※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

父が母の死後早くに新しい恋人を見つけたことについて悩んでいます。一周忌を待ってからではないかと思っています。

私の母が去年の5月に50代で亡くなりました。
父は母の死後、憔悴しきって自分も死んでしまいたいなど弱っていました。
旅行に誘ったりして母の死を一緒に乗り越え父も元気になってきました。

ところが死後10ヶ月頃から親しくしている人がいると教えられました。
何度もデートをしお互いに高級な物をプレゼントし合ったりもしたそうです。
相手の方も現在は独身だそうです。

私としてはそういう方が父に出来るのは仕方ないと思うのですが、一周忌も来てないのに早すぎないか?とモヤモヤしています。

相手の方も父の事情を知っているのに、せめて一周忌を待ってからデートを重ねるべきじゃないのか?非常識じゃないのか?とイライラしてしまいます。

みなさんは一周忌経っていなくても早々に恋人が出来る事はモヤモヤしないものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に乗り越えようといろいろサポートしてきたなかで早々に彼女をつくられては私がちゃんさんの立場でもモヤモヤします😅

ママリ

自分の親が、仮にそのような行動をしていたら、モヤモヤしてしまうと思います。

第三者からすると、早いなとは思いますが、奥様が亡くなられてから元気に過ごされているんだなと思います。

はじめてのママリ🔰

相手の女性にとっては、
一周忌を待ってからとかは関係ないと思います💦

相手の人よりもお父さんですね!!
早すぎてありえないです🥲
それをそのまま娘に話すなんてびっくりです💦

はじめてのママリ🔰

自分の親ならすごくモヤモヤしますね💦

でも客観的に見れば、妻に先立たれて鬱になったり廃人化する人も珍しくない中で、そのような出会いがあったのはいいことかなと思います。

はじめてのママリ🔰

モヤモヤします。
お互いに高級な物をプレゼントしあったり、、、お商売の方かも。
なんだかその年で流れから騙されたりはしないで欲しいと思います。

はじめてのママリ🔰

実母を16歳の時に亡くしており、それ以来父親はお見合いの話などありましたが、ずっと独身です。

亡くなってから数年経っているならありですが、1周忌も来てないのには、配慮がない感じがします。せめて1年ですね… 数十年、父親が独身だと、再婚して良いよ!と言ったことはあります笑