※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園後にママ友と遊んだりランチしたことがなく、孤独感を感じている。他のママ友は子供同士仲良くしているのか気になる。

自分は幼稚園の後にママ友と子供同士で遊んだり、ランチしたり一切した事がありません😣幼稚園が違うママさんに話を聞くと大体幼稚園終わって遊んだり春休みも何人かママ友達と遊ぶと聞きビックリしたのと、自分は一切無いので少し孤独感がありました‥あったらあったで面倒くさいとは思いますが😓
やっぱり皆さん子供同士仲良いと春休みなどもご飯したり集まったりしてるんですかね😣💦

コメント

🐰🤍🎵

私は幼稚園の後公園に行ったり、休みの日も集まったり、お迎えが早い時は時間を持て余すのでカフェしに行ったりしてますね🤔

でも無理に遊ぶ必要もないかなー?とは思います!

r⛄️🖤

うちはお迎えの後そのまま園庭で遊べる時間帯があるので子どもたちが遊んでいる間はお話ししています☺︎
たまに保育参観の後ママ友たちとランチに行ったりもしています。
でも年中まで全くなく年長になってからなのでほぼ2年間は交流なかったです!
それでも特に何も思いませんでした😅
ただいつでも連絡取れるママ友がいると何かあった時にすぐに話を聞けるので良かったと思っています😊

ふう

本当はそうしたかったけど…
保護者同士関わるのが帰りの時間に少ししかないものだから仲良くなる程のママさんいないのが現実で…🥹💦
長女のママさんは今は誘ったら遊びに行こうか!って仲のお友達ならいるけれど何度も遊びに行くほどの仲でもないです。学校も違うので…笑
次女の友達のママさんはとてもいい人たちで仲良くしたい〜とは思うけど私が子ども多く連れてるせいで遊ぶ約束しても色々迷惑かけるかなと思い仲良くできずで…😢
まだ連絡交換したことない現状です。笑 小学校入る前に学校が一緒なら勇気出して連絡交換してみたい!とは心では思ってます。笑

ガツガツ話しかけるタイプでもないさ、誘うタイプじゃないので 遊びに行くようなママ友作るのが苦手って感じです😭誘われると嬉しいのに…笑
知らないだけで私と同じ誘われたら喜ぶママさんはたくさんいらっしゃる気がします😌💕

そん

一切ないまま卒園式を迎えます😅
公園で偶然会って一緒に遊んだ、とかは数回ありますが…連絡とれるママさんもいないので約束して遊んで~とかは無いです。
子どもから誰々ちゃんたちは遊んだんだって~と聞くと、なんかゴメンね…と思います。
小学生になったらそのうち子どもだけで遊んだりしてくれるようになるかな~と思ってます😅