでただ自分が孫と戯れたいだけなんですよね💦
    そういうセリフ本当嫌いです🥲

    それは怖すぎます💦
    旦那さんに強く言っておくしかないですね😢

    • 3月27日