※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目を授かることに不安を感じています。上の子と離れることや出産の体験が怖いです。妊娠を考えていますが、踏み切れずにいます。どうすれば良いでしょうか。

質問ではないのですが、話を聞いて欲しいです。

2人目を授かるのが怖いです。  
1人目はいま4歳(年少)です。

理由はいくつかあって。
出産で入院する際に上の子と離れなくてはならないこと、
上の子の遠足や色んな園行事に全部自分も参加したいこと、
1人目出産の時に恥骨結合解離になってしまいかなりしんどかったので出産が怖すぎること(2ヶ月は普通に歩けなかった)、などです。

上の子が入園したら妊娠を考えようかな…と思っていましたが、いざ考えると怖いし、上の子と離れなければならないのもこちらが寂しすぎて、踏み切れません。
一番の理由は、上の子のことです。入院中は旦那や義実家に頼らなくてはなりませんが、私は義実家が苦手で。

でももう今妊娠できたとしても5学年差になってしまうし、
そろそろそんなこと言ってられないなと思います。
これ以上開いてしまったり、2人目授かれないことになったりしたら、それこそ後悔してしまいそうです。

こんな人なかなかいないですよね…
どうしたらいいでしょうか🥲

コメント

ママり

私もそうでした🥺
上の子が大好きで、可愛くてたまらなくなかなか2人目に踏み切れなく、結果6学年差になっちゃいました😂

入院も早く退院したいと伝えましたが無理だと言われ、1週間入院しましたし、義実家も好きではないので、頼るなとはさすがに言いませんでしたが、心の中では頼るなよーと念じてました😂

臨月の時に最後の運動会があり、一緒に大玉転がしをしたかったんですが、さすがに先生たちに止められちゃいました😂
一緒に行事事したいっていうのもすごくわかります!

もうひとりっ子でいいやーと思った時に下の子の妊娠が発覚し、産んでからも寂しい思いをたくさんさせてしまったかもしれません。
ですが、毎日すごく仲良くしていてみてるこっちもとても幸せになります!
我慢させてしまう時期は必ずあります!
私自身も自覚していたのですごく辛かったです😭
でもその何倍も楽しく過ごそうと日々いろいろ考えて過ごしています😊
上の子と2人時間を作ったり、逆に下の子と2人の時間を作ったりもします✨
2人目欲しいなーとなんとなくでも思っていたら諦めてしまうと後悔してしまうんじゃないかなーと私は思います😌
産んで後悔はなっかなかないと思うので😊
意外と子供もしっかりしているので、あんまり寂しがったりもなかったりするかもしれないですよ!
うちの子がそうでした😂
入院中あんまり寂しくなかったようです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくださりありがとうございます😭
    同じ時期に出産した周りの友人たちが次々と2人目を産んでるのを見て、羨ましいでもなく焦りでもなく、私はどうしたらいいんだろうという感覚だけずっとあって。。。

    1日でも早く退院したいですよね…1人目の時は産後1ヶ月弱入院になってしまったので、それも不安すぎて…。
    面会できたとしても、気が狂ってしまいそうです😭

    一人っ子もメリットたくさんだとは思うんですが、大きくなった時とかに兄弟いたほうが賑やかで楽しいよなぁとか考えてしまい、多分ここで妊活しなかったら数十年後に必ず後悔すると思います。

    入院中寂しくないって言われて悲しくなかったですか?😭
    今はママっ子ですが、それも子供は私に気を遣ってるのかもって思ってしまっていて。。
    子供が、ママがいなくてもへっちゃらで楽しく過ごしてるのが、私はとても悲しくて、。まだ私自身が子供なんだと思います😔なのでそんな未熟な母親なのに2人目を妊娠していいのかという葛藤もあります🥲

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ほぼ同じ感じで2人目諦めました😭
年長の子供がいます!

私の場合は普通の産前産後入院じゃなくて
持病で30wから出産まで2ヶ月管理入院しないといけないので
上の子とそんな離れるの無理。
実家も義実家も頼れない。
旦那はADHDで危機管理能力皆無すぎて任せたら殺される
って感じだったので諦めました🫩💦


結果、諦めたこと後悔はしてないですよ🥳
子供も、赤ちゃんいらない。1人がいいって言ってます🤣
1人なら経済的にも余裕だし
ひとりっ子最高だと思ってます♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうだったのですね!
    お子さんも赤ちゃんいらないって言ってるなら、一人っ子もメリットたくさんありますもんね!✨

    我が家は旦那が長男というのもあるせいか、単純に同性が欲しいのか、2人目を欲しがっていて、、
    それを上の子にも言うようになったせいか、園で下の子を送迎の時に連れてきてるお友達を見てか、上の子も「赤ちゃんにミルクあげたい」とか言うようになって。。
    余計悩みます😭

    • 6時間前
はろ

上の子と離れたくないお気持ち、すごくわかります🥺
入院中に上の子と離れるのがすごく寂しいですよね😢
というのも、2人目の出産の時、夫と2人で寝ていたのですが、娘がさみしいさみしいと泣いて、真夜中にライン電話してきました。
それがツラくて、3人目妊娠中に悩みに悩んで、上の子も一緒に付き添えるお部屋をおねだりしました💦
そんなお部屋がある病院でラッキーでした。

仕事が繁忙期だったので、無痛分娩にしました。
産後出血が多く大変でしたが、無事最短の入院期間で終われました。
退院当日、軽めの仕事しました。
翌日の園の行事にも参加しました。
やはり、無痛分娩は回復が早いのかもしれません?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちをわかってくださりありがとうございます。
    旦那には、「そんなの入院なんて1週間もしないでしょ?」と笑われましたが、丸一日も離れたことがないので寂しいし、どんなふうに過ごしてるのかも気になってしまいます😭

    寂しいと泣いてお電話来るなんて可愛すぎますね😭
    今はママっ子ですが、もう大きいししっかりしてるし、きっとすぐに私がいない生活に慣れて、みんなにいつも以上に優しくされて、寂しいなんて一言も言わなさそうだなぁー、それも悲しいなぁと思って色々考えてしまいます😔
    世のママたちは子供が楽しく過ごしてれば安心して幸せだと思うはずなのに、自分はなんでだろうって辛くもなります。。

    田舎なので上の子が付き添えるお部屋のある病院もなくて、無痛分娩もおそらく車で1時間以上かから場所にしかなく……😭
    近くにあったら絶対私も同じようにしたいです😭

    • 6時間前