※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おか
ココロ・悩み

新しい幼稚園でアクティブなママさんとの関わりに不安を感じています。集まりに参加する際の対応策を知りたいです。

幼稚園のママさんでグループが出来てる輪に後から入った事ある方いますか?
息子は4月から年長になります。
年中の途中で引越しをして、今の新しい幼稚園に転園しました。
アクティブなママさんが多いみたいで、幅広く仲良くしているママさんをよく見かけます。
しかも敬語ではなく、タメ口で話をしてる方ばかりです。
息子が仲良くなったお友達のママさんとちゃんとお話した時に連絡先を交換しました。
私はすぐに連絡先を聞けない方なので、すぐに連絡先を交換しましょう!って言われて少しビックリしました😅
春休みに今のクラスの子達で遊びましょう!という話になりました。
私は幼稚園以外で集まるのは初めてで、ちゃんとお話出来る方は2名程、連絡先を知ってるママさんは1人。何人集まるか分からないですが、わりと集まりそうな予感です。
息子は社交的で仲良しのお友達も多いので、行けば楽しめると思うのですが、私が少し受け身な事もあり大人数が苦手で1人孤立してしまいそうで、何だか不安で…🥲
2.3人だとまだ自分から話題を出したり出来ます。
同じような状況があった方、どう乗り切りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもまさにこれからです。県外から引っ越してきて、4月から年長になります。途中からではなく、4月から入園予定です。いろんなことが不安です。すみません。アドバイスでなくて

  • おか

    おか

    これからですか💦
    年長からだとグループも出来てそうですよね😅
    私も前の幼稚園では仲良くして頂いたママさんが多かったので、転園先ではすでにグループも出来ていたので、あまり輪に入れず…😢
    無理に入る事はないので、挨拶程度が出来れば良いかなと、今は思っています😌

    でも今回せっかく集まりに呼んで頂いてますが、孤立してしまいそうで不安です😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は、輪とかありそうですよね
    前回は保育園でした
    途中から、輪に入るのって勇気いりますよね(´;ω;`)しかも年長で、卒園とかもあるし、色々かんがえちゃいますね

    • 3月19日
  • おか

    おか

    保育園だと働いてるママさんばかりでお迎えの時間もバラバラそうですね💦
    子どもはすぐにお友達出来そうですけどね😊
    ママ友問題悩みますね…😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そぉなのです(;_;)仲良いママさん同士はいたと思いますが、輪はなかったです。
    ママさん同士は悩みます。すぐに溶け込めるタイプならよいのですが、全く違うので、引っ越したこと後悔してます。そのままだったらよかったなって。

    • 3月19日
  • おか

    おか

    私も前の幼稚園のママさんの方が学年関係なく会ったら挨拶もし合っていてアットホームな感じでした😅

    私の様に子どもが仲良くなったママさんと話す機会があれば、仲良くなる場合もあると思いますので、気さくなママさんや気が合うママさんに出会えると良いですね😌

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。お優しい言葉嬉しかったです★お互い、卒園まで乗り切りましょう★

    • 3月21日