※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍙
ココロ・悩み

小3の娘の友達との関係について悩んでいます。最近、友達が先に帰ることが多く、娘が気にしています。どう対応すれば良いでしょうか。

小3の娘なのですが
下校班が近所の同学年の女の子と2人だけです。
その子とは帰宅後もほぼ毎日外で遊ぶ仲です。
しかし最近別々で帰ってくる日が何度か…。
夏休み前で荷物が多く娘が歩くのが遅くなってしまうと
その子がスタスタと先に帰ってしまうみたいで…。
昨日はその子が学校に忘れ物をしてしまったのですが
娘は一緒に学校に引き返してあげてました。
なのに今日はまた先にスタスタと帰って行ってしまったと…。
ちょっと酷くない?💦と思いモヤモヤしています。
「他の子と遊ぶから一緒に遊ぶの無理」とも言われたことがありました。
クラスは違うし、遊ぶ時は遊んでるし…と思い見守っていましたが
最近なんだかなぁと思っています😭
喧嘩はしてないそうなのですが…何かしちゃったのかなんなのか…
皆さんならどうしますか?先生に相談しますか?このまま見守りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達はそういう性格なんでしょうね😔
娘さんはこうだけど、相手もこうしてくれるだろうと期待をして生きるのは疲れてしまいますよ。

小3なら自分で伝えられるはずです☺️
親が出る内容ではないかと思います!

あ

子供が悩んでいるのであれば相談に乗ったり、いじめと子供が思うのであれば先生に相談するのもありかな、と思いますが💦

私が小中学生時代
仲のいい幼なじみがいて突然不登校になりました。
先生が理由を聞くと、私と遊ばなくなり他に仲のいい子がいなかったのが理由で。
私としては、会えば挨拶はするし
いじめてたり避けたりしている気がなく、ただ単に遊ぶ友達が増えた。とか気が合う友達が変わった。とかの理由でした🫥

なので子供と話して、どうしたいか、
じゃないかなーと思います💦
長文ですいません🙇🏻‍♀️‪‪

はじめてのママリ🔰

うちの娘も同じようなことされてます!

下に見られてるなー、と思って見ていました😓
相手からすると都合の良い相手みたい💦他の友達がいると娘を相手にしないって感じです!


相手の子は確かにズル賢くてひどいですけど先生に言うほどのことではないかな🤔
女の子ではあるある話だと思うので、
我慢するのか自分から離れるか、良い距離を見つける練習だと思っています!時々フォローしていますが😣