![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じくフルタイムで働く女性が、残業や夜勤をこなすママさんと比較されて悩んでいます。他の子持ちの方もいるのに、なぜ自分たちだけが比べられるのか、フルタイムなら残業や夜勤も当たり前なのか、と不満を感じています。
職場に同い年の子供がいながら フルタイム勤務で毎日残業して夜勤までこなすママさんがいます🙁
わたしはフルタイムですが残業も繁忙期で人手が足りなくてどうしてもと頼まれたときだけ、夜勤は最初に無理ですと言ってから 頼まれなくなりました笑
まぁ頼まれても無理ですが笑
そのママさんは旦那実家で同居して、自分の実家も近いから迎えから寝かしつけまでジジババ達の誰かがやってくれると話していて わたしも実母が近くにいて熱出したときや祝日勤務は頼れるけど 平日まで頼ると実母がキャパオーバーになりそうでいえません(実母は働いてないです)
この前上司からOOさんは残業も協力的だけど ママリさんは全然協力してくれないね笑 みたいなことを言われました😞
他にもお子さんがいて時短勤務の方もいるのに なぜわたしとそのママさんだけ比べられるの?と悲しくなります😞
子持ちでフル勤務がわたしとその方だけだから?
やっぱりフルタイムだったら夜勤も残業もこなさないと文句言われてしまうんですかね。。
面接のときには残業もほぼないから子持ちでも働きやすいと聞いていたのですが 最近毎日残業で定時退社が気まずいです😞
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
比較されるのは嫌ですね😠でも、ワークバランスは大事だと思うので、家と仕事の割合は大事かと思います。私は定時で上がると決ていて、会議が長引いてもあがってます!!!勤務時間越えたら、そこから先は家庭優先です。そのかわり、勤務中は休む暇もとらずに、なるべく働いてます(私の場合です(笑))
![ふふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふふ
お辛いですね。
人のキャパや家庭の事情はそれぞれなので、比較されても、やりようがないですよね。
私は実家が新幹線か飛行機の距離の遠方フルタイム共働きなので、夫婦以外にサポートしてくれる環境の方のことは、よそはよそ、うちはうちの精神で気にしないようにしてます。
コメント