※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
家族・旦那

実家から近くで頻繁に会っているけど、同居は避けたい。親を大切に思うが、距離感が心地よい。息子たちは一緒に住むことを喜ぶが、自分だけが我がままだと感じて罪悪感が消えない。

実両親と同居してたけど解消して(仲違いとかではありません)今は近くに住んでかなりの頻度で会っています。また同居しようと思えば出来ますしそれは伝えてありますが私の本当の気持ち、この距離感が1番良くて近くなりすぎると気を使って大変だった。という事を知っている為か気を使ってまた一緒にとは言えないみたいです💦
両親は大好きですし老後の面倒はみます。でも元気なうちはこのままでもいいんじゃないかと思ってしまうのですが冷たいでしょうか?
息子達は祖父母大好きなので一緒に住めば喜ぶのは間違い無いので余計に私だけがわがままを言っているようで罪悪感が消えません。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然わがままじゃないと思います🥹
それぞれの価値観ではありますが、私は老後の面倒を見る(=自分たちで介護する)ことが素晴らしいこととも思わないです!

【程よい距離感】
これ、すっごい大事だと思います!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そう言って頂けると気持ちが楽になります😭
    距離感大事ですよね!色々気にする私の性格的に同居はほんとに大変でした💦

    • 3月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    たしかに介護の事もいろんな考えがあり親自身が子供に介護して欲しくないという親も居ますし色々ですよね。

    • 3月20日
クロ

ご両親との良い関係を思っての距離感なんですよね😊

距離が近ければいいって事じゃないので、むしろ近いからこそ起きるトラブルのリスクを考えると、仲良くいたいからこそ離れるのがいいんだと思います❗️
わがままではなく家族思いの愛情です☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そんな風に言ってくださるんですね😭
    罪悪感がずっと心にあって苦しかったんですが相談してよかったです😭
    大切な両親に良くない感情を抱いてしまう事が本当に嫌だったので今の方がずっといいんです😢
    両親から言われるまではこの距離感で居ようと思います。ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月20日