※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
家族・旦那

旦那との家事分担に疲れ、やる気が出ない状況について相談したいです。家事の負担が大きく、ストレスが溜まっています。

共働き旦那さんとの家事分担についてです.

旦那 風呂掃除 ゴミ出し
私 その他全部私です

毎日の料理提供(↩︎言い方🤧)全ての家事に疲れてしまい、何もする気がなくなってしまいました。私が疲れ切って「お皿洗ってくれない?」と聞くと「いいよ」と快く受け入れてくれます。「ご飯作って欲しい」と言っても皿洗いと同様、快く引き受けてくれますが「皿は洗ってね」と言ってくるので、毎回「皿が洗うまでが料理だ」と言って、結局旦那がやったり私がやったり...

1年ほど前まで旦那の実家で同居しており、食事に洗濯等...義実家と別でしたが家事は全てと言っていいほど私。引っ越してきてから約1年間、旦那が料理してくれたのなんてほんの数回。ほんの数回しただけなのに、自慢げに「俺はこの前○○作ったんだ」と周りに言ってるのをみると「は❓」としか思えなくなります。

何が言いたいかわからない文章で申し訳ありません。

とりあえず全てにおいて疲れてしまいました。
私が気分も落ち込んでいる原因はハッキリとわかっています。
それを自分で解決できないことも落ち込むし、全てにおいてやる気が全く出てこなくなってしまいました。ストレスが溜まると口内炎が出るタイプで、口の中に口内炎が数個、そして生理😔

何もかもダメですね私😅
私はパートで働いてるのに、旦那に家事をやらせようとしてるなんて😂本当に疲れてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。ダメなのは旦那様
だと思います💦
しかも共働きなのですよね!
尚更、共同作業するべきですよ💦

うちも共働きですが、
掃除全般、ゴミ出し、食器洗い、
朝のお弁当作り、ほぼ旦那で
毎日交代交代でするようにしています。
各家庭違いますが…
さすがに奥様だけに負担がかかって
いて、離婚されないだけ旦那様は
感謝すべきだと思います。
「いいよ」ではなくて、旦那様の方から
率先して「ゆっくりしてていいよ」と
言うべきだと思いました。。。